何度もリンクをしているような気がしたが、意外となかった。
高画質なので見る価値があるかも。
ただし、持ち主は「アカウントを削除されてしまうかも」と言っているので、リンク切れになるかも知れない。
続きを読む
2011年02月27日
2011年02月26日
確認のためもう一度
世界中には、おかしな写真を集めたサイトがたくさんあるのだが、ついクリックし続けて次から次へと見てしまったサイト。
http://www.photoblip.com/
写真ではないが、思わず笑ってしまった画像。

http://www.photoblip.com/pictures/1140/confirming-your-email-address-the-facts-are-in.html
フォームでメールアドレスを入力するとき、「確認のためもう一度」というのがあるが、どれだけの人が真面目に再入力しているのだろう。
私の場合は、ATOKに単語登録しているので面倒くさくないし、間違えることもない。
続きを読む
http://www.photoblip.com/
写真ではないが、思わず笑ってしまった画像。

http://www.photoblip.com/pictures/1140/confirming-your-email-address-the-facts-are-in.html
フォームでメールアドレスを入力するとき、「確認のためもう一度」というのがあるが、どれだけの人が真面目に再入力しているのだろう。
私の場合は、ATOKに単語登録しているので面倒くさくないし、間違えることもない。
続きを読む
2011年02月23日
UNIQLOのTILTSHIFT動画

UNIQLOが、TILTSHIFTの動画を公開している。(実は大分前にあったのを知っていた。)
静止画のTILT-SHIFTもそれなりに面白いが、動画になると「動くミニチュア」という感じで面白い。
http://www.uniqlo.com/calendar/
(データ量がそれなりにあるので、Loading 100%までちょっと待つ必要があり。)
かなり長時間楽しめる。全都道府県で撮影した模様。
2011年02月22日
DSC-HX5V改良
後継機種の発売を前にぐっと値下がりして、ちょっと衝動的に買ってしまったDSC-HX5Vであるが、いつも使っているデジ一と違って、使いにくい点がある。
その一つがグリップの悪さである。かつての銀塩カメラのコンパクトタイプだってこんなに持ちにくかった記憶はない。ボディーが小さく、薄く、そして背部の液晶画面が大きいため、「つかむ」というよりも「つまむ」という感じだ。
右側のグリップ部は、やや太くなっているが、表面処理の関係でよく滑る。ストラップに手を通しておかないと、いつか必ず落とすだろう。落とさないにしても撮影時には不安定だ。
そこで、「滑り止め」を付けることにした。

続きを読む
その一つがグリップの悪さである。かつての銀塩カメラのコンパクトタイプだってこんなに持ちにくかった記憶はない。ボディーが小さく、薄く、そして背部の液晶画面が大きいため、「つかむ」というよりも「つまむ」という感じだ。
右側のグリップ部は、やや太くなっているが、表面処理の関係でよく滑る。ストラップに手を通しておかないと、いつか必ず落とすだろう。落とさないにしても撮影時には不安定だ。
そこで、「滑り止め」を付けることにした。

続きを読む
2011年02月15日
(続)vitraチェア

オークションでvitraの椅子、しかも過日(中古で)購入したものと同じものが出品されていた。
「即決価格:8,000 円」ということなので、私の購入は「得した」ことになる。しかも、私の購入したものには特に傷もない。
続きを読む
2011年02月05日
YouTubeのCCデータ取り出し
YouTubeの動画ファイルと一緒にCCのデータも入手(ダウンロード)したいときがあります。
その方法が、
http://blog.livedoor.jp/exitarium/archives/51674083.html
に書かれていたので、その通りにやってみました。
サンプルで使ってみたのはこれです。
続きを読む
その方法が、
http://blog.livedoor.jp/exitarium/archives/51674083.html
に書かれていたので、その通りにやってみました。
サンプルで使ってみたのはこれです。
続きを読む
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。