2014年12月17日

詐欺メール?

 フィッシングか何か分かりませんが、大量に送ればひっかかる人もいるのでしょうね。

cell_phishing01.gif
続きを読む
posted by kewpie at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ダイソーのカレンダー入りマウスパッドを来年も使う

 ダイソーで購入したマンスリーカレンダーの入ったマウスパッドにはこの1年間お世話になりました。
 このマウスパッドをブログで評価している人は他にもいます。

mouse_calendar_01.jpg


 100円という価格にも拘わらず、ボール付きのマウスにも光マウスにも対応した表面処理、丁寧な造り、裏面の滑り止め処理、そして記入・交換のできるマンスリーカレンダーなどの特長があります。



続きを読む
posted by kewpie at 09:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2014年12月16日

AR年賀はがきの元日の映像、そして短縮URL

 AR年賀はがきの元日の映像が分かりました。

ar_1-1_01.jpg


 ゆうびんARアプリのダウンロードのページを開いたら、説明の図の一つとして掲載されていました。
続きを読む
posted by kewpie at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

菜の花

 菜の花を撮影しました。撮影をしたのはちょっと前、11月21日です。

DSC_0412.jpg


 さて、背景にある白い物は何でしょう。
続きを読む
タグ:菜の花
posted by kewpie at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月15日

年賀はがき「ハロー・キティ」のAR

 日本郵便の年賀はがき(かつてなら「官製」年賀はがき、と読んでいたでしょう)も、売り上げ枚数確保のために「しかけ」をいろいろ考えますが、今回からはスマホと連携をしたARが利用できるようになります。通常版の様子はゆうびんAR〜ちょっと誤解をしていたにすでに書きましたが、「ハロー・キティ」版を1枚購入してみました。

kitty_ar01.gif


続きを読む
posted by kewpie at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月14日

2014年12月13日

新しいGoogle Mapの埋め込みが"超"面倒ですが…

 新しいGoogle Mapの埋め込みが、よく分かりません。
 よく、「右下の歯車アイコンから埋め込みコードが取得できる」ということが、書かれています。

 それで作ったのがこれです。


 確かに、実に簡単です。

続きを読む
posted by kewpie at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

cheero power plus 3を購入

 cheero power plus 3が今月初めから販売されています。
 すでにcheeroの別のバッテリーを持っている、しかも、ほとんど使っていないのに、「通常価格よりも安い、台数限定」というのに食指が動いてしまいました。

cheero3_02.gif


 これです。

続きを読む
posted by kewpie at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2014年12月11日

陶器ゆたんぽで意外だったこと

 私は手足の冷えに悩んでいて、暖房の効いている部屋でも足が(手も)冷たいので、対処を考えていたのですが、陶器の湯たんぽ、しかもデスクワーク中に使いやすいというものを見つけました。

yutampo01.jpg


 ハリネズミとウサギがあります。

続きを読む
posted by kewpie at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2014年12月10日

「バンタブラック」でしょう?

 面白い物が作られました。「真っ黒」という言葉はありますが、実際には反射率0%のものは身近にないので「真っ黒」なものは見当たりません。

 真っ黒ならば、このようなものに塗りつけても、凸凹が分からなくなるはず。

real-black-matter-cnn1.jpg


 それをやってみたのがベンタブラックという物だそうです。

続きを読む
posted by kewpie at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

猫に驚き、人に驚き、そして…

 こんな動画がありました。



 まずはこの、堂々とした猫に驚きます。

続きを読む
posted by kewpie at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月09日

「花は咲く」の作詞が…

 テレビで「花は咲く」の歌われるのを見て(聞いて)いたら、「岩井俊二」の名前が見えました。
 早速確認してみました。



 いやあ、勘違いではありませんでした。


続きを読む
posted by kewpie at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

DVD関連ロゴ

 解像度も低く種類も少ないのですが、自分用に保存しておくことにします。

dvd_logo.png


 これだけです。

posted by kewpie at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月08日

ひっかかりません〜【法的手続き予告通知】

 低レベルなスパムメールが送られてきました。

spam141208.png


 でも中にはこんなものに、不安を感じたり、振り回されてしまう人もいるのでしょうね。
 住所さえ書かれていません。

続きを読む
タグ:スパム 詐欺
posted by kewpie at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

KALDIでコーヒーを買って

 以前はコーヒーを飲むと言えばキリマンジャロばかりを飲んでいたのですが、職場で一緒に飲むということになると「ブレンド」ばかりです。数年ぶりに自分用にキリマンジャロを調達しようとしましたが、スーパーマーケットでは「キリマンジャロ・ブレンド」と称する物だけです。KALDIでキリマンジャロを買いました。

kaldi01.jpg


 残念ながら求めていた強い酸味が味わえなくて残念でした。どうしてでしょう。

続きを読む
posted by kewpie at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月07日

エレベーターの開閉ボタン(2)

 エレベーターの開閉ボタンで、そのタイトル通り、以前にも開閉ボタンのことを考えてみましたが、その後もエレベーターを利用する度に、開閉ボタンに目が行きます。
 昨日の、イオンのエレベーターです。

buttons01.jpg

 「あける」「しめる」という文字表示を後から貼り付けてあります。
続きを読む
posted by kewpie at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

2014年12月06日

新手のコピーコントロールCD?

 知り合いの方から相談を受けました。「韓国語の勉強をしているだが、何枚かあるCDの内、車のCDデッキで再生出来ないものがある。パソコンでは再生出来る。」との由。
 件のCDです。

controled01.gif


 レーベル面を見渡しても「あれ」がありません。


続きを読む
posted by kewpie at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

えっ、この人、ひょっとして…

 帰宅後、テレビのスイッチを入れ(こんな習慣がついてしまった。)てみると、見た覚えのある顔が目に留まりました。

duntukupa.gif


 この顔です。

続きを読む
posted by kewpie at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月05日

エストレリータ〜ところで加羽沢+高嶋はどうなっている?

 NHKの5分間だけの音楽番組をたまたま見たら、「エストレリータ(小さな星)」(ポンセ作曲)をやっていました。なかなか良い曲ですよね。



 チェロとピアノの演奏でしたが、ピアノは加羽沢美濃でした。

続きを読む
posted by kewpie at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2014年12月04日

ユニークな日本十進分類法の萌えキャラを作ったのは…

 公立図書館のサイトとは思えない画像があります。

ndc_01.gif


 掲載しているのは、はつかいち市民図書館(廿日市市)です。

ndc_02.gif


 実はこのキャラクターは、図書館外部の人たちが作って、はつかいち図書館に提供しているものでした。


続きを読む
posted by kewpie at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。