2008年12月31日

JW FLV Playerで、バッチ再生

オープニング画面
 友人に頼まれて、高校生の文化祭でやった影絵をDVDにしてほしいという依頼があったので、そのファイルから15分ほどのflvファイルを作り、それをweb上で再生しやすいように6つのファイルに分割して、1つのファイルを約5M平均にした。

 以前からFLVファイルを、何とか連続再生をしたいと思っていたが、重い腰を上げて調べてみた。タイトルに「バッチ再生」と書いたが、JW FLV Playerでは、リストlistというらしい。


続きを読む
posted by kewpie at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月27日

スノーバード

チェット・アトキンスの懐かしい演奏に偶然であったので、リンク。



ステレオでお聞きになりたい場合は、こちらへどうぞ。

posted by kewpie at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

favicon

 何となく、http://qp.jpn.org/ のfaviconを作ることにした。

デスクトップ上のショートカットアイコンとしての表示。32x32。
 他のサイトですでにfaviconは作った経験があるので、設置の手順そのものは心配なかったのだが、デザインに苦心した。
 「QP」のイメージと、「BGM」のイメージを1つの、16x16の小さな空間に表現をしなくてならない。
続きを読む
posted by kewpie at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2008年12月25日

竹内まりや「縁の糸」御本家で短期公開

enishi_mv.jpg


大分前からワーナーのサイトの竹内まりやのページに「Muisic Video」の文字がグレー表示でリンクされていないのに気づき、その内公開されるだろうと思っていたが、今夜何気なく開いてみると白文字(黒バック)になっていた!
で、クリックしてみるともちろん「縁の糸」のPV。実はそのページが開く前には、雪がちらちら、小さなクリスマスツリーとロウソクが立っているオープニング画面(flash)も表れていた。


続きを読む
posted by kewpie at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月23日

ビルマの竪琴

 「ビルマの竪琴」の主人公、水島上等兵のモデルである中村一雄さんが2008年12月17日に亡くなった。


 ↑この動画では、「埴生の宿」の演奏は流れません。

 故あって「埴生の宿 Home, Sweet Home」の音声ファイルを以前探してみたのですが、これといったものが見つかりませんでした。
続きを読む
posted by kewpie at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2008年12月19日

キューピーといえば・・・

 こんな記事が今日の・・・いやもう昨日になってしまいましたが、ありました。


qp_081218_asahi.gif

(朝日新聞 2008.12.18)


 以前にも同様の訴えがあったと思います。

 ところで、記事の中の「キューピー」と「キユーピー」がきちんと使い分けられています。

posted by kewpie at 01:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月13日

竹内まりや「縁の糸」仕切直し

YouTubeにあるリンク元のファイルが削除されてしまった。

PVは全部削除されてしまっていて、こんな

のしか残っていない。

続きを読む
posted by kewpie at 21:38| Comment(1) | TrackBack(0) | 音楽

2008年12月08日

竹内まりや「縁の糸」



高画質で見るためのページ

Daily Motionにも同じものがあった。YouTubeからの横取りなのかどうかは、分からない。
続きを読む
posted by kewpie at 23:46| Comment(1) | TrackBack(0) | 音楽
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。