2014年01月08日

ASUS T100TA-DK564G(4) 液晶保護フィルムの気泡追い出し

 T100TAの購入に当たっては事前に液晶保護フィルムを購入しておき、T100TAを開梱してすぐにそのフィルムを貼り付けました。何かの拍子に液晶部分に傷を付けたくなかったからです。
 浴室で作業をしたのですが…気泡がたくさん出来ました。(笑) 気泡は入ってもとにかく傷の防止にはなるので良しとしました。

 フィルムの気泡は2種類あって、単なる気泡と、微細な塵が入ったためにその周辺が浮いて気泡を作ってしまう場合です。前者の場合はちょっとフィルムを浮かせて気泡部分を追い出すようにしながら貼り直せば追い出すことが出来ますが、後者の場合は根本原因である塵を取り払わねばなりません。

 入手から9日目の今日、気泡の追い出し作業をしました。

t100ta_film01.jpg


 ほぼ全て追い出しができました。フィルムがノングレアタイプの上、気泡の状況が分かるようにわざと天井の蛍光灯を反射させて撮影したので、随分と汚く霞んだように見えますが、バックライトを点灯して実際に使うときには全く問題ない状態です。
続きを読む
posted by kewpie at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。