2017年01月28日

住宅用火災報知器で意外だったこと〜家庭用の火災報知器(5)

 たまたま、「住宅用火災報知器」に関するチラシをもらいました。

住宅用火災報知器チラシ01.png


続きを読む
posted by kewpie at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2017年01月26日

ふんわりピーチを飲みました

 寒い日が続くので、職場でも自宅でも口にする飲み物はコーヒーとかお茶ばかりなのです。冷たい物は滅多に飲みません。
 そんな中、スーパーに行ったら面白い容器の飲料が目に入りました。

ふんわりピーチ01.jpg
(飲み終えた後の容器です。)

続きを読む
posted by kewpie at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月25日

映画『あん』(3)

 映画『あん』を自宅で見るに当たって、いろいろな経験をしました。
 いつもDVD/BDをレンタルショップで借りるときには、1日かせいぜい2日で返しますが、今回は「7泊8日」の期間ぎりぎりまで借りたままにしていたのですが、TUTAYAから返却期限が迫っている旨のメールが来ました。

あんレンタル01b.png

続きを読む
タグ:youtube DVD BD
posted by kewpie at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月23日

嫌なこと、良いこと

 またスパムです。スパムは毎日たくさん届きますので、正確にはタイトルを見て「あれっ?と思うスパム」がまた来たと言うことです。

170122スパム.png


 私が今日見たのは最後の部分だけでしたが、もう少し詳しい経過はこちらに書かれています。
http://www.j-cast.com/2017/01/23288717.html



続きを読む
posted by kewpie at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月22日

2017年第1回(通算293回)〜30年ぶりの献血バス

 昨年12月に「当面の間、成分献血は不可」を言い渡され(?)、3月まで指をくわえているのもどうかと思い、今年第1回の献血は、ウン年ぶりの400mLの全血献血をすることにしました。「旅の献血」を県外でやる予定だったのですが、スケジュールが合いませんでした。
 ただし、行きつけの献血ルームではなく、近くのショッピングモールに出かけました。

20170121献血車.jpg



続きを読む
posted by kewpie at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2017年01月21日

映画『あん』 (2)

 先日『あん』のロゴを取り出してみましたが、近くNHK-BSで放送されますね。

nhk-bs-あん.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 08:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月20日

「剥がせません」ではなかった

 某クレジットカードの手続き書類に、返送用ハガキに最近よく見かける「プライバシー保護のために貼り付けてください」というシールが添付されていました。
 手続き自体はハガキを使わずにオンラインで済ませたので、ハガキの返送は不要だったのですが、そのシールの文言が目に留まりました。

貼り直し01.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月17日

日本人ではない

 スパムメールが今日も来ました。

SPAM01.png


続きを読む
posted by kewpie at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月16日

変なお辞儀(5)

 また目撃をしてしまいました。

 NHKの番組(と言っても、アイディアはBBCのようです)「ボス潜入」でどこかの結婚披露宴会場をテーマにしていたのですが、そこでの「指導」がこれです。

ボス潜入−お辞儀01.jpg


続きを読む
タグ:お辞儀
posted by kewpie at 02:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月15日

「あん」のロゴ

 映画「あん」。冒頭のタイトル

あん01.png


続きを読む
posted by kewpie at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月14日

今になって見られるとは

 1960年代の内に、月に人を送り込むというアメリカの宣言と実現は私にとって感動的なものでした。
 ただ当時、日本の子どもが得られる情報は新聞とテレビくらいしかありませんから限られていました。大きなサターンX型ロケット(←今でも名称を覚えている!)を模造紙に描いてみたり、月着陸船のプラモデルを作ったものですが、当時目にした映像はごく限られていました。
 ところが今になって、映像が見られました。

 グラマン社がまとめた映像。




続きを読む
タグ:アポロ計画
posted by kewpie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月13日

2017年寒中見舞〜やっぱりペンギンに

 決めかかっていた今年の寒中見舞ですが、ふと見かけたペンギン親子の画像が気に入ったので、こちらを採用することに決定。

2017寒中見舞01.jpg


 下の余白と雪原の境目をぼかしてハガキのサイズに合わせます。

2017寒中見舞.jpg


 はい、出来上がり。

 写真は、こちらからダウンロードしました。

posted by kewpie at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月12日

かわいい、そして変なメッセージ

 帰宅後に起動したデスクトップ機のロック画面を見て、ほほえましく思いました。

ペンギンのロック画面.jpg


 続きを読む
posted by kewpie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月11日

成人の日・メロディホリーデー〜完全留守録

 ねむねむスケジューラーのお陰で、無事に成人の日のメロディーホリデーの予約録音が出来ました。

2017成人の日メロディーホリデー.png


続きを読む
posted by kewpie at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月10日

ITB-100HDのビューワーソフトがアップデート

 昨日の中央高速の走行を見ようと、ITB-100HDのビューワーソフトを開こうとしたら、アップデートをするかどうか、尋ねられました。

ITB-100HD_update_01.png


続きを読む
posted by kewpie at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年01月09日

Radikoolの「予約録音できない」対策

 Radikoの録音にRadikoolのお世話になっていますが、うまく動作をしてくれない場合があります。
 一番調子の悪いのはデスクトップ機に入れたRadikoolです。

radikool対策01.png


続きを読む
posted by kewpie at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年01月08日

フォントの妙〜きりぎりす

 例えば掲示物に手書きで文字を書く場合、筆で書いたり、油性ペンでゴシック体風とか、明朝体風(←これはあまりないケース)にするとか、いろいろなケースがあります。

e96eb13baf9fc2a844f59d39c1450fd3-382x281.png
(これはフォント


続きを読む
posted by kewpie at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2017年01月07日

面白い方法の口座名義人確認

 クレジットカードを新規に作成しました。
 以前ならば引き落とし口座に関して書類を郵送しなければ行けなかったのですが、最近はインターネットを使って済ませることが出来ます。
 今日の申込みの際の口座確認が面白いやり方だと思いました。

口座確認01.png


続きを読む
posted by kewpie at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月06日

巨大キユーピー?

 キユーピーバックグラウンドミュージックのスポンサーだったキユーピー株式会社の"キユーピー"の画像がほしいことが時々あるのですが、検索しても大きなサイズのものがありません。

kewpie_picture_01.png


続きを読む
posted by kewpie at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月05日

外部リンクへのアイコンを表示する

 WEBサイトの大きな特長はリンクですが、内部リンク・外部リンクの区別がユーザーに分かった方が親切な場合もあります。

blank_link02.png
(例としては適当ではありません。全部、target="_blank"ですから。)


続きを読む
タグ:リンク
posted by kewpie at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。