「LINEお友だち限定 X’masプレゼントキャンペーン」という案内がlineを通して来たので、応募しました。
続きを読む
2013年12月13日
2013年12月12日
USBメモリーでどきっ…
2013年12月11日
CMをわりと速くみつけるプラグイン。
TMPGEncMasterigWorks5用のCM検出プラグインがようやく発表されました。
すでに他のビデオ編集ソフトではCM検出の機能があったのにTMPGEncシリーズにはなくて不便を感じていましたが、ようやくこの機能が使えることになりました。
手作業でやってもいいのですが、手間がかかるだけでなく、CMの見落としをしたままファイルを作ってがっかりしたりやり直しをすることがあるので、嬉しい機能追加です。
取りあえず試用版をインストールしてみました。
どの画面からこのプラグインを起動するのか分からなかったので、カット編集画面から立ち上げてみました。
すると、「カット編集を終了します」というメッセージが出てきました。(あとで考えたら、まだ検出をしていないのですから、「検出結果の読み込み」とあるのとカット編集を終了するのと整合性があります。)
続きを読む
すでに他のビデオ編集ソフトではCM検出の機能があったのにTMPGEncシリーズにはなくて不便を感じていましたが、ようやくこの機能が使えることになりました。
手作業でやってもいいのですが、手間がかかるだけでなく、CMの見落としをしたままファイルを作ってがっかりしたりやり直しをすることがあるので、嬉しい機能追加です。
取りあえず試用版をインストールしてみました。
どの画面からこのプラグインを起動するのか分からなかったので、カット編集画面から立ち上げてみました。
すると、「カット編集を終了します」というメッセージが出てきました。(あとで考えたら、まだ検出をしていないのですから、「検出結果の読み込み」とあるのとカット編集を終了するのと整合性があります。)
続きを読む
2013年12月10日
出したくても出せない年賀状
すでに先日、年賀状に宛名・一言を書き込み、発送の用意が出来ました。
でも、それから2通、「年賀欠礼」の葉書が届きました。
今冬の寒中見舞は、以前用意したけれども使わなかった、我が家の猫を使うことにしています。

長く、ペンギンやシロクマを使いましたが、少し暖かそうな日向ぼっこの写真です。
続きを読む
でも、それから2通、「年賀欠礼」の葉書が届きました。
今冬の寒中見舞は、以前用意したけれども使わなかった、我が家の猫を使うことにしています。

長く、ペンギンやシロクマを使いましたが、少し暖かそうな日向ぼっこの写真です。
続きを読む
2013年12月09日
OCN モバイル ONEでもSMSが使えるようになる?
私が今契約をしているMVNOは、OCN モバイル ONEとIIJMioですが、主に使っているのは前者です。F-10Dで、毎日使い続けています。後者は、1日5分程度、ノートPCに繋いで使っていますが、一時的に貸しています。
安さと引き替えにMVNOの不便な点はいくつかありますが、その一つはSMS(short Message Service)が使えないことです。050plusの信頼度が低いので、音声通話よりも、SMSで確実に(読まれなければお終いですが)伝えたいと思うことがあります。
また、SNSの登録に携帯電話の番号が必要になる場合がありますが、その時にも困ってきました。(対処としては、Heywireなどで対処。)
半ば、SMSについては諦めていたのですが、朗報です。
NTT Communicationsの「ニュース」(2013年10月31日)として次の発表が行われていました。
続きを読む
安さと引き替えにMVNOの不便な点はいくつかありますが、その一つはSMS(short Message Service)が使えないことです。050plusの信頼度が低いので、音声通話よりも、SMSで確実に(読まれなければお終いですが)伝えたいと思うことがあります。
また、SNSの登録に携帯電話の番号が必要になる場合がありますが、その時にも困ってきました。(対処としては、Heywireなどで対処。)
半ば、SMSについては諦めていたのですが、朗報です。
NTT Communicationsの「ニュース」(2013年10月31日)として次の発表が行われていました。
続きを読む
2013年12月08日
「姓と名の間のスペース」が解決
ありがたい! 「姓と名の間のスペース」というタイトルで1年以上前に書いた筆まめの使いにくさについて、コメントで対応の仕方を教えてもらいました。
まず、こんな場合です。
データとしてはスペースを入れても、実際の印刷の時(もちろんプレビューも)には、姓名の間のスペースが取り払われてしまう、ということがありました。
続きを読む
まず、こんな場合です。
データとしてはスペースを入れても、実際の印刷の時(もちろんプレビューも)には、姓名の間のスペースが取り払われてしまう、ということがありました。
続きを読む
2013年12月07日
F-10DにAndroid4.2.2を入れて不具合(2)〜対応
旅人の上着を脱がせるのに、力ずくで脱がせようとした北風と暑さで自ら脱がせた太陽との、その話を思い出しました。

F-10DにAndroid4.2.2を入れて「起動したアプリを終了できない、ホーム画面が表示出来ない」という症状が出ましたが、実は4.2.2へのアップデートと並行をして、「Wi-Fi接続時利用設定エラー」という問題への対処をするために、その「容疑者」であるdocomo関連アプリを次から次へと力ずくで(?)無効化していました。
それを止めてみることにしました。
続きを読む

F-10DにAndroid4.2.2を入れて「起動したアプリを終了できない、ホーム画面が表示出来ない」という症状が出ましたが、実は4.2.2へのアップデートと並行をして、「Wi-Fi接続時利用設定エラー」という問題への対処をするために、その「容疑者」であるdocomo関連アプリを次から次へと力ずくで(?)無効化していました。
それを止めてみることにしました。
続きを読む
2013年12月06日
F-10D 冬の壁紙
いよいよ12月になり、お気に入りだった秋の壁紙を冬用に変えました。
選ぶ際、最初は一面の雪景色のようなものを候補に上げましたが、寒々としているので、雪のやや少ないこれにしました。谷川連峰です。
ジョルテの1週間のスケジュールとtodoリストの部分が、割合見やすい背景色になっているので気に入っています。
続きを読む
選ぶ際、最初は一面の雪景色のようなものを候補に上げましたが、寒々としているので、雪のやや少ないこれにしました。谷川連峰です。
ジョルテの1週間のスケジュールとtodoリストの部分が、割合見やすい背景色になっているので気に入っています。
続きを読む
2013年12月05日
CD-Extraが"どうしても"開けない…が開けるようになりました
2013年12月04日
薬師丸ひろ子コンサートで改めて感じた「zzLADIESzz」氏の不思議2つ
テレビはあまり見ないので「録画しておけば良かったなぁ」と思うことがしばしばありますが、先日(2013年11月27日)のNH KBSプレミアム『薬師丸ひろ子 35周年記念コンサート』は、通勤の車の中で聞いた番組予告を帰宅後にふと思い出して録画予約、そしてもちろん録画をすることが出来ました。(保存するかどうかは思案中)
ざっと見ただけですが、実はこれに関連して「?」と思うことがあります。
続きを読む
ざっと見ただけですが、実はこれに関連して「?」と思うことがあります。
続きを読む
2013年12月03日
きれいな字光式ナンバープレート
帰宅時、前を走行している車のナンバープレートに目が留まりました。今までに見たことのない美しさです。
文字が光っていると言うよりも、まるでエンボスのように文字の周辺が美しくアンバーに光っています。しかし、周囲から照らしているようではありません。
続きを読む
文字が光っていると言うよりも、まるでエンボスのように文字の周辺が美しくアンバーに光っています。しかし、周囲から照らしているようではありません。
続きを読む
タグ:字光式ナンバープレート
2013年12月02日
2013年12月01日
クリスマスの約束2009(2)〜iPod用に
昨日作成した「クリスマスの約束2009」DVDを元に、久しぶりにHandbrakeを使ってiPod用のデータを作ってみることにしました。
最初は、極端に横長の映像が出来てしまいましたが、試行錯誤する内にうまくいきました。
続きを読む
最初は、極端に横長の映像が出来てしまいましたが、試行錯誤する内にうまくいきました。
続きを読む
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。