2016年05月30日

ありふれたボタン

 どこに行っても、エレベーターに乗るとボタン、しかも開閉ボタンのデザインが気になります。
 今回見たものは、ごくありふれた(かつ、分かりにくい)開閉ボタンでした。

某所ボタン01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月29日

TOSHIBA RX3のwin10化

 なぜか「半強制的・だまし討ち的」になってしまったwindows10へのアップグレードですが、確かに使い込んだwindows7のwin10化では思わぬトラブルも少なからずあるようですが、使っていないパソコンならばwin10化はほとんど問題ありませんし、OSのサポートという点では確実に延命化になります。
 ということで、先日入手したTOSHIBAのRX3をwindows10にすることにしました。

rx3_win10_01.jpg


続きを読む
タグ:Windows10
posted by kewpie at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年05月28日

ViewCard届いたけど

 ViewCardが届きました。

viewcard01.jpg




 続きを読む
タグ:SUICA
posted by kewpie at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月27日

サミットなんてやってほしくない

 所用があり、新幹線を利用しました。
 某駅で列車の到着を待っている間にベンチで朝食を摂りましたが、ゴミを捨てようとして・・・?

summit01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月26日

津波浸水表示板は、良い考え

 NHKテレビのニュースを見ていたら、宮城県で「津波浸水表示板」というものの設置が進んでいるとのこと。

津波震災表示01.jpg
(PDFファイルの写真から、ブログ管理人が合成)

 このようなごく普通の民家でも・・・
       ↓
続きを読む
posted by kewpie at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2016年05月25日

ちょっと抵抗のある「しっかりとした」

 昨日の朝のスポットライトは、好みではありませんでした。

dislike01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 02:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

2016年05月24日

DP-U620のドライバー

 職場には普通のプリンター(レーザー、インクジェット)の他に、大量印刷をするときのために油性インクを使ったDP-U620があります。

title-dpu620_a.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年05月23日

学生に教えてはいけない(?)〜MS Translator

Microsoft TranslatorというアプリをiPhone5sに入れてみました。

mstranslate01.png



続きを読む
タグ:翻訳
posted by kewpie at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2016年05月22日

学生に教えてはいけない(笑)〜Mathpix

 カメラで撮影するだけで、数式の計算をしてくれるアプリがありました。

mathpix01.jpg




続きを読む
タグ:アプリ
posted by kewpie at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2016年05月21日

フィルム風の画像パーツ

 DVDのレーベル用に、フィルム風の画像パーツを作ってみました。

film02.png


続きを読む
タグ:DVDレーベル
posted by kewpie at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月20日

ニュースチェック11ではレッツノートが御用達

 多分レッツノートだろう、と思ったのが一昨日に「青×黄がここにも〜ニュースチェック11」を見ているとき。

newscheck01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年05月19日

Dreamweaverでまたトラブル?(覚え書き)

 起動できないというDreamweaverの過日のトラブルに続き、またトラブルです。

 本来、リンクアイコンをクリックすると、リンク先を尋ねるダイアログボックスが表示されたり、文字列(あるいは画像表示のリンクを示す文字列)を範囲指定した場合にもダイアログボックスが表示されるのですが、
1 範囲指定した部分の文字列が # になってしまい、
2 ダイアログボックスも出てこない
という状況になってしまいました。

dw_link_01.gif


続きを読む
タグ:Dreamweaver
posted by kewpie at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年05月18日

青×黄がここにも〜ニュースチェック11

newscheck01.jpg


 5月16日に「青×黄」の補色のことを話題にしたばかりですが、昨夜「ニュースチェック11」を見たら「青×黄」がやたらと使われていることに気づきました。

続きを読む
タグ:補色
posted by kewpie at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月17日

DFPが怪しい

 よく分からないまま何となく使っているものはいろいろとあるでしょう。その一つがフォントです。
 さらにそのフォントの「何となく」の中で、DynaFontの使い分けについて調べてみました。

 MSゴシックで表示されるように設定したテキストエディターでいわゆる全角・半角で比較のための文字を用意します。

dynafont01.png


続きを読む
タグ:フォント
posted by kewpie at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

2016年05月16日

青と黄色

 テレビでスポーツニュースを見ていて、気になったことがありました。

res12_04.jpg
(こんな感じのシーンでした。)



続きを読む
posted by kewpie at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月15日

相談した結果…〜2016年第5回(通算280回)

 解禁日でした。平日の血小板が喜ばれるかもと思いましたが、明日の献血は仕事の都合で困難なので、日曜日ですが献血ルームへ行きました。

blood160515.jpg



続きを読む
タグ:歯磨き
posted by kewpie at 22:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 献血

2016年05月14日

セブンイレブンのマルチコピーが予想外

 セブンイレブンのマルチコピー機で、スマホからデータを送信してプリントアウト出来ることを知り、いざというときに使えるように試しにやってみました。
 アプリを起動します。

multi01.png



続きを読む
posted by kewpie at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット

2016年05月13日

Yahoo!JAPANカードが…

 口車に乗ってしまって(というのは冗談ですが)申込みをし、送付されてきたYahoo!JAPANカードですが、いざ使おうというときになぜか使えませんでした。
 偶然分かったことなのですが、WEB上でさらに使用開始の宣言をする必要のあることが分かりました。

yahooカード01.png


続きを読む
タグ:Yahoo SUICA
posted by kewpie at 04:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月12日

今さら気づいたPowerDVD14の機能

PowerDVD 14で、DVD-Videoを再生していて改めて気づいた機能があります。

powerdvd_slider.jpg


続きを読む
タグ:PowerDVD
posted by kewpie at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年05月11日

美しい

 Windows スポットライトです。

160511spotlight.jpg


 美しい! 

 こちらが、文字なしのオリジナルです。

160511spotlight_2.jpg


 ダウンロード
 縦横比が違いますが、上下をかっとすれば16:9になります。





 
posted by kewpie at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。