2010年03月27日

竹田の子守唄(2)

竹田の子守唄(1)の続きです。

第3回全日本ライトミュージック・コンテスト グランプリ1969 赤い鳥の名を全国的に知らしめたのは、1969年11月の第3回全日本ライトミュージック・コンテスト(LMC)なのだが、その時に歌ったのが「COME AND GO WITH ME」と「竹田の子守唄」です。

赤い鳥 コンプリート・コレクション
 これらは、CD「第3回全日本ライトミュージック・コンテスト グランプリ1969」と、「赤い鳥 コンプリート・コレクション」に収録されている。


続きを読む
posted by kewpie at 07:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ただ今、献血休止中

 私の個人的な献血は休止中です。

 献血の際のお断りのケースには、いろいろな病気であることはもちろん、服薬や歯科通院中もあります。身体に傷跡があっても駄目です。私の場合、今の時期は花粉症の症状が出ているので、献血が出来ません。5月後半くらいまでは献血が出来ません。
 それから、出血しなくても包帯を巻いているだけでも駄目でした。何のための包帯かというと、階段で転んで、出血はしなかったものの足の小指を骨折して通院をしていました。ギプスもしないし、確か服薬もしていないで、経過だけを見ていたように記憶しています。
続きを読む
posted by kewpie at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2010年03月22日

DVD関連ロゴのあるサイト

DVD-JAM.jpg自作DVD-VIDEOでも、ロゴをレーベルに入れたい。

DVD-VIDEOのロゴだけでなく、関連するリージョンなどを示すロゴが一通り揃っているサイトがあった。
ロゴを始め表記の仕方についてのページもある。


別のページには、CD関連の各種ロゴがある。

posted by kewpie at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月14日

竹田の子守唄(1)

高田恭子<クリックすると拡大します。> 竹田の子守唄について、このところ調べているのだが、赤い鳥よりも先にレコーディングをして世間に紹介をした高田恭子の声をYouTubeで初めて聞くことが出来ました。

 埋め込みが許可されていないので、リンクを。
YouTube 高田恭子 継子 竹田の子守唄 (加藤和彦 大塚孝彦) 小室等
 2:21のところから、小室均による説明があって、その後歌が聴けます。

 それにしても、最初「高田恭子が最初にレコーディングした」という一文を読んだとき、「みんな夢の中」の高田恭子とは別人だと思いましたが、高田恭子ってただの(?)歌謡曲の歌手ではなかったと今日初めて知りました。

続きを読む
posted by kewpie at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

毒蝮三太夫

毒蝮三太夫のラジオ番組のテーマ曲を見つけた。
正確には「ようやく見つけた」と書かれているページを、偶然見つけた。

まず、J-KENの作品。


番組で使われたのは、エドムンド・ロスの演奏。
続きを読む
posted by kewpie at 01:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 見つけた1曲

2010年03月07日

タイプライター風フォント

オリジナルのCDのケースのレーベル
 2枚組CD「若山弦蔵のバックグラウンド・ミュージック」のバックアップを作った。
(実際に放送されたものの最終回のCDレーベルは、こちら。)

 レーベルのデザインをあれこれ迷ったが、前から機会があったら使おうと思っていた、英文タイプライター風のフォントを使ってみた。



続きを読む
posted by kewpie at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。