2015年12月31日
2015年12月30日
2015年12月29日
2015年12月28日
2015年12月27日
2015年12月26日
パノラマらしく、が難しい
2015年12月25日
2015年12月24日
「ゆうびんAR」はどうなった?
1年前には「ゆうびんAR」のアプリがやたらと宣伝され、私も遊び、年賀状にわざわざQRコードまで印刷してやった。それなのに今年は、「ゆうびんAR」という言葉を聞かないのでどうなったのか調べてみました。
PlayStoreで開いてみました。
今季も現役!?
続きを読む
PlayStoreで開いてみました。
今季も現役!?
続きを読む
2015年12月23日
中古プロジェクターを購入(2)
2015年12月22日
2015年12月21日
2015年12月20日
ミーハーになって「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」
土浦から昼過ぎに東京まで戻って、急に「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を見たくなりました。熱烈なファンではありませんが、1作目を確か映画館(確か横浜)の座席ではなく、座席の間の階段に座ってみた覚えのある身として、久々に映画館で見たくなったというだけのことです。実は、ミーハーですね。
あちこちの映画館をスマホでチェックしましたが、昼間の内に4Dで見られるところはありませんでした。
3Dでも残りの席は僅か。しかも、前の隅しか残っていませんでしたが、我慢することにしました。
新宿で見ました。「この富士山のマークは何だ?」と思いましたが、中央本線を示しているのでした。もちろん、外国人観光客対策です。
続きを読む
あちこちの映画館をスマホでチェックしましたが、昼間の内に4Dで見られるところはありませんでした。
3Dでも残りの席は僅か。しかも、前の隅しか残っていませんでしたが、我慢することにしました。
新宿で見ました。「この富士山のマークは何だ?」と思いましたが、中央本線を示しているのでした。もちろん、外国人観光客対策です。
続きを読む
2015年12月19日
2015年12月18日
2015年12月17日
2015年12月16日
Windows10 proが安全に、そして私好みに
Windows10 proを使っていて嫌だったのは、ロック画面(ロックスクリーン)に通常の使用時のスクリーンショット(意図的にチャプチャした物ではない)が自動的に表示されてしまうことでした。プライバシーに関する物も表示される事があるわけです。そこで、updateをしました。
設定画面から、「更新とセキュリティ」を開きます。「バージョン1511、10586」というバージョンナンバーです。

23:51にアップデート用のダウンロード開始。
続きを読む
設定画面から、「更新とセキュリティ」を開きます。「バージョン1511、10586」というバージョンナンバーです。

23:51にアップデート用のダウンロード開始。
続きを読む
2015年12月15日
Windows10に読んde!!ココ13をインストール
OCRもオンラインで出来るようになりましたが、日本語についてはオンラインでは出来ません。(多分)
過日購入をした「読取革命」のいいところもありますが、長く使って来た「読んde!!ココ」も手放しがたいものがあります。ただ、開発はずっと前に終わり、新しいバージョンもありませんから、最後のver.13を使うしかありません。
それでも自宅のWindows7にもインストールでき、そしてそのPCをWindows10にアップグレードしても一応使えることはわかっています。勤務先でも使えるようにCF-N9にインストールしてみることにしました。
私は「読んde!!ココ13」アップグレード版を持っているのですが、何とインストール作業が途中で止まってしまいました。
続きを読む
過日購入をした「読取革命」のいいところもありますが、長く使って来た「読んde!!ココ」も手放しがたいものがあります。ただ、開発はずっと前に終わり、新しいバージョンもありませんから、最後のver.13を使うしかありません。
それでも自宅のWindows7にもインストールでき、そしてそのPCをWindows10にアップグレードしても一応使えることはわかっています。勤務先でも使えるようにCF-N9にインストールしてみることにしました。
私は「読んde!!ココ13」アップグレード版を持っているのですが、何とインストール作業が途中で止まってしまいました。
続きを読む
2015年12月14日
Fn・Ctrlのキートップ交換は、5勝1敗
Fn(Function)キーが最下段左端にあるキーボード配列は、私には使いにくい配列です。

従って、ソフトウェアによって交換をしていますが、キートップの印字はそのままですので、やはり使いにくさは完全には解消されていません。そこで、キートップそのものを交換することにしました。
続きを読む

従って、ソフトウェアによって交換をしていますが、キートップの印字はそのままですので、やはり使いにくさは完全には解消されていません。そこで、キートップそのものを交換することにしました。
続きを読む
2015年12月13日
Adobe ReaderがまだXPに対応〜CF-Y2
今さらCF-Y2を導入したのは、XPまでにしか対応していないプログラムを使うためですが、古いプリンターのドライバーもwindows10用のものがない場合があります。非力+40GのHDDですので、多くの印刷データを発生するプログラムをインストールするのではなく、印刷物のデータをPDFにして「古いプリンター」で印刷するという方法を取ることにしたわけです。
古いAcrobat Readerはプリインストールされていましたが、互換性の関係で新しいReaderが入ればと、WEBサイトを開いてみました。
XP対応のReader(XI)がまだ、用意されていました。
続きを読む
古いAcrobat Readerはプリインストールされていましたが、互換性の関係で新しいReaderが入ればと、WEBサイトを開いてみました。
XP対応のReader(XI)がまだ、用意されていました。
続きを読む
2015年12月12日
今さらXPパソコンを入手(レッツノート CF-Y2)
今さらですが、XPパソコンを購入しました。もちろん中古です。機種は、レッツノート CF-Y2です。Windows10はおろか、Windows7でも動作しないソフトを使いたいからです。
大きな画面が特長の一つです。明るさにムラがありますが、気になるほどではありません。
続きを読む
大きな画面が特長の一つです。明るさにムラがありますが、気になるほどではありません。
続きを読む
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。