次のようなグラフを見つけました。
つまり、人を最も殺しやすい動物(のランキング)ということです。
続きを読む
2014年05月31日
2014年05月30日
iPhone〜ちょっと特殊なカメラ?
職場で放置された単三乾電池2本があり、捨てるべきか、使えるなら使おうかと迷いました。自宅ならば簡易的なチェッカーがありますが、職場にはありません。
そこで適当なリモコン(SONYのポータブルDVDプレーヤ)に入れ、赤外線の発光状況を見ることにしました。まず、間違いなく使える電池を入れてiPhone4Sで撮影すると…。

(iPhone4Sで撮影した写真)
写りません。何度試しても、角度を変えたりしても。
続きを読む
そこで適当なリモコン(SONYのポータブルDVDプレーヤ)に入れ、赤外線の発光状況を見ることにしました。まず、間違いなく使える電池を入れてiPhone4Sで撮影すると…。

(iPhone4Sで撮影した写真)
写りません。何度試しても、角度を変えたりしても。
続きを読む
2014年05月29日
169.254.*.*.*が…
また、IPアドレス169.254.*.*.が出てきました。
今回は娘のノートパソコンです。Wi-Fiが不安定で襲いというので調べたら、169.254.*.*.だったわけです。
「IPアドレスの自動取得」をやめ192.168.3.12の固定にしましたが、デフォルトゲートウェイにpingが通らなかったりしたので、DHCPサーバでmacアドレスを指定した上で、192.168.3.12の固定にしました。
ただし、接続は安定しているとは限りません。

続きを読む
今回は娘のノートパソコンです。Wi-Fiが不安定で襲いというので調べたら、169.254.*.*.だったわけです。
「IPアドレスの自動取得」をやめ192.168.3.12の固定にしましたが、デフォルトゲートウェイにpingが通らなかったりしたので、DHCPサーバでmacアドレスを指定した上で、192.168.3.12の固定にしました。
ただし、接続は安定しているとは限りません。

続きを読む
2014年05月28日
iPhone〜ストラップ

iPhoneは日本の携帯電話/スマートフォンの多くにあるストラップ用ホールがありません。
したがって、ストラップを付けたい場合には、
1 ストラップホールのあるケースを使う
2 ドックコネクター/ライトニングコネクターを利用して固定する
のいずれかが一般的な方法だと思います。
続きを読む
2014年05月27日
iPhone〜お天気アプリ
ImpressがiOS用の天気アプリを紹介していたので、試しに入れてみました。
http://feedtailor.jp/ の「そら案内」というアプリです。
この広告、どうにかなりませんかねぇ。
わざと品のない広告を表示させることで、広告カットの収入を得る、という作戦なのかも知れません。
続きを読む
http://feedtailor.jp/ の「そら案内」というアプリです。
この広告、どうにかなりませんかねぇ。
わざと品のない広告を表示させることで、広告カットの収入を得る、という作戦なのかも知れません。
続きを読む
2014年05月26日
クリスマスの約束 TBSの画像
「クリスマスの約束」を録画してDVDなどに入れるのに、レーベルなどにちょっとした画像がほしい場合、TBSに行けば小さなものですが、きれいな画像があります。
例えば、これ。
「クリスマスの約束“大好きな君に”」(2005)
http://www.tbs.co.jp/program/chrismasnoyakusoku_20051222.html

http://www.tbs.co.jp/program/mi4/prgimg/crismasnoyakusoku_20051222_main.jpg
画像もさることながら、TBSとしての公式の解説が読めます。
続きを読む
例えば、これ。
「クリスマスの約束“大好きな君に”」(2005)
http://www.tbs.co.jp/program/chrismasnoyakusoku_20051222.html

http://www.tbs.co.jp/program/mi4/prgimg/crismasnoyakusoku_20051222_main.jpg
画像もさることながら、TBSとしての公式の解説が読めます。
続きを読む
タグ:クリスマスの約束
2014年05月25日
2014年05月24日
黒い歯ブラシ
私は長い間、「エビス」というメーカーのOracleという商品名の歯ブラシを愛用しています。職場と自宅の両方に置いて使っています。
毛先が曲がってきたので、買い換えるために行きつけのスーパーに行きましたが、最初見つかりませんでした。
ようやく見つかりましたが、握りの部分の色が黒くなっていてちょっと驚きました。
黒い綿棒だとか、黒いまな板だとか、従来の概念にとらわれず「黒い方が便利」ということで黒い商品が徐々に増えていますが、この歯ブラシにはどんなメリットがあるのでしょう。
続きを読む
毛先が曲がってきたので、買い換えるために行きつけのスーパーに行きましたが、最初見つかりませんでした。
ようやく見つかりましたが、握りの部分の色が黒くなっていてちょっと驚きました。
黒い綿棒だとか、黒いまな板だとか、従来の概念にとらわれず「黒い方が便利」ということで黒い商品が徐々に増えていますが、この歯ブラシにはどんなメリットがあるのでしょう。
続きを読む
iPhone〜メール受信に不便
2014年05月23日
iPhoneのカーソル移動はしにくい!?
2014年05月22日
2014年05月21日
iPhone/iPodの便利な点、不便な点
iPhoneを使うようになって、F-10Dでは忘れていた充電の不便さが再発しました。F-10Dでは「置くだけ」でしたが、いちいちコネクターを繋がなくてはなりません。
ふと思い出して、Logicool Pure-Fi Express Portable Speakers for iPod(かなり古〜い) というのが使われずにあったのを引っ張り出して、充電時に限らず、自宅ではそこに置いておくことにしました。

小刻みな充放電を繰り返すことになりますが、携帯電話はおろか、PHSのときから私はそういうやり方です。そもそも、加入電話の子機って常に充電台の上に置いて、充放電を繰り返していますが、それと同じです。
続きを読む
ふと思い出して、Logicool Pure-Fi Express Portable Speakers for iPod(かなり古〜い) というのが使われずにあったのを引っ張り出して、充電時に限らず、自宅ではそこに置いておくことにしました。

小刻みな充放電を繰り返すことになりますが、携帯電話はおろか、PHSのときから私はそういうやり方です。そもそも、加入電話の子機って常に充電台の上に置いて、充放電を繰り返していますが、それと同じです。
続きを読む
2014年05月20日
2014年05月19日
2014年05月18日
iPhone〜着信音をオリジナルの音にする
iPhone4Sの(というか、よく分からないのですが「iOSの」かも)着信音は事前に用意されているものしか選択肢がなくて、しかも私の好みのものがなくて、物足りなかったのですが、調べてみたら「自分好みの音」を加え変更することが分かりました。

設定をしたのは、F-10Dで使っているJRの「接近音」と「発車メロディ」です。
続きを読む

設定をしたのは、F-10Dで使っているJRの「接近音」と「発車メロディ」です。
続きを読む
2014年05月17日
TMPGEnc Movie Plug-in Commercial Candidates DetectorがAW5に対応
TMPGEnc Movie Plug-in Commercial Candidates Detector って名前が長すぎますね。とにかく、CMを検出してくれるプラグインですが、当初はMastering Works 5のみの対応でしたが、ようやくAutoring Works 5にも対応できるようになったということです。
続きを読む
2014年05月16日
2014年05月13日
2014年05月12日
iPhoneで050plusを使う場合の問題
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。