2012年08月31日

牛柄のマーチ

 夕べの帰宅時、前に変な車が走っていると思ったら、牛柄のマーチでした。

cowed_march.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年08月28日

「すばやく貼り付ける」はダメ

 テレビ番組でだったでしょうか、数ヶ月前に「接着剤の正しい使い方」というのを改めて知りました。
 接着剤と言えば一般的に
「接着剤を素早く塗って、接着剤が乾かない内に、2つの物を貼り合わせる」
だと思っていました。もちろん接着剤の種類にもより、そうとは限らないというのです。
 つまり、
「接着剤が少し乾いてから、貼り合わせる」
ものもあるというのです。

 私の間違えた「常識」でなく、正しい「常識」で貼り付ける機会がやってきました。長年使ってきたアタシェケースの外装が剥がれてきたのです。

atache.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年08月27日

「来客者」用

 職場の駐車場が一時的に利用が制限され、来客に対して臨時の駐車場所が指定されているのですが、下の写真のような標示が掲げられています。

raikyaku.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

2012年08月25日

大きな水色の輪〜タップサーチ

 「Googleの新種(?)アイコン」で、「大きな水色の輪が指にくっついてきました。」…「再度表示しようとしたら、大きな輪にならなくなってしまいました。」と書きましたが、ふとした拍子に、ようやく正体が分かりました。

tap-search1.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2012年08月23日

ケルティック・ウーマン

 メロディホリデーの選曲者のお気に入りの1つが、ケルティック・ウーマンらしいのですが、昨年の体育の日に放送された「ユー・レイズ・ミー・アップ/ケルティック・ウーマン」が、高画質でYouTubeにアップロードされていました。

続きを読む
posted by kewpie at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2012年08月22日

excel:セル内の改行を「見える」ようにする関数

 ちょっと大袈裟なタイトルにしましたが、私にとっては「すごい」と実感した関数を一つ覚えました。

 あるCGIで、データ(テキストファイル)を作るのに、EXCELを元に作りたいのですが、セル内に改行があるときに、それを<br>で表し、1行にまとめたかったのです。しかし、これまではそれができず、手作業でやっていました。

excel_1.gif


 この通り、2つのデータを、間にセパレータ"<>"を入れて結合し、テキストデータを作るものです。

続きを読む
posted by kewpie at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2012年08月21日

献血の日

 今日、8月21日は献血の日です。

 ふさわしい画像がない・・・。職場に貼ってあった、移動採血車が来ることを知らせるポスターを撮影して場良かったと後悔。明日、撮影します。

blood_poster.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

アルフレッド・ハウゼ

 YouTubeで、アルフレッド・ハウゼが指揮をする動画を初めて見ました。日本でのコンサートで、NHKで放送されたものです。

hause1.jpg


 iPodに入れることにしました。
続きを読む
posted by kewpie at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2012年08月20日

くじ付き暑中見舞いはがき

 先日、残暑見舞いを出したことをかきましたが、1通、暑中見舞いをもらいました。時期的には残暑見舞いのはずですが、「暑中お見舞い申し上げます」と書かれていました。

2012shochu.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年08月19日

Google ChromeのMedia Playerプラグイン

 長い間Google Chromeを標準的なブラウザとして使っているのですが、大分前からmedia playerのプラグインが無効になっているようで、このブログを開くと次のようなエラーメッセージが出て煩わしく思っていました。

chrome_wmp.gif


 煩わしいだけでなく、メッセージ通りにやってもプラグインが入れられず、福一ライブカメラも見られませんでした。(IEを使えばもちろん問題ないのですが。)続きを読む
posted by kewpie at 17:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

ITB-100HD(7)〜AmazonのSDフォーマット

 AmazonではAmazonブランドのSDカードを販売しています。32G(Class10)が1,706円です。ITB-100HD用に買ってみました。

amazon_sd32g.jpg


 ITB-100HDに付属のSDはもちろんのこと、これまで試してきまた、手元のSDカードのいずれも、特に支障なく使えていました。Class4でも、ちゃんとフルハイビジョンの撮影が出来ていました。
 ところが、このAmazonのSDはどうも不調でした。
続きを読む
posted by kewpie at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) |

2012年08月17日

東電サイトからヒント〜展開表示のJavaScript

 「たね蒔きジャーナル」を書いた後、そういえば、話題になったテレビ会議の動画を見てみようと、東電のサイトに行ってみました。
 探しているときにたまたま開いた「よくあるご質問」の回答の表示の仕方が、別のページやページ下部へジャンプするのではなく、質問項目のすぐ下に出たり引っ込んだりするタイプでした。

expand.gif


 私が管理しているサイトでも同じようなことをしているので、どんな方法を使っているのか興味があったので早速ソースを見てみました。

続きを読む
posted by kewpie at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

たね蒔きジャーナル

 「たね蒔きジャーナル」と聞いても、関東の者にとっては「何、それ?」という反応しかないでしょうが、関西の人(正確にはどう表現をしていいのか分からないので、こんな表現になるが)の多くは知っていると思います。
 「MBSラジオで放送されている報道・情報番組」ということですが、東日本大震災の際に、特に原発事故に関連して早期から現在に到るまで小出裕章氏に出演をしてもらってきたそうですが、その番組が「打ち切りになるらしい」ということで継続を求める声が上がっているとのことです。

 小出氏本人も継続を訴えています。


続きを読む
posted by kewpie at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2012年08月16日

228回目(今年の11回目)は節電献血

 暑い部屋でパソコンに向かっているよりも、涼しい献血ルームで横になった方が楽だし、エアコンがないとは言え、扇風機は回しているので電気を消費するので、思い立って献血に行くことにしました。
 道路は車で一杯でしたが、逆に献血ルームはガラガラでした。

blood20120816.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

227回目(今年の10回目)は広島で

 せっかく遠出をするのだからと、7月の地元での献血の際には「7月末に献血をしたいのですが、大丈夫ですか」と確かめ、前回は血小板献血を断って、血漿にしてもらいました。そして、7月28日には広島での献血をすることができました。(そのために、わざわざ朝一番の飛行機にしました。)

bood_hiroshima1.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2012年08月15日

姓と名の間のスペース

 故あって今年は久しぶりに暑中見舞いを、いや残暑見舞いを出すことにしました。

summer_greetingcard.jpg


 宛名はいつもの通り、筆まめで手抜き・・・というよりも悪筆で先方のお名前を書くのは失礼なので、筆まめを利用することにしたのですが、ちょっと手間がかかってしまいました。

続きを読む
posted by kewpie at 13:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 言語・文字

2012年08月14日

Jpegの位置情報を簡単に表示する

 JPEGファイルに記録された位置情報を表示するのに、今まではSONYのPMBを使っていましたが、特に地図表示に力点を置いたフリーソフトがありました。

jpgmap.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 07:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2012年08月12日

ITB-100HD(6)〜ワイパー

 ドライブレコーダーを取り付ける場合には、ワイパーの拭き取り範囲を考慮しなければいけません。
 事前に調べてからの取り付けだったので大丈夫のはずでしたが、雨粒がどんなふうに写る(フォーカスの関係)のか興味のあるところでした。

ITB-100HDE_wiper.gif


続きを読む
posted by kewpie at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) |

お風呂してくれる?

 帰宅が早かったりすると、ときどき妻から「お風呂してくれる?」と言われることがあります。
 これは、「浴槽を洗ってくれるか」という問いかけであり、依頼であることは状況から分かります。浴槽を洗うことくらいの家事(?)をすることは、家事の分担という観点からも何の抵抗もないのですが、「お風呂してくれる?」という表現自体に非常に抵抗があって、言葉にこだわる私は、嫌な気分になります。

bathtub.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

2012年08月11日

テープの気遣い

 たまたま見たweb上の記事に次のようなものがありました。

【これぞ心遣い】外国人から見たマジでスゴイと感じた日本のサービス

tape_on_bag.jpg

(リンク先には元の画像がありますが、リンク切れになったら、もちろん見られません。)
続きを読む
posted by kewpie at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。