HTMLを書く際、既存と類似のページを書くときには、A.htmlというファイルを開き、書き換えてB.htmlとして新規保存(名前を付けて保存)すればいいのだが、昨日、うっかりA.htmlのまま保存(上書き保存)をしてしまった。
書き換えの過程で、元のA.htmlがブラウザに表示されていれば、そのソースを表示して保存しなおせばいいのだが、ローカルのファイルの場合は、キャッシュされたデータが存在しなくてローカルのファイルを開くことが判明。つまり、ブラウザで表示されている内容と、異なった内容がソースとして表示されたのだ。
たしかにキャッシュの目的からして、わざわざキャッシュファイルとして保存する必要がない。
続きを読む
2010年08月29日
2010年08月17日
2010年08月07日
電話不調の原因はADSLモデム
1週間ほど前からわが家の電話機が不調で、受話器を取り上げても発信音が聞こえず、電話がかけられなかった。
家人の話によると、酷い雷があった後から使えなくなったとのことで、代替の電話機(fax)を買うしかないと思ったが、何しろ子機4台を無駄にしたくなくてどうしようか迷っていた。
気になったのは、発信は出来るが受信は出来るので完全に壊れているわけではない。ひょっとするとADSLモデムかと思って一度はリセットして発信できたこともあるのだが、その後は何度リセットしても使えない。悪いのは電話機かモデムか・・・、両方か。
続きを読む
家人の話によると、酷い雷があった後から使えなくなったとのことで、代替の電話機(fax)を買うしかないと思ったが、何しろ子機4台を無駄にしたくなくてどうしようか迷っていた。
気になったのは、発信は出来るが受信は出来るので完全に壊れているわけではない。ひょっとするとADSLモデムかと思って一度はリセットして発信できたこともあるのだが、その後は何度リセットしても使えない。悪いのは電話機かモデムか・・・、両方か。
続きを読む
2010年08月05日
2010年08月03日
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。