
私がこのブログを書いているのは、自分自身の備忘録としての機能と、ひょっとして世間のどなたかに多少なりとも有用な情報を提供することができるかもしれないから、と2つの理由があります。
今日の記事は、どうも前者のみになりそうです。
私の職場はWANを使っていますが、ネットワークの管理は本社の管理下にあるので、自分の職場のネットワークに関して勝手なことはできません。そのため、せっかくPanasonicのライブカメラがありますが、カメラにもプライベートIPアドレスが割り振られ、外部からコントロールできるという機能が発揮出来ないという問題がありました。画像は静止画を外部のサーバーにFTPで送ります。外部からWAN内には入れないようにしてあるわけです。
内部からならば仕様通り自由にコントロールできるのでその点は問題ありませんが、誰かがカメラの向きやズームを変えてしまうと、外部から防犯などのために設定をしておいた角度やズームの状態に戻せません。
続きを読む