2016年05月10日

壊れない電気製品

 スマホのニュースアプリを開いていて、「あれっ」と思うことがありました。

電卓01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2016年05月09日

ポイントブラシ

 以前から使っていて重宝をしているダイソーのガジェットが「ポイントブラシ2型」です。

pointbrush01.jpg




 続きを読む
posted by kewpie at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2016年05月08日

まだまだ使えそう〜RX3

 故あって、中古品のdynabook RX3というパソコンを買ってみました。

rx3_01.jpg



続きを読む
posted by kewpie at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年05月07日

初めてのバスタ新宿

 バスタ新宿に行ってみました。もちろん見物ではなく、実際バスに乗りました。
 新宿駅南口からでしたので、一旦外に出ました。

バスタ01.jpg



  
続きを読む
posted by kewpie at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月06日

高畑充希×竹内まりや

 チョーヤ梅酒のCMに出てくる高畑充希のギター演奏のシーンを見て、思い出したことがあります。

高畑・竹内01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 02:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月05日

3台目のカードリーダー

 今使っているデスクトップ機には最初から、カードリーダーを3.5インチベイに入れてありました。
 …が、読み取りエラー多発で、交換。ところが、このカードリーダーも不調となりました。
 SDカードを読み込まない日はないので、USB接続のカードリーダーを毎回取り付けたり、外したりするのは煩雑です。(数秒のことですが。)
 三度目の正直と言うことで、機種を選定。本日、届いたので、取り付ける事にしました。

cardreader01.jpg






続きを読む
posted by kewpie at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年05月04日

カーナビにフィルム

 インプレッサのカーナビ(ダイヤトーン)にフィルムを貼ってみました。
 iPhone5sのガラスプロテクターでの快適さ(反射はするが傷が付かない)を思い出して、カーナビ用にもガラスフィルムがないかと探しましたが、見つかりませんでした。で、妥協として「ガラス並み硬度」を謳い文句をするものを購入。

navi_film01.png


 購入したのは、「DIATONE SOUND NAVI NR-MZ100 カーナビ用 167/86/RH 液晶保護フィルム 傷に強い!強化ガラス同等の高硬度9Hフィルム」という名前がついていますが、メーカーの名前もはっきりしません。(ClearView?)


続きを読む
posted by kewpie at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2016年05月03日

PDF拡張機能〜覚え書き

 Acrobat Proが持つ、フォームデータ入力済みのPDFファイルを保存出来る拡張機能は便利なのですが、私は滅多に使いませんので、いざ使おうというときにはやり方を忘れてしまいます。
 以下、自分の為に覚え書きとして記録します。

 フォームを含むPDFファイルを保存する場合、普通の保存で何かオプションの指定をするわけではありません。

pdf拡張01.png


続きを読む
タグ:PDF 拡張機能
posted by kewpie at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年05月02日

Dreamweaver危機一髪(2)〜今回はきつかった

dreamweaver_trouble01.png


 今回は焦りました。
 Dreamweaverが、「Designer.xmlがどうのこうの…」というメッセージが出て起動できなくなるエラーはすでに経験済みです。「またか!」と思いましたが、対処方法は分かっているのですぐに解決できるはず。でも、できませんでした。

続きを読む
タグ:Dreamweaver
posted by kewpie at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2016年05月01日

大胆なデザイン〜2016年第4回(通算279回)

 昨日、「何、これ!」と声を出したくなるようなものが届きました。

blood_card01.png


続きを読む
posted by kewpie at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。