2013年04月30日

三菱東京UFJ銀行ダイレクトを使ってみました

 以前申し込みをした三菱東京UFJ銀行の口座開設ですが、数日前に口座開設と「三菱東京UFJ銀行ダイレクト」(インターネットバンキング)の使用準備が整いました。

 キャッシュカードはこのようなものでした。

mufg01.jpg


 こんな絵のついているカードは他に1枚も持っていないのですが、遊びでこちらを選びました。(銀行のサイトには見本がなかったので、試しにこちらを選んでみました。) ホログラムが入っています。


 4月中に振込の必要があるのですが、今日が月末の最終日なので、早速インターネットバンキングを使ってみました。



 続きを読む
posted by kewpie at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月29日

「タッチ」のバス

 昨日、「こんにちわ?〜タッチ」を書きましたが、群馬県前橋市を走行中に、「タッチ」の描かれたバスを見かけました。

touch01.jpg
(ドライブレコーダー ITB-100HDの録画からキャプチャ、トリミング。クリックすると拡大します。)

続きを読む
posted by kewpie at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

動画に部分モザイク

 自分が使っているソフトウェアの機能を十分使いこなしていないなぁと思いました。

 ドライブレコーダー ITB-100HDで撮影した「危うく事故」という映像をYouTubeにアップロードするのに、地名を含む看板を表示したくなかったので、ひょっとして…と思って、愛用のTMPGEnc Mastering Worksのフィルターを調べてみたら、ありました!

 これがアップロードした映像です。



続きを読む
posted by kewpie at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2013年04月28日

こんにちわ?〜タッチ

 YouTubeも当初は確か音声がモノラルだったのが、いつの間にかステレオになり、さらにハイビジョン画質のものまで楽しめるようになりました。
 高画質の邦楽ビデオも楽しんでいますが、新たにアップロードされた「タッチ」を見ました。



 字幕の歌詞を見て、あれっ?と思うところがありました。続きを読む
posted by kewpie at 00:20| Comment(1) | TrackBack(0) | 言語・文字

2013年04月27日

ファンカーゴのヘッドライトバルブ交換

 妻が「ファンカーゴの右のヘッドライトが切れちゃった」というので、バルブ交換をしました。

 かつては「ハロゲン」と言えば明るいバルブの代名詞みたいでしたが、今ではHIDの車が増えて、「暗いバルブ」になってしまいました。少しでも明るくするために、以前高輝度のものに交換していましたが、寿命が短いので2年位で切れてしまいます。
 実際に明るいだけでなく、「明るい感じ」にするためにバブルの表面に青い色を付けて「白く」するバルブを使っていましたが、今回は実際に少しでも明るくするために、着色のないものを購入しました。「Lowが明るい」というパッケージの文言も気に入りました。2,980円也で近所のカーショップで購入しました。
 規格はポピュラーなH4です。

bulb01.jpg


 バルブ交換はたまにのことですので、はっきりとは覚えていないのですが、ファンカーゴのバルブ交換では嫌な思いをしたことだけは覚えていました。
 そこで、「ファンカーゴ バルブ 交換」で検索をしてみました。


続きを読む
posted by kewpie at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) |

2013年04月25日

「違くて」?

 今、NHKのテレビ番組を(途中からですが)見たら(パソコン操作中で画面は見ていなかったので正確には「聴いていたら」)、登場した中学生(かな?)が、次のように言っていました。

 全然他の高速バスと違くて面白かった」

 「全然」もさることながら、「違くて」はすごい!(あれ。この「すごい」という言葉の使い方は嫌がる人がいるかな。)

machikado01.jpg

 調べてみたら、↑この番組でした。

続きを読む
posted by kewpie at 07:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

2013年04月24日

金曜パック

 金曜パックの音源がありました。2年前にアップロードされたもののようですが、今までその存在に気づきませんでした。



パソコンで仕事をしながら、そしてこのパックを聞きながら、順にリンクを埋め込んでみたいと思います。

続きを読む
posted by kewpie at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

F-10D(13) Wi-Fiでちょっと困った

 Wi-Fiの動作でちょっと困ったことが時々発生することがあります。
 自宅に戻ったときに、「プライベートなIPアドレスが割り当てられました。接続が制限されています。」という表示が出て、インターネットに正常に接続できなくなっていることがあるのです。

f10d_ip01.jpg


 このキャプチャ画面は自宅でのものです。自宅のWi-FiはIPアドレスが192.168.*.*になるはずなので、エラーメッセージの「プライベートIPアドレス」というのは一般的な意味とは違うようです。



続きを読む
posted by kewpie at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2013年04月23日

Googleアカウントの"端末からのみ"を削除

 2台持ちの解消どころか、今は携帯電話とスマホ3台の4台持ちになってしまいました。
 まず1台(P-01D)を妻にやって減らそうと思うのですが、私のメインのgoogleアカウントも登録されているので、削除しようとしました。
 ところが、削除の際に出るメッセージが不安感を持たせるものなので、実際の所は全く使っていないアカウントの削除でテストしてみることにしました。

sakujo01.jpg


 googleのアカウントは3つ登録されています。今回削除するのは、赤枠で囲んだアカウントです。
 スマホの機種は前述のようにP-01Dなので、OSのバージョンは2.3です。「設定」から「アカウントの同期」と進むと上のような画面になります。
続きを読む
posted by kewpie at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2013年04月22日

「OCN モバイル エントリー d LTE」が届いた

 予想通り、予定よりも1日早く「OCN モバイル エントリー d LTE」が届きました。

ocn01.jpg

 ゆうメールを使っていました。続きを読む
posted by kewpie at 01:13| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2013年04月20日

「OCN モバイル エントリー d LTE」がもうすぐ

 品切れで、当初「入荷未定」→その後4月27日に入荷予定だった「OCN モバイル エントリー d LTE 980」の発送が早まり、今日発送したとのメールがamazonから来ました。

amazon_mail.gif


 明後日22日の到着予定となっていますが、すでに発送されているので明日には届くのではないかと思います。日本郵便さん、結構早いですからね。
 ただし、明日の午後にはでかけるので、昼前に届かないと結局受け取りは夜になります。
 実際に使ってみるのが楽しみです。




タグ:定額 LTE F-10D OCN
posted by kewpie at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2013年04月19日

小ネタ3つ

 スマホアプリで時刻表を開きました。
 何となく、ヴァル研究所の「駅すぱあと」の時刻表を開いてみたのですが、右側に数字が縦に並んでいて「何だろう」と思いました。

sp_timetable.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月18日

"レイラ"で、YouTubeのリンク埋め込みの練習

 25分10秒から始まるように設定をしてみました。



<iframe width="400" height="290" src="http://www.youtube.com/embed/w24A2eesrUA#t=25m10s" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



続きを読む
posted by kewpie at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月17日

F-10D(12) BatteryMix

 F-10Dの節電対策の試行錯誤を続けています。そんなとき、BatteryMixは定番アプリのようです。確かに便利です。
 何が「電気食い」なのかを見つけるのはなかなか大変なのです。
 アプリの動作の少ない、睡眠時間(人間である私の!)の様子を見るのがその1つの方法だと思いました。こんな時間帯にさえ電気を消費しているアプリがあるのか。また、電気消費を抑える設定ができないか・・・。

 一昨夜、午前0時〜午前6時の消費です。

batterymix01.jpg

(上部の青や赤の折れ線グラフは、充電量。中部の茶色っぽい折れ線グラフは、温度変化。下部の灰色の尾棒グラフは、CPUの使用量・・・電力なのか時間なのかは不明。)

 1時間毎に「電力を消耗し、充電をする」を繰り返していました。

続きを読む
posted by kewpie at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2013年04月15日

Elic ClamptonのコンサートをiPodで見る/聴く

 Elic Clamptonのコンサート「MTV Unplugged FULL concert」のファイルを作ってみました。

 オリジナルはこれです。



続きを読む
posted by kewpie at 11:47| Comment(3) | TrackBack(0) | ファイル作成

2013年04月14日

N-04Cでroot化しないで、テザリングができました(3)

 以前、「N-04Cでroot化しないで、テザリングができました」という記事を書きましたが、実はその後、FoxFi の仕様が少し変わったので、以前の記事の追記をすべきでしたが、忙しいのにかまけてそのままにしていました。
 N-04Cもほとんど放置していたので、起動するとFoxFiも含めて多くのアプリのアップデートの必要がありました。
 FoxFiもバージョンを2.12.4にしました。さて、これで問題なくテザリングが出来るか…。

n04c-foxfi2124-1.jpg


 はい、この通り出来ました。
 肝心な「仕様の変更」について述べていませんでした。




続きを読む
posted by kewpie at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2013年04月12日

対応の悪かった三菱東京UFJ銀行

 妻が、子どもの家賃支払いの振込み(三菱東京UFJ銀行あて)に毎回手数料がかかってばかばかしいというので、三菱東京UFJ銀行に口座を作ることにしました。インターネットバンキングを使えば、手軽に無料で振込ができるはずだからです。

mufg.jpg


 インターネットから申込用紙を請求するとすぐに届きましたが、気になる点が1つありました。続きを読む
posted by kewpie at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今さらながらの「ら抜き」について(1)

 とっくに書いているつもりでいたのですが、「ら抜き」について、当ブログでは書いていないことが分かりました。
 で、ちょこっと書く気になったのは、「ねたリカ」というページで「『ら抜き言葉』は、そんなにいけないものなのか」という記事を見たからです。

 まず、
私自身は「ら抜き」で話したり、いわんや書いたりすることは99.9%ありません。(100%としないのは、言い間違えるときもあるから。) 人がら抜きで言うのを耳にすると抵抗もあります。

 でも、
それほど、「ら抜き」を強くは否定(反対)はしません。言葉は変化するのが自然ですからね。

 さて、冒頭の「ねたリカ」で興味深かった箇所が1つありました。

続きを読む
posted by kewpie at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

2013年04月10日

久しぶりの浪漫飛行

 久しぶりに聴きました。こんな歌い方もいいかもしれません。



 満島ひかりの印象に似た、さっぱりとした気性の知り合いの女性が、若くして亡くなってしまいました。

続きを読む
posted by kewpie at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

新しいMVNO〜OCNが980円/月

 OCNが980円/月の高速データ通信サービスを始めたようです。名称は、「OCN モバイル エントリー d LTE 980」。

ocn_lte.jpg


 特徴は、
○LTE対応エリアであれば下り最大100Mbps、上り最大37.5Mbpsでデータ通信が可能。
○利用可能な合計通信量は1日あたり30MBまで。それを越えると当日24時までは速度が最大100Kbpsに制限される。(通信量の翌日以降への持ち越しは出来ない。)
○通信速度の制限は、翌日になるとリセットされ、再び高速データ通信が可能になる。
など。

続きを読む
posted by kewpie at 07:43| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。