2012年03月04日

赤城大沼のワカサギ釣り

 意外なところが放射能で汚染されるものですが、その一つが群馬県の赤城山大沼(前橋市)です。

wakasagi.gif

(群馬大学・早川教授の作られた地図に、文字などを加えたもので、http://savechild.net/archives/7958.htmlからもらってきました。)

 このことを私が最初に知ったのはNHKテレビのニュース番組か何かでしたが、大沼周辺から放射性物質を含んだ雨水などが流れ込むため、放射能が濃縮され、昨年(2011年)9月からワカサギ釣りなどが禁じられていた(強制力についてはどの程度だったか知りません。)とのことです。

続きを読む
posted by kewpie at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2012年03月03日

cssによるvisitedにブラウザが制限をかけた

 実は、ずっと前から「何か変だぞ」と思いつつ放置していたのが、QPBGM本体サイトのトップメニューです。
 リンクを埋め込んである文字(メニュー項目)は、リンクがあることを明確に分かるように下線を表示し、既訪問のページへのリンクは、下線を消してすっきりとした外見にしようという設定でした。

 それが、いつの間にか常に下線が表示されているようになっていました。

topindex(1).gif

(ブラウザはchrome)

 タグの記述ですが、この箇所だけは共通のCSSファイルを使わないで、ヘッダー内に次の記述をしてきました。

<style type="text/css">
<!--
A:link { color:#ffffff; text-decoration: underline; }
A:active{ color:#ffff00; text-decoration: underline; }
A:visited{ color:#ccccff; text-decoration: none; }
A:hover { color:#ffff00; background-color: #aa2222; }
-->
</style>


続きを読む
posted by kewpie at 10:45| Comment(4) | TrackBack(0) | ファイル作成

ベルト・ケンプフェルト(2)

 先日、ベルト・ケンプフェルトの演奏へのリンクをいくつか掲載しましたが、睡魔に負けてしまい、変な終わり方をしてしまったので、オーソドックスですがヒット曲のリンクをしてみます。

 一番彼のオーケストラを有名にしたのが、"Wonderland By Night"でしょうか。


 日本語のタイトルは「星空のブルース」ですが、良いのか、悪いのか。正直なところ、Wonderland By Night(ドイツ語のオリジナルタイトルは"Wunderland Bei Nacht")ですが、意味がよく分かりません。

 
続きを読む
posted by kewpie at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2012年03月01日

土曜ワイド・ラジオTOKYO

 なつかしいメロディです。


 John Scottという人の作曲らしい。

続きを読む
posted by kewpie at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

どこかで聴いた曲

 YouTubeを覗いていて、ふと聞こえてきた曲です。



 どこかで聞いた曲という気がしますが、いつどこで聞いたのかは覚えていません。いかにも、QPBGMに取り上げられそうな曲、演奏ですから、実際取り上げられたことでしょう。

続きを読む
posted by kewpie at 06:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。