ホーエンフリードベルガー(行進曲) Hohenfriedberger Marschのファイルを「オンラインで歌を聞く」(中国)で見つけた。
その結果、ようやくリスト2の全曲目19曲のリンクが完成した。
2007年03月30日
2007年03月29日
2007年03月28日
2007年03月27日
2007年03月25日
簡単だと思ったら・・・
eroomのブログに、「恋のフェニクス」があったので、
1975年(昭和50)6月22日の同曲目にリンクしようと、ソースを見て、
http://eroomdn.d-korea.co.kr/11/cndn001/256266/green.ASX
をリンクした。(拡張子はASXになっているが、実際にはメタファイルではなくて、asf/wmaファイル)
ローカルだと問題ないのだが、アップロードすると再生されない。このブログの記事の上のリンクをクリックしても、やっぱりHTTP 404エラー表示が出る。
続きを読む
1975年(昭和50)6月22日の同曲目にリンクしようと、ソースを見て、
http://eroomdn.d-korea.co.kr/11/cndn001/256266/green.ASX
をリンクした。(拡張子はASXになっているが、実際にはメタファイルではなくて、asf/wmaファイル)
ローカルだと問題ないのだが、アップロードすると再生されない。このブログの記事の上のリンクをクリックしても、やっぱりHTTP 404エラー表示が出る。
続きを読む
2007年03月24日
ホーエン・フリード・ベルガーだと思っていたら・・・
リスト1の最後の19曲目。こういう固有名詞(?)の曲名だと探し安いはずなのだが、予想外に大変だった。
続きを読む
続きを読む
2007年03月22日
2007年03月20日
ミスター・タッチダウンU.S.A.
以前探した時にはなぜか見つからず諦めたのだが、今回は案外あっけなく発見できた。続きを読む
2007年03月19日
2007年03月18日
PALをNTSCに(2)
2007年03月16日
2007年03月13日
イージー・リスニング100のCD

http://qpbgm.sblo.jp/article/3497352.html
の「イージーリスニング系ベスト100曲」で紹介したページから、mp3ファイルをダウンロードしてみた。だが、通勤に使う車のCDプレーヤではmp3ファイルを再生することが出来ないので、オーディオCDに変換してみた。
続きを読む
2007年03月12日
2007年03月11日
ミリタリー・タンゴのCD

2007年03月09日のハーブ・アルパートの曲探しをきっかけに、彼の他の演奏も聴きたくなって、TSUTAYAに行ってみた。残念ながら1枚も置いてなかったが、偶然にアルフレッド・ハウゼのCDが目に留まった。
(←左のジャケットの写真は、加工を施してあります。本当は右下に店が貼った数字のラベルが貼ってあったのですが、誤魔化してあります。ご利用の方はそのおつもりで。)続きを読む
2007年03月10日
イメージが違った「私と影」
リスト2の「私と影」は、QPBGMでオンエアされたアレンジしか聞いたことがなかったので、「とても穏やかな曲」というイメージだったが、元の曲は、どちらかというとユーモラスな曲だった。続きを読む
2007年03月09日
ハーブ・アルパートの2曲
リスト1の「フォックス・ハント fox hunt」という曲を探してみたが、録音されたものとは違う同名異曲(?)ばかり。
でもあの音の響きは聞いたことがある…と思ったらやっぱりハーブ・アルパートの演奏らしい。数日前に探したけれど音声では見つけることの出来なかった「音楽は君の微笑み You Smile The Song Begins」と同じアルバムに入っていたことが分かる。続きを読む
でもあの音の響きは聞いたことがある…と思ったらやっぱりハーブ・アルパートの演奏らしい。数日前に探したけれど音声では見つけることの出来なかった「音楽は君の微笑み You Smile The Song Begins」と同じアルバムに入っていたことが分かる。続きを読む
2007年03月08日
世代は違いますが・・・
http://www.kanshin.com/keyword/218145
ぱぷりかさんともお母様とも世代は違いますが、キユーピー・バックグラウンド・ミュージックを聴いていました。
思い出の番組なので、カセットテープを引っ張り出して、専門の(?)サイトを作りました。
http://qp.jpn.org/
ふと疑問に思ったのですが、私がどんなきっかけで聞き始めたのか、全く覚えていません。
ぱぷりかさんともお母様とも世代は違いますが、キユーピー・バックグラウンド・ミュージックを聴いていました。
思い出の番組なので、カセットテープを引っ張り出して、専門の(?)サイトを作りました。
http://qp.jpn.org/
ふと疑問に思ったのですが、私がどんなきっかけで聞き始めたのか、全く覚えていません。
イージーリスニング系ベスト100曲
こんなにまとめて聞くことができてしまっていいのか、というくらい多くの曲目のリンクを集めている韓国のブログを発見。
続きを読む
続きを読む
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。