2013年10月17日

間違った意味で使われる言葉、1位は「ハッカー」 - 大辞泉調査

 昨日10月16日は「辞書の日」なんだそうです。ニュースで報じられているのは、
小学館は10月15日に「間違った意味で使われる言葉ランキング」と「言い間違いされる言葉ランキング」を発表した。(リストを作ったのは同社「大辞泉」編集部)
misused_list.jpg
(これ以上、拡大表示はしません。)


続きを読む
posted by kewpie at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

E-netのATMの誤動作で困りました、の追記



【追記】
 新生銀行のカードは三菱東京UFJ銀行を経由して使えるという説明をE-netから聞かされました。それでは…と再度試してみると、やはり暗証番号自体を拒否されるので、それ以上は進みませんでした。

続きを読む
posted by kewpie at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。