2015年07月31日

「セコイア」の名前の由来

 夕方、車で走行中に目の前に見慣れない車が走っていました。真後ろの姿しか分からないのですが、でも見たことがない、と思いました。

sequoia01.jpg


 赤信号待ちのときに、バックドアの車名を見ました。
続きを読む
posted by kewpie at 01:07| Comment(0) | TrackBack(0) |

2015年07月30日

中学生でも…

 通勤時、大した通行量でないのに、横断歩道脇で渡るタイミングを待っている子どもの姿が見えました。

bow01.jpg
(クリックすると拡大。)


続きを読む
posted by kewpie at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月29日

動画でこの「月」を見せるのは立派

 こんな動画がありました。




 Full Moon Silhouettesに行けば、オリジナルサイズの動画が見られます。



続きを読む
タグ:写真 moon
posted by kewpie at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月28日

PDFファイルにページ表示を加える

 あちこちのPDFファイルを集めて数ページの資料にする必要が生じました。
 数ページ分のワードファイルからPDFファイルを作るような場合には、元のワードファイルでページ表示を設定しておけばいいのですが、別々のPDFファイルに統一をしたフォーマットのページ表示をしたいのです。
 4ページのサンプルです。

pdf-page01.png


 ページは「ヘッダ・フッタ」として入れます。新しいバージョンアクロバットではメニューの「ツール」に入っていますが、今回使ったAcrobat9では、メニューの「文書」にありました。
続きを読む
タグ:PDF ページ 左右
posted by kewpie at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2015年07月27日

気になった傷の対策

 車のドアノブ周辺には傷を付けないようにと気をつけるのですが、いつの間にか爪による傷で一杯になってしまいます。

scratch01.jpg


 以前、運転席と助手席のドアノブに対して、傷取りと保護フィルムの貼り付けをしましたが、効果的だったので、後部ドアのノブにも同じ対策をすることにしました。
続きを読む
posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2015年07月26日

JCBAやCSRAって知らなかった

 Radikoolをときどき使用していますが、Radikool3.10.7リリース(2015/07/04)の説明の中に「JCBA」という言葉が出ていました。


続きを読む
posted by kewpie at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月25日

いろいろと「工夫」をするね

 スパムメールは様々あり、どうにか開かせようという方法も様々です。
 タイトルを空白にしておくというのも一時かなり多かったのですが、さすがに開いて盛られなくなったようです。
 今日受け取ったメールのタイトルは「本登録が完了しました」でした。

20150725spam01.png




続きを読む
posted by kewpie at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月24日

GoogleMapのタイムライン

 スマホ版GoogleMapに新しい機能「タイムライン」が追加されました。

map-timeline01.png


 更新後のアプリのメニューを開くと、「タイムライン」が追加されています。
続きを読む
posted by kewpie at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2015年07月23日

人の褌で相撲を取るサイト

 ブログも様々です。
 インターネット上にある動画を見せるブログがありました。面白い(?)のは、自分で用意した動画ではなく、動画サイトの動画を自分のブログで見せるという、要領のいいブログです。

pandora-chrome.gif



続きを読む
posted by kewpie at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月22日

優秀なアナウンサーたち

 テレビを見ていたら、どこかで見た顔のアナウンサーがニュースを読み上げていた。

kuwako01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月21日

ストリートビューの埋め込み

 私が管理している某サイトに、ストリートビューの埋め込みをしようとしました。

streetview01.jpg
(せっかくなので、今はなき国立競技場をサンプルにします。)

続きを読む
posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2015年07月20日

メロディホリデー〜2015年・海の日

 うーん、今ひとつ、私好みの選曲でなかった。

2015uminohi.png



続きを読む
posted by kewpie at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2015年07月19日

ゆうちょダイレクトが改善されます

 ゆうちょダイレクトの仕様が、2015年9月23日(水・休)から変更されるようです。

 第一は、スマートフォンでも利用できるようになること。

yucho_renewal01.png


続きを読む
posted by kewpie at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月18日

FMの文化放送?

 2日後に迫った「キユーピー メロディホリデー」の曲目を確かめようと、文化放送のサイトを開いたら、「あれ?」と思うことがありました。



 左上の「文化放送」のロゴに、「AM1134/FM91.6」と添えられているのです。
続きを読む
posted by kewpie at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月17日

安全な「安全な取り外し」

 PC本体に内蔵するカードリーダーは便利な反面、うっかり「安全な取り外し」を行うと、当該ドライブが見えなくなっていまいます。

remove01.png


remove02.png
続きを読む
posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月16日

jQuery Plugin Fancyboxで文字化けしちゃった

 jQuery Plugin Fancyboxでポップアップ画面を表示することがあるのですが、問題が発生していることが分かりました。

chrome01.png


 Chromeの場合は"ほとんど"問題ありません。<資料1>をクリックします。
続きを読む
タグ:jquery fancybox
posted by kewpie at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成

2015年07月15日

地図を簡単に印刷出来るサイト

 GoogleMapなどの地図を簡単に印刷出来るサイトです。
 http://a4map.hikak.com/

 類似のサイトはいくつかあると思いますが、いざというときに思い出せないので、備忘録として書き込んでおきたいと思います。

 操作は簡単。
 http://a4map.hikak.com/
を開いて、表示したい場所を入力するだけです。

map-print01.gif


続きを読む
posted by kewpie at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月14日

血液による癌診断を献血でできない?

 「モーニングバード」(テレビ朝日)を見ていたら、「血液1滴でガン診断」という特集をやっていました。

blood_cancer01.jpg


 親子で開発したそうですが、どちらも医療には関係していない人(子どもの方はその開発の援助をして、結果的に大学を止めざるを得なかったそうです。)というから驚きです。

続きを読む
posted by kewpie at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2015年07月13日

2台で2,639円〜OCNモバイルONEの請求

 たまには…と思って、OCNモバイルONEの利用金額を確かめてみました。

mobileone08.png


続きを読む
posted by kewpie at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2015年07月12日

統一感のあるイラストがほしいときに便利なイラストサイト

 イラストのフリー素材サイトは数え切れないほどあって、イラストを描くのが苦手な私には、とてもありがたい存在です。その一方で、「多すぎて探すのが大変」とも言える状態です。



 そう言いつつも、文書やwebサイトでの利用の際にできれば「統一感のあるイラストがほしい」という場合も少なくなりません。

続きを読む
posted by kewpie at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。