2012年04月30日

Androidで音楽、そしてアートワーク

 スマホのような携帯ツール(なんていう表現があるのか・・・)を持てば、音楽も持ち歩きたいと思います。
 ただ、いろいろなアプリの紹介でも、意外と音楽関係のものは目に入りません。とにかくバッテリーの持ちの悪いスマホを、携帯音楽プレーヤーにするという人は少ないからでしょう。
 第一私のN-04Cで音楽(音声ファイル)を便利に再生出来るのか知りませんでしたが、よく見るとアイコンがありました。

n04c_music1.jpg

 
 プリインストールされたアプリは、その名も「音楽」(笑)。


続きを読む
posted by kewpie at 18:49| Comment(4) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2012年04月29日

ユーティティ・アプリ(1)

 アプリは結構入れました。もちろん、すぐに削除したものもあります。

 一番直近に入れたのは、outlookです。

appli_outlook.gif






 続きを読む
posted by kewpie at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

N-04Cのスクリーンキャプチャ(2)

 N-04Cのスクリーンキャプチャをできるようになったものの、やり方を忘れてしまい、確認をする羽目に・・・。(^_^;)

1 USBケーブルで、パソコンと接続をします。(当たり前)
2 N-04Cの設定メニューを呼び出し、「アプリケーション」を開きます。

ddms_a.jpgddms_b.jpg



3 次に「開発」を選択します。
続きを読む
posted by kewpie at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2012年04月21日

「2011.07.27 国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦」氏



 せっかく、日英の文字データが含まれているので、文字化してみました。
 日本だけでなく、海外の人にも多少なりとも読んでいただく可能性が増すと思いますので。

続きを読む
posted by kewpie at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2012年04月20日

「2011.07.27 国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦」氏



 とりあえず貼り付けておきます。

続きを読む
posted by kewpie at 12:03| Comment(4) | TrackBack(0) | ファイル作成

2012年04月19日

交通アプリ

 交通系アプリの代表格が電車の乗り換え検索機能だと思いますが、評価などを参考に3つ入れてみました。

 最初に入れたのがオーソドックスな、「駅探★乗換案内」です。早速、検索をしてみました。

traffic1.jpg






続きを読む
posted by kewpie at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

N-04Cのスクリーンキャプチャ

 N-04Cで、スクリーンキャプチャがようやくできるようになりました。
 なぜ「ようやく」かというと、パソコンへのUSB接続のドライバーが見つからなかったからです。

n04c_capture1.gif


 N-04C用のADB USBドライバは、こちら。
 http://www.n-keitai.com/guide/download/adb/


続きを読む
posted by kewpie at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2012年04月11日

GoogleMapで、リンクが出来ない場合の対処

 GoogleMapで「マイマップ」を作ったまではいいのですが、「この地図は埋め込めません」と表示され、リンクの編集が出来ない場合があります。(やり方が悪いのか、私の場合、最初に作ったときにはいつも出来ません。)

mymap1.gif


 単に、自分のためにマークをしたりルートを描くだけならばそれでもいいのですが、サイトに地図を埋め込みたい場合には、地図のサイズなど編集が出来ないと困ります。
続きを読む
posted by kewpie at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月09日

「フクシマの嘘」をDVDにしてみました

 先日の「メルトダウンの内側」を字幕付のDVDにしてみましたに続き、今度は「フクシマの嘘」です。
 番組制作は、ドイツのZDFという放送局です。

uso_1.jpg


 字幕のデータはいくつかのサイトやYouTubeのものを利用させてもらいましたが、ドイツ語なんて全然分かりませんから、長い台詞の部分は、どこで字幕を切り替えるのか全く見当がつかず、苦労をしました。30分ほどの番組なのですが、字幕を付けるのに12時間以上かかってしまいました。



続きを読む
posted by kewpie at 07:09| Comment(1) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2012年04月07日

N-04C〜フラップタイプレザージャケット

 液晶保護フィルムをamazonで注文するついでに、フラップタイプレザージャケット(RT-N04CLC1/B)というのも購入しました。うっかり者ですので、落下させて壊しそうだったので。

n04c_case_1.jpg


 選定の条件は次のようなものでした。

続きを読む
posted by kewpie at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

またまた、変なDVDディスク

 「もしもなんとか・・・」というタイトルのDVDを、別のDVDを借りるついでに借りて、たまたまVIDEO_TSのプロパティを見たところ、次のような状態になっていました。

moshidora_1.gif


 ファイルサイズが79.6GBもあることになっています。先日の「変なDVDディスク」の22.3Gを遙かに超えています。
 再生して視聴するよりも、「バックアップの研究」をしてみたくなりました。


続きを読む
posted by kewpie at 07:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2012年04月06日

「メルトダウンの内側」をDVDにしてみました

 BBCが放送した"Inside the Meltdown"(メルトダウンの内側)という番組YouTube上にあり、それに日本語字幕を入れた形のDVDビデオにしてみました。

InsideTheMeltdown.gif


 当初は、英語部分だけを日本語にしたのですが、日本人が日本語で話している部分(英語の字幕が表示される)も聞き取れない(あるいは聞き取りにくい)ケースがあったり、あるいは聴覚障害者にはもちろん聞き取れないので、日本語の音声にも日本語字幕を加えることができるようにしてみました。

続きを読む
posted by kewpie at 06:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2012年04月05日

N-04C〜液晶保護フィルム

 スマホはタッチして操作が大前提ですので、きれいに使おうと思えば、液晶保護フィルムの使用が筆お湯になります。
 さまざまな商品がありますが、「安くて」「良い」ものを探しました。「良い」ものはもちろん実際に使ってray-outのみないと分かりませんが、私がamazonで購入したのは、2枚組のものでした。商品名は「RT-N04CF2/CR」です。627円(通常配送無料)でした。

n04c_film_2.jpg


 特に問題なく貼れました。
続きを読む
posted by kewpie at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

「島田市最終処分場 雨の日」

 「島田市最終処分場 雨の日」というタイトルの動画がありました。



 この動画の信頼性を疑う人もいるかも知れませんが、それにしても安全性を保証できる処分場の費用はどれくらいなのでしょうか。市のレベルの予算でできるものなのでしょうか。

 こういうのもあります。

続きを読む
posted by kewpie at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2012年04月04日

223回目〜医師とおしゃべり

 先週30日(金)に、223回目の献血に行きました。

blood_120330.jpg


 今年6回目なので、1カ月に2回のペースで来ました。でも、次回の成分献血解禁は5月15日。しばらく休むことになります。

 今回は私自身も有給休暇をとって行ったのですが、平日ということもあり、がらがらでした。尋ねてみたところ、午前中は結構ドナーもいたとのこと。
 長いこと献血をしていると、看護師さんと知り合いになります。私がどちらの腕で本番(検査の採血ではなく、献血用の採血)をするのかとか、腕は高い位置がいいとか、ほとんどの人が覚えてくれます。続きを読む
posted by kewpie at 07:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2012年04月03日

N-04C〜イオンSIMでカーナビ

 一昨日、車に長時間乗る機会があったので、イオンSIMを入れたN-04Cで、カーナビとして使えるかどうかを試してみました。

 昼間の写真を撮ると良かったのですが、目的地に定刻に着くかどうか危うかったので、とても写真撮影の余裕はありませんでした。で、これは帰宅時の夜の写真です。カメラを持っていなかったので、携帯電話での撮影です。暗くてぶれました。しかも信号待ちの際の撮影ですので、落ち着いてシャッターを切れませんでした。(今考えると、空き地にでも止めれば良かったと思います。)

android_navi_1.jpg


 左下は、トヨタの純正ナビです。N-04Cはスピードメータの横に、固定もせずに立てかけておきました。
 レンズが広角なので、両者の大きさの違いがかなりあるように見えますが、この写真ほどのことはありません。
続きを読む
posted by kewpie at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。