取り付けを頼まれていたものの、冬のことで両面テープの張り付きが悪いだろうと、今まで放置をしていた「ドライブレコーダー LDR SD100BK」をようやく取り付けました。
続きを読む
2013年06月30日
2013年06月29日
Flightradar24の機能
Flightradar24を何気なく(私は「何気に」とは言いません!)いじっていて、面白い機能があることを知りました。
それは、「過去の飛行ルートを表示する」というものです。トップ画面で飛行機を選択した後、便名をクリックするとこの画面が開きます。
上の通り、成田→新千歳の便を表示してみました。
続きを読む
それは、「過去の飛行ルートを表示する」というものです。トップ画面で飛行機を選択した後、便名をクリックするとこの画面が開きます。
上の通り、成田→新千歳の便を表示してみました。
続きを読む
ポジション球(LED)を交換しましたが…
先日12カ月点検を受けましたが、「右のスモールが切れかかっています」と指摘をされました。「切れかかる」ということがあるのだろうかと思いましたが、確かめて見ると3のSMDの内一つが点滅を繰り返したり、消え続けたりという状態でした。

そこで、amazonでT-10のLEDを探しましたが、値段の幅は様々です。高価なものを買っても必ずしも信頼できる(不良品でなく、長寿命)とは限らないと、ささやかな経験で知っていたので、4個セットのものを買いました。
続きを読む

そこで、amazonでT-10のLEDを探しましたが、値段の幅は様々です。高価なものを買っても必ずしも信頼できる(不良品でなく、長寿命)とは限らないと、ささやかな経験で知っていたので、4個セットのものを買いました。
続きを読む
2013年06月27日
ワイルドライフ「ペンギン大接近!」(2)
2013年06月26日
車でAMラジオを快適に聞く(3)
車でAMラジオを快適に聞く(2)で述べたように、貧弱なAV環境の私の車でもF-10Dを使って手軽にAMラジオを聞くことが出来る見通しが立ちましたが、信号待ちなどの短時間にアプリの起動できるようにしてみることにしました。
FMトランスミッターは、ステータスバーから手軽に開ける設定スイッチでON/OFFできますが、周波数設定はできません。
F-10Dでは、スライドランチャという機能があります。どのホーム画面でもランチャーが表示されます。

そこで、razikoに加えて、空きスペースにFMトランスミッター周波数設定のショートカットを登録をしてみます。
続きを読む
FMトランスミッターは、ステータスバーから手軽に開ける設定スイッチでON/OFFできますが、周波数設定はできません。
F-10Dでは、スライドランチャという機能があります。どのホーム画面でもランチャーが表示されます。

そこで、razikoに加えて、空きスペースにFMトランスミッター周波数設定のショートカットを登録をしてみます。
続きを読む
2013年06月25日
車でAMラジオを快適に聞く(2)
スマホを使って、車でAMラジオを快適に聞く方法を模索しましたが、困ったちゃんのF-10Dが役に立つことが分かりました。

F-10Dには、FMトランスミッターが内蔵されているのです。
続きを読む

F-10Dには、FMトランスミッターが内蔵されているのです。
続きを読む
タグ:FMトランスミッター F-10D
2013年06月24日
飛行機の航路
ワイルドライフの印刷用ロゴデータを作りながら、今日もGK111便の航路を眺めていたのですが、特徴的なことに気がつきました。

下北半島の北まで直線的に北上をして、その後はかなりぎこちない曲線を描いて新千歳空港の北へ回り込みます。
後から来ている飛行機も、ちょうど同じ地点まで来ています。(それまでの航路は調べませんでした。)
続きを読む

下北半島の北まで直線的に北上をして、その後はかなりぎこちない曲線を描いて新千歳空港の北へ回り込みます。
後から来ている飛行機も、ちょうど同じ地点まで来ています。(それまでの航路は調べませんでした。)
続きを読む
ワイルドライフの秘密?
今日の夜には、NHK-BSの「ワイルドライフ」枠で、「ペンギン大接近(前編)」に続き、「ペンギン大接近(後編)」が放送されます。BDまたはDVDのレーベル用に、「ワイルドライフ」のロゴを入手しようとしましたが、ネット上を探しても解像度の高いもの、そして汎用性を持たせるためには背景が単色のものを探しましたが、ありません。
せいぜい、こんなところです。
一見、目的に合っているようですが、そうではありませんでした。
続きを読む
せいぜい、こんなところです。
一見、目的に合っているようですが、そうではありませんでした。
続きを読む
2013年06月23日
成田〜新千歳
起床して、ふと「今頃、Jetstarの新千歳行き始発(?)が飛び立ったはず…」と思い、久しぶりにflightradarを開いてみました。
以前、YouTubeにアップロードされた映像で見たとおり、一旦南に向けて離陸した後、北に向きを変えています。
続きを読む
以前、YouTubeにアップロードされた映像で見たとおり、一旦南に向けて離陸した後、北に向きを変えています。
続きを読む
2013年06月22日
車でAMラジオを快適に聞く

radikoのお陰で、ラジオの電波状況の悪い我が家でもきれいな音で、FMのみならずAMも明瞭な音声で聞くことが出来るようになりました。
家庭だけでなく車でも聞くことは前から考えていましたが、接続速度が遅くて諦めていました。今では大分速くなってきたので、聞いてみることにしました。
N-04Cを車に置きっぱなしにして(つまり持ち歩かずに)、聞きたいときに聞けるようにしたいのですが、N-04Cには大きな問題点があります。
続きを読む
2013年06月20日
NHKは無許可で…!?
先日のワイルドライフ「ペンギン大接近!」は、なかなか面白かったので、後編も楽しみです。
※後編は、今はリンクが切れています。放送後に有効になるはず。
ちょっと確認をしたかったので、「ワイルドライフ ペンギン」で検索したら、過去にも似た内容の放送があることが分かりました。
壁紙もあったので、ありがたくダウンロードさせていただきました。
そんなご親切にお応えしてひとつ、苦言を。
続きを読む
※後編は、今はリンクが切れています。放送後に有効になるはず。
ちょっと確認をしたかったので、「ワイルドライフ ペンギン」で検索したら、過去にも似た内容の放送があることが分かりました。
壁紙もあったので、ありがたくダウンロードさせていただきました。
そんなご親切にお応えしてひとつ、苦言を。
続きを読む
2013年06月19日
N-04Cを充電できるケーブル
N-04Cの充電には不便をしてきました。USB−MicroUSBのケーブルを使って充電するわけですが、電源とケーブルの組合せによって、出来ないことがあるからです。特に困るのが、USBモバイルバッテリーで使用できないことです。
電源供給のみに使う切り替えスイッチ付のケーブルなら大丈夫というわけですが、以前使っていたそのタイプのケーブルを破損(理由は失念)してしまったのです。店頭でもあなかなか見かけません。数日前に店頭で探してみたときもやけに長いのしかなくて購入しませんでした。私の場合20cmもあればいいのです。
結局、巻き取り式をamazonで購入しました。

PLANEX Xperia 充電&データ転送 MicroUSBケーブル ホワイト (ACアダプタ/パソコン接続切替スイッチ付)BN-XPERIASW
続きを読む
電源供給のみに使う切り替えスイッチ付のケーブルなら大丈夫というわけですが、以前使っていたそのタイプのケーブルを破損(理由は失念)してしまったのです。店頭でもあなかなか見かけません。数日前に店頭で探してみたときもやけに長いのしかなくて購入しませんでした。私の場合20cmもあればいいのです。
結局、巻き取り式をamazonで購入しました。

PLANEX Xperia 充電&データ転送 MicroUSBケーブル ホワイト (ACアダプタ/パソコン接続切替スイッチ付)BN-XPERIASW
続きを読む
2013年06月18日
ワイルドライフ「ペンギン大接近!」(1)
昨夜NHK-BSで放送された、ワイルドライフ「ペンギン大接近!」(前編)が無事に録画されていたので、編集・保存をしてみることにしました。
いつも字幕の録画のことが気になりますが、今回は記録されていました。編集(と言ってもチャプターに切り分けるだけです。)をするときに、早送りでも内容が分かるので便利です。
続きを読む
いつも字幕の録画のことが気になりますが、今回は記録されていました。編集(と言ってもチャプターに切り分けるだけです。)をするときに、早送りでも内容が分かるので便利です。
続きを読む
2013年06月17日
警戒しながら献血〜2013年の献血 第8回目(累計240回)
2013年06月16日
成田空港でJetstar利用
Jetstarのwebサイトの情報は貧弱・大ざっぱ+間違い有りで、困るのですが、成田空港の公式サイトを見たら、Jetstarのチェックイン等の場所に関しては、Jetstarのサイトよりもむしろ丁寧でした。
これが、Jetstarのサイトでのポップアップ(正確にはポップアップ風。本当はCSS?)画像
続きを読む
これが、Jetstarのサイトでのポップアップ(正確にはポップアップ風。本当はCSS?)画像
続きを読む
2013年06月15日
Jetstarで京成バス利用…予約完了
「Jetstarで京成バス利用…の問題」で、Jetstarを通して「予約をする気になれない」と書きましたが、今日、Jetstar経由で予約をしました。
帰宅時のバスを確実に予約したかったからです。バスの予約サイトでは成田→東京の予約が出来ないことが分かっていました。
現在、WEBサイトはバスの予約ページが消えているので、コールセンター経由で予約するしかありません。
使ったことのないskypeを使いました。

連絡先名はjetstar.jpnでした。
続きを読む
帰宅時のバスを確実に予約したかったからです。バスの予約サイトでは成田→東京の予約が出来ないことが分かっていました。
現在、WEBサイトはバスの予約ページが消えているので、コールセンター経由で予約するしかありません。
使ったことのないskypeを使いました。

連絡先名はjetstar.jpnでした。
続きを読む
2013年06月14日
6月14日は世界献血者デー
今日6月14日は、世界献血者デーです。
え、「6月14日(月)」?…今日は金曜日だが…と思ったら、このポスター画像が掲載されている
http://www.jrc.or.jp/blood/news/l4/Vcms4_00001140.html
には、10/05/26の日付けがありました。
続きを読む
え、「6月14日(月)」?…今日は金曜日だが…と思ったら、このポスター画像が掲載されている
http://www.jrc.or.jp/blood/news/l4/Vcms4_00001140.html
には、10/05/26の日付けがありました。
続きを読む
2013年06月13日
今度はホームページが2つ開く
「MSNが勝手に開く」で、chromeを起動時に意図せずに開いてしまうMSNのページが開かないようにしたつもりでした。
しかし、今度は設定して開く「起動ページ」が2つ開くようになってしまいました。
前回安易に、
「MSNのURLを右クリックして編集状態にしたら、文字を全部消すとその項目が削除されます。
これでお終い。」
などと結論をしていましたが、これが間違いの元でした。

続きを読む
しかし、今度は設定して開く「起動ページ」が2つ開くようになってしまいました。
前回安易に、
「MSNのURLを右クリックして編集状態にしたら、文字を全部消すとその項目が削除されます。
これでお終い。」
などと結論をしていましたが、これが間違いの元でした。

続きを読む
タグ:chrome
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。