2011年06月30日

え、また1ヶ月も先?

 ようやく待ちに待った成分献血の解禁日になったので、早速献血ルームへ。

blood20110630.gif


 なぜか今日は空いていて、すぐに開始できました。4サイクルでちょっと時間はかかりましたが、スタートが早かったので問題なし。

 続きを読む
posted by kewpie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2011年06月29日

変なお辞儀(3)

 テレビのCMでも、「変なお辞儀」を発見しました。

nodogoshi.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月26日

JR九州 新幹線開業CM(2)

 JR九州新幹線開業CMの動画などを、昨日から興味深くずっと見ています。

 CMの制作にあたり、単に九州の人々に参加してもらったというだけでなく、これをきっかけに九州の人々が互いに一体感を感じたのではないかと思います。CMの中で「一つになってくれて、ありがとう」と言っているが、その通りだと思います。
 画面に映っている人たちの多くが、7色の服を着たり、旗を振ったり、飛び上がったりと、たった数秒間のために、普通の時だったら屋外ではとてもできないことを、隣の知らない人のことを気にせずにやっています。「非日常」を作り出してくれたのです。もちろん、準備をしていなかったのか、あるいは「そこまでするのは気恥ずかしくて」という人もいたでしょうが、小さく手を振る姿もまた微笑ましいものです。

クリックすると、別のウインドウでやや拡大して表示されます。

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月24日

JR九州 新幹線開業CM(1)


↑特別編(180秒)

> JR九州は23日、九州新幹線全線開業を記念した同社の「祝!九州」キャンペーンが、世界三大広告賞の一つとされるカンヌ国際広告祭のアウトドア部門で金賞を獲得したと発表した。メディア部門でも銀賞を受賞した。
> 撮影イベント自体をメディアと捉え、新しい屋外広告の在り方を示した点と、東日本大震災の影響でCM放送を3日間で中断したにもかかわらず、動画投稿サイトで220万回以上のアクセスを集めた波及力が評価された。

南日本新聞「カンヌ国際広告祭で金賞 JR九州の新幹線CM」

九州新幹線web〜CM/ポスター

続きを読む
posted by kewpie at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月23日

山下俊一という人



 本当に無責任な「学者」です。

 さらに分からないのは、福島県の態度です。

クリックすると拡大表示します。


続きを読む
posted by kewpie at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

また大きな地震

 また、大きな地震がありました。


quake20110623.jpg


 東北の人たちは、「もう、いい加減にしてくれ」という気分だと思います。

 以前インストールしたSignalNow Expressが実際の地震に先立って警告を発しました。
 震源地は岩手県の沖合で、本州中心部でも震度3の予想でした。(複数の震度予想は表示できない。)

続きを読む
posted by kewpie at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2011年06月21日

1日2510人

 故あって、久々に病院に行きました。初めて行く、某大学病院ですが、受付のところに「本日の予約患者数2510人」と表示されていました。

2510.jpg


 何のためにそんな数字を表示しているのかはよく分かりませんが、とにかくそんなに多くの患者が毎日押し寄せてくるのか、すごいなと思った次第です。ごく単純な感想です。
 この病院の職員は、全般的に誠実そうな感じでした。

 ちなみに手前の女性はコートを着ていますが、「レインコート」だと思います。今日は6月21日。私は半袖でしたし、病院内は冷房が入っていました。
posted by kewpie at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月20日

ここまで来た「お名前頂戴」

 考えてみたらもう、何ヶ月も外食をしていない・・・いや3月末に職場のささやかな歓送迎会を小さなレストランでしました。でも、それは選択の余地のある外食ではありません。
 毎日ささやかな(と言うと妻に怒られてしまいます。)、地味な食事を摂っています。昼食など最近は、毎日そばばかりです。(今日もその予定)
 ただ、昨夜だけは外食をしました。某ファミリーレストランに行きました。
 そこで驚いたのは、次のような表示があったからです。(個人名が書かれていますが、コバヤシ・ミヤモト・タカハシですから、そのままでも大丈夫ですね。)

chodai.jpg


 前から気になっていた「お名前、頂けますか」が、とうとう文字として表示されていました。
(前から気になっていたとはいうものの、どうもこのブログには書いたことはなかったと、検索の結果判明しました。)
続きを読む
posted by kewpie at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

2011年06月19日

1バイトではなかった

 少し前に「摂氏〜度」の表示について、1バイトではどうするかということを考えたが、今日また同じ問題に突き当たりました。

 20μSv/hの入力で、また「μ」は1バイトでも表示できるのかと心配になりましたが、1バイトのフォントとunicodeの組み合わせで大丈夫のようです。

1bite_2bites.gif

続きを読む
posted by kewpie at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

子どもの安全基準の数値撤回交渉

 社民党が間に入って行われた、子どもの安全基準(20μSv/h)の数値撤回交渉の様子です。

 最初と最後(会の終了後)に出てくるお母さんの切実な言葉が、心にぐさりと来ます。しかも、親子でこれまで自然を大切にする生き方をしてきた人のようです。
 文部科学省と原子力保安院のワカゾーのあまりの無知(その元と思われる無関心)・不勉強にあきれる以上に、そういう人間をここに代表として送り込む文科省と保安院の姿勢に憤りを感じます。


続きを読む
posted by kewpie at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

福島第一原発ライブカメラ(1)

追記:
(冒頭の「追記」というのも変ですが、このページをご覧の方に最初にお知らせすべき事なので。)
 当初このページを書いたときには、正常に表示されていましたが、数時間後からカメラの画像が表示されなくなりました。
 ・・・そうこうしている内に、また表示されるようになりました。
 「表示されないときもある」ということでご承知置きください。

----------------

 位置の変わった、福島第一原発ライブカメラの画像をリンクで埋め込んでみました。
 限られた時間で設置したようで、傾いています。



続きを読む
posted by kewpie at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2011年06月18日

小出裕章さんという人

 ここ数日、あちこち(と言ってもYouTube内ですが)で、小出裕章さんの発言を聞いたり、これまで数十年の彼の行動、彼の人間性や考え方を知って、遅ればせながら私も彼のことを本当に立派な人だと思いました。
 付け加えるなら、本当の意味での科学者としての正義感や正しい判断力を持っていると思います。



 例えば上の動画に登場をする推進派・杤山修氏は、冒頭(あくまでも編集後のこのビデオの冒頭だが)で「私たちはすでに原子力を発電に使うという選択をしてきて・・・」で始まる発言をしているが、その一言からも「選択をしてしまったから、今さら後戻りは出来ない」という、推進の根拠となる本音が見えるように思います。
 いや、それを本音とするのならばまだ良心的な推進派であり、「推進派でなければ、給料がもらえなくなる」という本音を持つ、「国民のための推進派」ではなく「自身のための推進派」が大多数のような気がします。
 小出氏の発言について、「ユートピアみたいな印象を受けた」と言っていますが、今の福島での惨状を杤山氏は何と表現するのでしょう。3月11日以前は、福島の人々や日本中の人々にとってまさにユートピアとなってしまいました。

 このビデオで杤山修氏の肩書きが「原子力安全研究協会」と表示されていますが、この類の団体は「安全」という言葉をみんな入れますよね。本音は「原子力推進研究協会」なのでしょうが、「安全」を入れることでイメージを良くしているのでしょう。
 人が生きていく上で、基本的に何でも「安全」を求めますが、どの名称にも「安全」を入れるわけではありません。もちろん特に「安全」に特化した団体もたくさんあり、それゆえ「安全」を名称に使うものもあるでしょう。裏を返せば、原子力が危険だからということになりそうです。
 杤山修氏の発言(ほんの数分でしかありませんが)の仕方を聞くと、「国民の安全のため」が出発地点ではなくて、原発推進を出発地点としての、「それじゃあ、安全にするか」という感じがします。
 
続きを読む
posted by kewpie at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2011年06月17日

「終わりなき人体汚染〜チェルノブイリ事故から10年〜」

IAEAが出鱈目な組織だということも分かります。


続きを読む
posted by kewpie at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

放射性物質拡散予測

ドイツ気象局(正式名称:Deutsche Wetterdienst、通称:DWD)
にある
放射性物質拡散予測(シミュレーション)のアニメGIF
のキャプチャ画面が下の画像。

dwd.gif


 16日(木曜日)日午前0時(日本時間午前9時)に放出された放射能は、19日(日)午前0時(日本時間午前9時)ごろのには、日本の広範な地域に広がると予測されています。
 これは、相対的な拡散のシミュレーションですので、実際、16日の当該時刻にどれくらい放射能が放出されたのかにより、どういったレベルでその範囲に広がるかは変わってきますが、それにしても、北海道や近畿・中国地方も人ごとと構えてはいられません。

 この図の見方について、「子どもを守ろう」のサイトに日本語訳が掲載されています。

>赤:濃度は僅かに希釈されている
>黄:濃度はかなり希釈されている
>白:濃度は極めて希釈されている

posted by kewpie at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2011年06月16日

愛川欽也 パックイン・ジャーナル 5月7日 原発放射能汚染

愛川欽也 パックイン・ジャーナル 5月7日


 
続きを読む
posted by kewpie at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2011年06月15日

放射性廃棄物はどこへ?

 NHK-BSで放送されたものです。


続きを読む
posted by kewpie at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2011年06月14日

YouTubeの小サイズでの埋め込み

 当ブログとは別の、某サイトにYouTubeの動画をメニューの下に、JavaScriptを使ってランダムに表示(ランダムといっても、自分で選んだ複数の動画の範囲からの抽出)させている。メニューの下なので画像サイズは小さく、今まで
width="225" height="193"
で指定をしてきた。
 widthはメニューの表示幅だが、heightの根拠は忘れた。情けない。

 以前は、動画再生前のサムネールは特に不自然ではなかったが、YouTubeの仕様の変更のためであろう、今はこのように、左右に必要以上に大きな黒帯が入って縦長に不自然な表示になってしまう。


 4:3の動画だけだろうかと思い、16:9の画面も同様のサイズの埋め込みをしてみると、以下の通り、同じような問題が生じる。


続きを読む
posted by kewpie at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月13日

読めない漢字を読む

 さっきあるブログを読んでいたら「俯きながら」という部分があったのですが、恥ずかしながらこの漢字(の訓読み)が分かりませんでした。「俯瞰」という使い方は分かりますし、読めます。(書けませんけど。)

 こういうときには、私は決まって次のようにして読み方を知ります。

1 まずその漢字を含む単語をコピーします。
2 メモ帳を開きます。(私はメニューから呼び出すのが面倒なので、ctrl+rでいわゆるDOS窓を開いて、それから「notepad」+enterです。)
3 そこにペーストします。

utumuki_1.gif




続きを読む
posted by kewpie at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月09日

YouTubeを名乗る偽メール

 また来ました。
 YouTubeを名乗っていますが、リンク先は関係ないところです。世界中に何万通とばらまけば、引っかかる人もいるのでしょうね。リンク先がどんなページが知りませんが。

fake_email.gif

 ↑クリックすると拡大表示しますが、リンク先はただの画像(gifファイル)だけですので、見ても安全です。

続きを読む
posted by kewpie at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

「摂氏〜度」を1バイトで入力

 検索して、こちらのページを開かれた方、すみません。
 2バイトの「℃」を1バイトで表記するという意味ではなく、1バイトの文字だけを組み合わせて「摂氏〜度」をどう入力するのかということを、ふと疑問に思い調べてみました。

 あえなく結果は出ました。

atok_pallet.gif


 でもこんなに簡単なこと(「度」の1バイト)に長い間気がつかなかったはずはありません。

続きを読む
posted by kewpie at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。