2014年11月30日

「あなたへ」を見ました

 映画館での上映も、その後のDVDも見ませんでしたが、日曜洋画劇場で放送されたのを後半から見ました。
 そして、今日、録画しておいたものをDVDに入れ直して、最初から見ました。

anatae04.jpg


 さまざまなエピソードが登場しますが、比較的淡々と話は進みますね。

続きを読む
posted by kewpie at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月29日

「スコットランド民謡」」は怪しい〜広い河の岸辺(The Water Is Wide)

 「マッサン」を見ていて「どこかで聞いた覚えがある歌だ」と思ったら、「花子とアン」でも使われていた歌だったそうです。
 もちろん番組のオリジナルの曲ではなく、"350年前のスコットランドの曲であるとされている"ことから、スコットランド絡みで再び「マッサン」でも使ってるらしい。


(途中からスタートします。前置きを見たい場合は、スライダーで戻してください。)

 たまたま今朝のNHKニュースでこの日本語の訳詞をして、一般の人も歌いやすくしたのが八木倫明さんという人だと報じられていました。


続きを読む
posted by kewpie at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2014年11月28日

「おもちゃのチャチャチャ」越部信義さん死去

 名前は初めて聞きましたが、越部信義(こしべ・のぶよし)さんという方が逝去されたとのことです。

koshibe01.jpg


 古くは「おもちゃのチャチャチャ」、その後、「パーマン」「サザエさん」「昆虫物語 みなしごハッチ」「マッハGoGoGo」「おかあさんといっしょ」などの子ども向けテレビ番組の主題歌・劇伴を作曲したとのことです。

続きを読む
posted by kewpie at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

今さらですが〜鴨居商店

 今になってようやく気がつきました。

massan01.jpg


 「鴨居商店」という名前は、「鳥井商店」をもじって作った名称なのですね。

続きを読む
posted by kewpie at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月27日

え?

 え? 水中の女性に対して、何をしているのだろうと思います。

2-Gustavo-Silva-Nunez-yatzer.jpg


 続きを読む
タグ:
posted by kewpie at 07:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月26日

Googleストリートビュー撮影車が止められた

 話題になっている場面を確かめてみました。

 まず、Google Mapで「札内みずほ町 ダッチウエストジャパン」をキーワードにして、次の地図を表示します。

streetview01.gif


 縮尺をこのキャプチャ画像程度にしておきます。
続きを読む
posted by kewpie at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月24日

2014年第13回(通算259回)

 解禁日なので、いつもの献血ルームへ。血小板だと12月まで待つことになるので、不本意ですが、血漿成分献血しかできないことを承知でした。

blood20141124.gif


 10時頃の訪問でしたが、やや混んでいる雰囲気。

続きを読む
posted by kewpie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2014年11月23日

古いNHKのロゴ

 必要があって古いNHKのロゴを探しましたが、適当なものがなく、ある程度のサイズのものが何と自分で作ったNHK特集 ロゴでした。
 ただ、あくまでもNHK特集のロゴで、文字の間が詰まっているので、"適当に"広げてみました。

nhk_logo01.gif


 ちょっと着色したもの。

 
続きを読む
タグ:NHK ロゴ
posted by kewpie at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

キユーピーのマヨネーズが宇宙へ…は、実は以前から?

 次のようなニュースがありました。
mayonnaise01.jpg


JAXA、14社31品目を宇宙日本食として認証…キユーピーマヨネーズなど
イオンドリンク出典:JAXA
イオンドリンク出典:JAXA
果実・野菜飲料ゼリー出典:JAXA
野菜飲料ゼリー出典:JAXA
JAXA 宇宙航空研究開発機構 特別編集
ソユーズTMA-15M宇宙船、11月24日に打上げ…油井宇宙飛行士がバックアップ
JAXA 内之浦宇宙観測所、「はやぶさ2」のパブリックビューイングを実施
JAXA、タウンミーティング「御茶ノ水で宇宙を語ろう」を開催…12月17日
click here!
編集部にメッセージを送る

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙日本食として14社31品目の食品が認証されたと発表した。

認証されたのは大塚製薬のイオンドリンク、尾西食品の白飯・赤飯・山菜おこわ・おにぎり(鮭)、カゴメのトマトケチャップ・野菜ソース、野菜飲料ゼリー、キユーピーのマヨネーズ、白がゆなど。

国際宇宙ステーション(ISS)に宇宙食を供給するには、長期間の保存に耐えることや、宇宙飛行が可能なことなど、ISS宇宙食供給の基準文書「ISS FOOD PLAN」の要求項目を満たす必要がある。

宇宙日本食として認証された食品には、JAXAから認証書が発行される。
《編集部》

続きを読む
posted by kewpie at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月22日

WOOD JOBを見ました

 久しぶりにツタヤに行ってみたら、「WOOD JOB」があったので借りてきました。

woodjob02.jpg


 考えてみると映画と呼べるものを見たのは、テレビで「ハッピー・フライト」を見たのが最後です。矢口史靖監督作品を奇しくも2回続けてみることになりました。
 予告を何度か見ていましたし、展開はある程度想像できるものでしたが、それでもいかにも矢口流のユーモアや凝った造り、伏線、メッセージも含まれていて楽しむことができました。

続きを読む
posted by kewpie at 16:31| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月21日

JAFデジタル会員証は前からあった!?

 JAFがようやくデジタル会員証アプリを、昨日11月20日から使えるようにしてくれました。
 でも私は以前からデジタル会員証を持っていました。

jaf01.gif


 すみません。くだらない冗談です。スマホでプラスチックの本物の会員証を写真撮影して、そのまま保存してたということです。会員番号をすぐに確認できるようにスマホに入れておいただけです。規約としては利用できないでしょうね。

続きを読む
posted by kewpie at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) |

2014年11月20日

PDFファイルの1ページを分割する(4)〜K-185マニュアルをPDF化

 K-185のマニュアルを入手しました。

k185_manual.jpg


 カセットデッキですから操作に迷うこともないのですが、念のために持っているのも悪くはありません。ネット上にはPDFがないので、「ほしい」という方のためにPDFファイルを作ってみることにしました。

続きを読む
posted by kewpie at 10:54| Comment(7) | TrackBack(0) | ファイル作成

2014年11月19日

DVDビデオの操作設定を変更する

 友人の韓流ファンの方から、「このDVDは、1曲毎にメニューに戻ってしまうので困る」というご相談を受けました。

dvd-titles01.jpg


 再生させてもらうと、確かに22曲のクリップが独立したタイトルになっていて、どのクリップ(タイトル)も終わる度にトップメニューに戻ってしまいます。


続きを読む
posted by kewpie at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2014年11月18日

ゆうびんAR〜ちょっと誤解をしていた

 来年度用の年賀はがきを購入するにあたって、私が購入するのは「インクジェット用・無地」と決まっていましたが、一応、どんなハガキがあるのか調べてみると
http://yubin-nenga.jp/products/kitty.html
には、スマートフォンとの連携についての記述がありましたが、他のはがきでも、いや実はほとんどの官製(という言い方は今ではしないか!)年賀はがきでAR機能が使えることが分かりました。

yubin-ar_01.gif


 アプリはもちろん、AndoroidとiPhoneの両方が用意されています。(あまり古いバージョンは対応していません。)

続きを読む
posted by kewpie at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月17日

2015年・年賀状追加

 年賀状を、もう1種類用意してみる事にしました。
 オリジナルの画像はこれでした。

2015nenga04.gif


続きを読む
posted by kewpie at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2014年11月16日

羊の写真を探していたら…

 一応年賀状の準備はできましたが、念のために意外と適当なものがなかった羊の写真を探してみました。
 見覚えのある写真を発見しました。

etc_point01.jpg


 なかなかいい写真ですが、ハイウェイカードをスキャンした物ですので、これを印刷してもきれいには仕上がりません。



続きを読む
タグ:年賀はがき
posted by kewpie at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月15日

2003年と2015年の年賀はがき

 誰が最初に気づいたのでしょう。2003年と2015年の年賀はがきの金額表示部分の、羊のイラストが話題になっています。

nenga2003-2005_01.gif


 12年前の年賀はがきを探し出して、並べてみました。

続きを読む
posted by kewpie at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月14日

郵便局のATMは使いにくい

 偶然なのか、否か。
 私が主に使っている2つの郵便局のATMですが、とても使いにくい点があります。

post_atm.jpg


 ご覧のとおり、ディスプレーに天井の蛍光灯がまともに写って、表示がよく見えないのです。
 少しくらい頭の位置を変えても、ダメです。しかも、ディスプレーの明るさが不足しています。

続きを読む
タグ:ゆうちょ"
posted by kewpie at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Joyful Joyfull?

 セルフ式のガソリンスタンドで灯油の給油をしながら、目の前の写真を撮りました。
 ファミリーレストランのJoyfullの店名の綴りの違和感を多くの人が感じるでしょうが、さすがに「間違い」とは思わないでしょう。

joyfull01.jpg


 Joyfullのサイト内にも、社名の意味が書いてあります。
続きを読む
posted by kewpie at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

2014年11月13日

立派な犯罪

 前から「え? ちょっと変じゃないか」と思っていたのがこの表現です。

rippa01.jpg
http://blog.goo.ne.jp/radio_time19/e/755e9ee312be39f8b1bb5afae6bd64b4の写真の内、必要な部分を切り抜きました。)





続きを読む
posted by kewpie at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。