2010年10月31日

ハロウィーン

YouTubeを開いたら、タイトルのロゴが「?」という状態なのでよく見たら、「ハッピーハロウィン」との説明がありました。

halloween-vfl2FzNer.jpg

googleの方は、「葛飾北斎 生誕250周年」とのこと。
hokusai10-hp.jpg

まあ、それだけのことです。

ところで、この「さくらのブログ」ですが、機能が低くて使いにくかったのですが、画像のアップロードはちょっと改善されました。でも、文字に着色も出来ないのです。cssもちょっと変です。

posted by kewpie at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月24日

伝説のスピーチ

 数年前・・・と思っていたら、もう18年も前のことになっていたが、名古屋のCOP10に伴い、NHKでSUZUKI親子のことが何度も放送されました。一部ですが、「伝説のスピーチ」「世界を6分間黙らせたスピーチ」などと呼ばれる、セヴァン・スズキのスピーチも一部が紹介されました。



 そのスピーチを文字で読もうとすると、実際と異なるものがあちこちに出回っているので、ビデオを見ながら書き取ってみました。句読点やら引用符の入れ方は、人によって解釈が異なりますからその点はご了解ください。

Full Text of Severn Cullis-Suzuki's speech at the U.N. Earth Summit in Rio de Janeiro in June 11, 1992:

続きを読む
posted by kewpie at 23:03| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月19日

WinCDRでメロディー・ホリデーのCD-R

melodyholiday101011-thum.jpg


体育の日のメロディ・ホリデーをCD-Rに入れてみました。

●放送局/文化放送(1134KHz) →録音はradiko.jpを利用
●放送日時/ 2010年10月11日(祝)体育の日
11:00〜12:54
●パーソナリティー/吉田涙子


続きを読む
posted by kewpie at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2010年10月09日

Pandora.tv

Pandora.tvも埋め込みをさせていたことを、今日になって知った。

埋め込みだとしつこいほどの広告が出せないが・・・。


pandora.tvからの埋め込みリンク



続きを読む
posted by kewpie at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月08日

白い色は恋人の色

 すでにリンクしていると思ったが、リンクしたのは御本家・ベッツィ&クリスだけだった。

 今日は、岩崎宏美・岩崎良美姉妹。ベッツィ&クリスとはもちろん違った雰囲気だが、独自の良さが出ている。


続きを読む
posted by kewpie at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2010年10月07日

献血に行きました

201回目の献血カード

 昨日、予定通りランニングをキャンセルして、献血に行きました。

 年齢確認の際に、プリントされた数字を見て「あれ、違っている。」と言ったら、「違っていませんよ。私より一つ下の申年だから。」と看護師さんに言われました。
 自分の年を忘れていました。(笑)お陰で別の場で間違えずにすみそうです。

 「献血前のお飲み物は温かい物を」という指示に従って、ホットココアのボタンを押したつもりが、アイスココアのボタンを押してしまった。大分ボケてきているようです。

 血小板を続けて2回取られてしまった。冬になってまた、「しばらく休止」の措置になってしまわないといいのですが。
 

posted by kewpie at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2010年10月06日

献血の利用目的

 職場で、「献血をした血液はどういう風に使われるのだろうか」「費用は受益者負担か」ということなどが話題になりました。
 どんなふうに使われるのかなどが語られる、次のようなテレビ番組がありました。











<a href="">Click Here to Play the Video</a>

((c)テレビ新広島)
続きを読む
posted by kewpie at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2010年10月02日

flShowの利用〜追記(2)

flShowの設定についてさらに調べてみた。

マウスカーソルを画像の上に乗せたときに表示する文字をこのソフトではtitleというのだが、説明が長いときには改行をしたかったのだ。

改行の他、着色やイタリック、ボールド、フォントの指定、さらに背景(吹き出し)のデザインもできることが分かった。

全体の背景も透過色にできるので、本体のHTMLで画像を指定してそれを生かすこともできる。

続きを読む
posted by kewpie at 21:52| Comment(1) | TrackBack(0) | ファイル作成

2010年10月01日

flShowの利用〜追記

 「flShowの利用」というページを書いたらその当日に「flShow」をキーワードに検索をして訪問してくれた人が3人もいらっしゃったので、利用方法で迷われている方のために記録をしておきます。

※当初、誤って「flshow」を「flShows」と記述していました。すみません。

続きを読む
posted by kewpie at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。