由紀さおりの「パフ」がYouTubeにアップロードされていました。
前回も書きましたが、どうしてこの曲を彼女が歌っているのか、そして「1969」で歌っているのか理解出来ません。何か特別な思い入れでもあるのでしょうか。他にもっと適した歌があってもいいと思うのですが。
続きを読む
2011年11月11日
縦書き時の「―」(ダッシュ)や「〇」(ゼロ)
そろそろ年賀欠礼の葉書が届き始められました。
その一枚は、ご年配の方が作成されたもので、全部縦書き。
年賀欠礼の挨拶状で横書きのものは見たことがないので、縦書きでいいのだが、気になったのは住所の部分の番地の枝番を示すダッシュに使われている文字でした。続きを読む
その一枚は、ご年配の方が作成されたもので、全部縦書き。
年賀欠礼の挨拶状で横書きのものは見たことがないので、縦書きでいいのだが、気になったのは住所の部分の番地の枝番を示すダッシュに使われている文字でした。続きを読む
由紀さおり人気が急上昇(1)
ちょっと・・・いや、かなりびっくり。でも、うれしいびっくりです。
4月に由紀さおりのことを書いたときには、単に「なつかしい」という気持ちだけで書きましたが、何と今、「全米で・・・」というようなことらしいです。

例えば、
-----
歌手の由紀さおりさんと、アメリカ・オレゴン州のジャズ・オーケストラ「ピンク・マルティーニ」によるコラボレーション・アルバム『1969』が、日本の歌謡曲でiTunes全米ジャズチャートで1位を獲得し、話題となっている。
-----
http://www.zaikei.co.jp/article/20111110/86244.html
続きを読む
4月に由紀さおりのことを書いたときには、単に「なつかしい」という気持ちだけで書きましたが、何と今、「全米で・・・」というようなことらしいです。

例えば、
-----
歌手の由紀さおりさんと、アメリカ・オレゴン州のジャズ・オーケストラ「ピンク・マルティーニ」によるコラボレーション・アルバム『1969』が、日本の歌謡曲でiTunes全米ジャズチャートで1位を獲得し、話題となっている。
-----
http://www.zaikei.co.jp/article/20111110/86244.html
続きを読む
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。