自分自身の備忘録として書きます。
先日、「CGIで携帯電話用のformを作るときの注意」について書きましたが、次の課題はスマホ用の入力ページでした。PC/携帯/スマホのそれぞれに対応したページを作ればそれで済むはずなのですが、今回苦労をしたのは、フォームに入れたデータを処理する「確認画面」「送信完了画面」はCGIはたった一つで共通した処理をしつつ、端末への表示は使い分けをしなければいけないということでした。
最終的に次のようなことをやってみました。(最初の入力画面で説明していますが、これに共通したデザインの、「確認画面」「送信完了画面」で同じ手法を使いました。)
続きを読む
2012年10月31日
2012年10月29日
プラスチックカバーに電球を落としてしまった

「片側のバックランプが切れてますよ」と同僚に言われました。一般に十分にあり得ることではあるけれども、私の車の場合は、ほぼないはずなのです。なぜなら、LEDに交換して1年足らずだから。長寿命が「売り」のLEDなのです。
とにかく調べてみました。なんと、はずれて落ちていました。普通は落ちません。実は、取り付けたLED電球は、接点部分の造りが悪くて緩いことを知っていましたが、まさか走行の震動で落ちるとは・・・。
続きを読む
2012年10月28日
CGIで携帯電話用のformを作るときの注意
今、メールフォームを作っていますが、携帯電話用の「送信」・・・つまり一番最後でつまずきました。
「送信」ボタンを押すと、送信されずに前の画面に戻ってしまうのです。半日それで潰しました。
でも、すばらしい記述がありました。
http://ameblo.jp/hiro628/entry-10506035389.html
ありがとうございます。>ブログ主さん
続きを読む
「送信」ボタンを押すと、送信されずに前の画面に戻ってしまうのです。半日それで潰しました。
でも、すばらしい記述がありました。
http://ameblo.jp/hiro628/entry-10506035389.html
ありがとうございます。>ブログ主さん
続きを読む
2012年10月23日
予定より大分遅れました

前回の予定をあらためて読み直すと10月5日となっていますが、何やかんやで忙しく、今日まで行けませんでした。ここまで伸ばしたのだから、血小板で貢献しようかとも思いましたが、まだ1カ月も先のことですから、血漿で勘弁してもらうことにしました。
次回は・・・何と血漿でも1カ月先。血小板にすれば12月になってしまいます。
今年は、せいぜいあと2回でしょうか。今日が12回目ですから、最大でも14回。そんなものなのでしょうか。
2012年10月22日
2012年10月18日
2012年10月14日
ワイルドライフ「ヌー」をBD化
過日の「ワイルドライフ「ヌー」をDVD化」はそれほどの問題はなかったのですが、BD化にあたって、せっかくDVD化のときにチャプターを設定したのに、TMPGEnc Authoring Worksでは、そのデータを使えない・・・ようなのです。
いちいち各チャプターのタイミングをメモして、そこを呼び出すのは面倒です。対策を考え、実際BD化ができました。
ポップアップメニューも表示され、テレビ放送時の字幕もそのまま表示できます。
地震の速報もそのまま。(笑)
続きを読む
いちいち各チャプターのタイミングをメモして、そこを呼び出すのは面倒です。対策を考え、実際BD化ができました。
ポップアップメニューも表示され、テレビ放送時の字幕もそのまま表示できます。
地震の速報もそのまま。(笑)
続きを読む
2012年10月13日
ワイルドライフ「ヌー」をDVD化
テレビを見ることはあまりないのですが、故あってNHK-BSの「ワイルドライフ」で10月8日に放送された「アフリカ 大サバンナ ヌー100万頭 親子で決死の大移動」(長いタイトルです。(笑))を録画しました。
録画に使ったテレビはBDにしか録画出来ない(DVDは再生のみ)なので、DVD用にメニュー付きでオーサリングしてみました。
テレビからの録画なので左右に黒帯が入りましたが、もう「あれ?」っと思わずにすむようになりました。比率の変更も今回はしません。
「ヌー」の録画をするために、4月に放送された「アフリカ 大サバンナ オオミミギツネ 波瀾万丈! 大家族の物語」もテレビ内に録画してあったので、これも入れました。
続きを読む
録画に使ったテレビはBDにしか録画出来ない(DVDは再生のみ)なので、DVD用にメニュー付きでオーサリングしてみました。
テレビからの録画なので左右に黒帯が入りましたが、もう「あれ?」っと思わずにすむようになりました。比率の変更も今回はしません。
「ヌー」の録画をするために、4月に放送された「アフリカ 大サバンナ オオミミギツネ 波瀾万丈! 大家族の物語」もテレビ内に録画してあったので、これも入れました。
続きを読む
2012年10月08日
キユーピーメロディホリデー 2012年 体育の日
今日のメロディホリデー、無事に録音できたものの、CD化のときにやっぱりミスをしました。

CD-TEXTの日本語データの中に半角の文字を入れて毎回失敗するので、今回は慎重にやったつもりなのですが、1曲だけ文字が正常にでませんでした。調べてみると、エディターで「半角→全角」の対象とならないようなものが入っていたようです。
そこを修正の上、今度こそ!と思って焼きましたが、ギャップを0にしておくのを忘れたことに気づきました。で、3度目の正直で、ようやく完成。

レーベルには、吉田涙子アナウンサーの語りの中に登場した「しめじ」と「ニンジン」を使いました。
続きを読む

CD-TEXTの日本語データの中に半角の文字を入れて毎回失敗するので、今回は慎重にやったつもりなのですが、1曲だけ文字が正常にでませんでした。調べてみると、エディターで「半角→全角」の対象とならないようなものが入っていたようです。
そこを修正の上、今度こそ!と思って焼きましたが、ギャップを0にしておくのを忘れたことに気づきました。で、3度目の正直で、ようやく完成。

レーベルには、吉田涙子アナウンサーの語りの中に登場した「しめじ」と「ニンジン」を使いました。
続きを読む
2012年10月05日
2012年10月02日
2012年10月01日
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。