2009年03月27日

検査項目の追加

献血カードを見ると、最後にやったのが2月15日。もう1ヶ月以上も間をあけてしまった。
が、献血ルームに行ってもできないのだ。続きを読む
posted by kewpie at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2009年03月11日

wmv→mpeg2の変換・その3

mpeg2ファイルが出来上がったので、オーサリングは簡単・・・のはずだったが、思いもかけない壁が待っていた。
 いつものオーサリングと違い、ソースファイルがwmvだったので音質に問題はないか、HDDに出来たファイルをよく聞いてみたところ、何か思ったような音が聞こえるのだ。
続きを読む
posted by kewpie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2009年03月06日

wmv→mpeg2の変換・その2

昨日の「wmv→mpeg2の変換」において、Free Video converterのお世話になって、DVD-Video規格のmpeg2ファイルを作ることが出来たものの、ちょっと不満であった。
というのも、エンコードの仕方にVBR/CBRの選択肢がない、つまりCBRの簡易的な変換だったと思われる。実際エンコード時間は、コンテンツの再生時間22:53よりも短い15分程度で完了していた。
「ファイル名 E:\...\m10_takashima_1000.wmv は編集できないファイルのため開けません。このエラーはインターネットで配信されている動画などで発生します。」というメッセージが気になった。

続きを読む
posted by kewpie at 06:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2009年03月05日

wmv→mpeg2の変換

クリックすると原寸大の画像になります。

動画ファイルの変換・作成にあたり、現在はPegasysのTMPGEncシリーズを愛用しているが、ずっと前にダウンロードして保存していた高嶋ちさ子のwmvファイルを変換しようとしたら、エラーが返ってきた。



続きを読む
posted by kewpie at 06:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。