新車の時も問題だったのは、後部座席にあるAV入力にDVDプレーヤなどを繋ぐと、かなりのノイズが音声に乗ってしまうことでした。そしてそれは、「新しい」中古(笑)にしても同じで、つまり、設計ミスということが考えられますが、そんなことを言ってもリコールになるはずもなく、自分で対処を考えました。
3列目シート脇にVTRアダプター(RCA入力端子)があり、以前配線を見たときには、シールドをしっかりしていない配線(カプラー部分)だと分かりました。ノイズカットの部品なども使ってみましたが、あまり効果はありませんでした。
そこで、後部座席のVTRアダプターで接続するのは止めて、直接チューナー(というか、ディスプレーや操作部等が一体となったもの)に繋ぐことにしました。「VTRアダプター」という名称(車両本体の「VTRアダプター」と名称が同じで紛らわしい。)でサードパーティから市販されているものを購入して接続しました。

結果は…劇的に良くなりました。ノイズはほとんど聞こえません。
ところが! 天井についているリアディスプレーに映像が映らなくなってしまったのです。正確に言うと、ナビの地図表示は映し出されるのですが、ビデオだけが出ないのです。
運転者である私は見ないのですから私は困らないのですが、何ともすっきりしません。
そこで、以前購入した配線図(PC用)を見てみました。
続きを読む
タグ:ADPG