何もしなくても、繰り返しをしないようにした。
何しろ、http://qp.jpn.org/で、この1曲が流れた後に続けてミリタリータンゴのページへ自動的に移動する設定をする必要があるからです。
続きを読む
2008年10月29日
2008年10月26日
SHARPの子機登録方法

わが家では、オークションで購入した大分古いFAX機(UX-F11CL)を使っているのですが、故あって子機4台のうちの1つを別の子機(UX-T25CL)に変えることにしました。その子機もやはりオークションでの購入でしたが、登録の仕方がわかりません。
SHARPのサイトで似た機種のマニュアル(PDF)を見つけました。
増設子機 CJ-KS7 増設手順
末尾にも、対応する親機のリスト(Bタイプ)の中にとして「UX-F11CL」の名前があるのですが、その通りにやってもうまくゆきません。子機機種名が違うので、違っても仕方ないのですが・・・。
結果として、登録方法を探り当てました。
続きを読む
2008年10月23日
2008年10月22日
2008年10月19日
旅客機の飛行〜美しい
ぼうっと見ているのもいいものです。
JET STREAM B747-400 SKY CRUISE 01
ものすごいスピードで飛行する機体を四方八方から、どうやって"安全に"撮影するのだろう。
あ、そうそう。私は10年ちょっと前、2回だけですが、飛行中の747のコックピットに入らせもらった経験があります。今では絶対に出来ないことですね。続きを読む
JET STREAM B747-400 SKY CRUISE 01
ものすごいスピードで飛行する機体を四方八方から、どうやって"安全に"撮影するのだろう。
あ、そうそう。私は10年ちょっと前、2回だけですが、飛行中の747のコックピットに入らせもらった経験があります。今では絶対に出来ないことですね。続きを読む
YouTube高画質版の埋め込み
埋め込みタグの中のvalue=(のURL部分)やsrc=の最後に
&ap=%2526fmt%3D18
をくっつけるといいらしい。
こんな感じ。(<>は全角にしてあります。)
<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/SFFElcZYsS4&ap=%2526fmt%3D18&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/SFFElcZYsS4&hl=ja&fs=1&ap=%2526fmt%3D18" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>
では、テスト。続きを読む
&ap=%2526fmt%3D18
をくっつけるといいらしい。
こんな感じ。(<>は全角にしてあります。)
<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/SFFElcZYsS4&ap=%2526fmt%3D18&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/SFFElcZYsS4&hl=ja&fs=1&ap=%2526fmt%3D18" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>
では、テスト。続きを読む
2008年10月16日
2008年10月11日
2008年10月09日
GeForce4逝く
パソコン(Enceavor Pro2000)の操作中に突然画面全体に斑点が現れ、それが大きな斑点になり、さらに突然、普段の1240*1024の画面が640*480というサイズになってしまった。
少し前から、2台のPCを使い分けるためにCPU切り替え器(この名称もちょっと変だが、なぜかKVMという名称が型番に入っている)を使っているのでこれの不調かとも思ったが、一方で使っているNEC機は正常に表示されている・・・・ということは、Enceavorに問題があり、しかもグラフィックボードと考えるしかない。
続きを読む
少し前から、2台のPCを使い分けるためにCPU切り替え器(この名称もちょっと変だが、なぜかKVMという名称が型番に入っている)を使っているのでこれの不調かとも思ったが、一方で使っているNEC機は正常に表示されている・・・・ということは、Enceavorに問題があり、しかもグラフィックボードと考えるしかない。
続きを読む
2008年10月06日
2008年10月05日
2008年10月04日
2008年10月02日
《yahoo動画》竹内まりや 「Expressions」 スペシャル
2008年10月1日公開で、竹内まりや 「Expressions」 スペシャルというのをやっています。!【10月31日まで公開】との記述あり。(Yahooは本当に期限を守るので、注意!)
「これぞポップスのすばらしさ! デビュー30周年記念ベストをリリースした竹内まりやの偉業」というかなり大げさなタイトルの解説文が書かれていますが、よろしいのではないでしょうか。
該当のページを見ると、40秒ほどの視聴用wmaファイルが並んでいるだけのように見えますが、当然動画のページですので、動画が見られます。
続きを読む
「これぞポップスのすばらしさ! デビュー30周年記念ベストをリリースした竹内まりやの偉業」というかなり大げさなタイトルの解説文が書かれていますが、よろしいのではないでしょうか。
該当のページを見ると、40秒ほどの視聴用wmaファイルが並んでいるだけのように見えますが、当然動画のページですので、動画が見られます。
続きを読む
2008年10月01日
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。