スマホのニュースアプリを開いていて、「あれっ」と思うことがありました。
続きを読む
2016年05月10日
2016年05月09日
2016年05月08日
2016年05月07日
2016年05月06日
2016年05月05日
3台目のカードリーダー
2016年05月04日
カーナビにフィルム
インプレッサのカーナビ(ダイヤトーン)にフィルムを貼ってみました。
iPhone5sのガラスプロテクターでの快適さ(反射はするが傷が付かない)を思い出して、カーナビ用にもガラスフィルムがないかと探しましたが、見つかりませんでした。で、妥協として「ガラス並み硬度」を謳い文句をするものを購入。
購入したのは、「DIATONE SOUND NAVI NR-MZ100 カーナビ用 167/86/RH 液晶保護フィルム 傷に強い!強化ガラス同等の高硬度9Hフィルム」という名前がついていますが、メーカーの名前もはっきりしません。(ClearView?)
続きを読む
iPhone5sのガラスプロテクターでの快適さ(反射はするが傷が付かない)を思い出して、カーナビ用にもガラスフィルムがないかと探しましたが、見つかりませんでした。で、妥協として「ガラス並み硬度」を謳い文句をするものを購入。
購入したのは、「DIATONE SOUND NAVI NR-MZ100 カーナビ用 167/86/RH 液晶保護フィルム 傷に強い!強化ガラス同等の高硬度9Hフィルム」という名前がついていますが、メーカーの名前もはっきりしません。(ClearView?)
続きを読む
2016年05月03日
PDF拡張機能〜覚え書き
Acrobat Proが持つ、フォームデータ入力済みのPDFファイルを保存出来る拡張機能は便利なのですが、私は滅多に使いませんので、いざ使おうというときにはやり方を忘れてしまいます。
以下、自分の為に覚え書きとして記録します。
フォームを含むPDFファイルを保存する場合、普通の保存で何かオプションの指定をするわけではありません。
続きを読む
以下、自分の為に覚え書きとして記録します。
フォームを含むPDFファイルを保存する場合、普通の保存で何かオプションの指定をするわけではありません。
続きを読む
2016年05月02日
Dreamweaver危機一髪(2)〜今回はきつかった
今回は焦りました。
Dreamweaverが、「Designer.xmlがどうのこうの…」というメッセージが出て起動できなくなるエラーはすでに経験済みです。「またか!」と思いましたが、対処方法は分かっているのですぐに解決できるはず。でも、できませんでした。
続きを読む
タグ:Dreamweaver
2016年05月01日
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。