意外なところが放射能で汚染されるものですが、その一つが群馬県の赤城山大沼(前橋市)です。
(群馬大学・早川教授の作られた地図に、文字などを加えたもので、http://savechild.net/archives/7958.htmlからもらってきました。)
このことを私が最初に知ったのはNHKテレビのニュース番組か何かでしたが、大沼周辺から放射性物質を含んだ雨水などが流れ込むため、放射能が濃縮され、昨年(2011年)9月からワカサギ釣りなどが禁じられていた(強制力についてはどの程度だったか知りません。)とのことです。
続きを読む
2012年03月04日
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。