ときどきYouTubeの動画で見かけるのは、映像の縦横比が狂っているものです。
そういう私自身もそういう動画をアップロードしてしまいました。
続きを読む
2016年01月13日
2016年01月12日
夜中のBSのCMが便利
曲名が分からない「イージーリスニング」の曲というのがありますが、夜中のBSで、CDのCMを聞いていると「あ、これ」と思うことがあります。
ポール・モーリアのCDの宣伝で、ちょっとずつ聞かせてくれるのです。
こんなのがありました。
続きを読む
ポール・モーリアのCDの宣伝で、ちょっとずつ聞かせてくれるのです。
こんなのがありました。
続きを読む
2016年01月11日
2016年01月10日
出先の投函は難しい
8日に2通の年賀状を受け取りました。いずれも想定外の人だったので、こちらからの年賀状を印刷をして投函をすることにしました。ただ、9日・10日と電車と高速バスの乗り換えをして出かけるので「どこかでポストを見かけたら投函しよう」と思って出かけることにしました。
乗り継ぎの時間がなかったり、ポストを見かけなかったりして、余裕ができたのは(そして思い出したのは(笑))東京駅の構内でした。帰宅後の投函では、実際に動き出すのは明日になってしまいます。
スマホで東京駅のポストについて調べてみると、八重洲中央口にあるとの記述が複数見つかりましたが、現在はありませんでした。結局駅員に尋ねて、丸の内口にあることが判明。
大きなポストですぐに見つかりました。
続きを読む
乗り継ぎの時間がなかったり、ポストを見かけなかったりして、余裕ができたのは(そして思い出したのは(笑))東京駅の構内でした。帰宅後の投函では、実際に動き出すのは明日になってしまいます。
スマホで東京駅のポストについて調べてみると、八重洲中央口にあるとの記述が複数見つかりましたが、現在はありませんでした。結局駅員に尋ねて、丸の内口にあることが判明。
大きなポストですぐに見つかりました。
続きを読む
2016年01月09日
タテゴトアザラシは1年で挫折
ペンギン、シロクマ、とそれぞれ何年間か寒中見舞の素材として扱い、昨年はタテゴトアザラシを使いましたが、今年は適当な写真が見つからず、結局ペンギンに戻ることにしました。
今冬の寒中見舞で難しいのは文面です。寒くない冬の寒中見舞…。でも今日辺りからぐっと冷えそうです。
投函直前まで、文面を見直す必要がありそうです。
今冬の寒中見舞で難しいのは文面です。寒くない冬の寒中見舞…。でも今日辺りからぐっと冷えそうです。
投函直前まで、文面を見直す必要がありそうです。
2016年01月08日
凝った年賀状は?
私自身は年賀状のデザインを毎年楽しんでいますが、多くの人たちはそれほどには楽しんでいない、あるいはデザインに関しては「楽しむ」という言葉とは無縁の人も多いようです。
デザインに凝ればいいというものではありませんが、今年もらった年賀状で凝った物はないかと一通り見直していましたが、最も手間をかけたと思われるものは、今日届いた年賀状でした。

もちろん自身のオリジナルです。内容的にそれだけでも充分に素晴らしいのですが、実はこのCGは口で描かれた物です。
デザインに凝ればいいというものではありませんが、今年もらった年賀状で凝った物はないかと一通り見直していましたが、最も手間をかけたと思われるものは、今日届いた年賀状でした。

もちろん自身のオリジナルです。内容的にそれだけでも充分に素晴らしいのですが、実はこのCGは口で描かれた物です。
2016年01月07日
バッテリーを買ったけど
Let's note CF-N9は今のところ、手持ちのノートパソコンの中で一番のお気に入りです。昨日は数十センチの高さから落下させてしまいました(パソコンの落下は生まれて初めて)ですが、元気に動いています。
そんないい子にご飯をお腹いっぱいやることにしました。購入時(中古として)のバッテリーは、ハーフサイズ(CF-VZSU64U。筐体のサイズは変わらないが、蓄電容量が半分。)で、しかも大分使い込んだ物で、2時間程度しか持たないのです。まあ、私の場合100Vのないところで使うことは滅多にないのでそれでもいいのですが、9時間連続使用というのを経験させてやりたい(私が見たいだけ)ということで、新品の、フルサイズのバッテリーを購入しました。
続きを読む
そんないい子にご飯をお腹いっぱいやることにしました。購入時(中古として)のバッテリーは、ハーフサイズ(CF-VZSU64U。筐体のサイズは変わらないが、蓄電容量が半分。)で、しかも大分使い込んだ物で、2時間程度しか持たないのです。まあ、私の場合100Vのないところで使うことは滅多にないのでそれでもいいのですが、9時間連続使用というのを経験させてやりたい(私が見たいだけ)ということで、新品の、フルサイズのバッテリーを購入しました。
続きを読む
2016年01月06日
USB内視鏡を買ってみました〜思ったより…
先日取り付けたテレビドアホンの一部の配線がむき出しです。もちろんモールは付けていますが、配線を完全に壁に納めたいと思いました。
そこで、USB内視鏡(endoscope)を購入してみました。
続きを読む
そこで、USB内視鏡(endoscope)を購入してみました。
続きを読む
2016年01月05日
2016年01月04日
消したくても消えない…の対策(^_^;)
キーボードK750を使うのに、専用アプリはSolar App(Logicool)ぜひとも使いたいものです。というのは、充電されている量と、発電量のチェックができるからです。

(正常な起動状態)
続きを読む

(正常な起動状態)
続きを読む
2016年01月03日
睡眠時の足の冷え対策!
2016年01月02日
2016年01月01日
消したつもりで消えていない…の対策

「使いにくい」と思いながらも、長い間使ってきた「筆まめ15」を「筆まめ25」にしました。
相変わらずの使いにくさ(笑)ですが、それ以上に困ったことが起きました。凝った宛名面にしたところ、そのウィンドウが開いた時点で、プログラムが停止してしまうのです。筆まめでは、前回終了時のウィンドウを次回起動時も開くので、再度起動しても必ず問題の「宛名面ウィンドウ」を開いてしまい、フリーズしてしまいます。
続きを読む
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。