満タン法による燃費計測は前回給油時・今回給油時の2回のオドメーターの記録がないとできない上、アクアでは給油回数が少ないので、これまでなかなかできませんでした。
先日(6/24)ようやく、メーターによる燃費ではなく「本当の燃費」が分かりました。
続きを読む
2017年06月30日
2017年06月29日
2017年06月28日
私はオオアリクイ
WWFが、野生動物保護の手段の一つとして、ハンコの販売を始めました。
https://with-stamp.jp
自分の名前の一部が絶滅保護危惧種の動物を含む野生動物のシルエットになっているというものです。
続きを読む
https://with-stamp.jp
自分の名前の一部が絶滅保護危惧種の動物を含む野生動物のシルエットになっているというものです。
続きを読む
2017年06月27日
トノカバーの説明ラベル
アクアにトノカバーを取り付けましたが、いったん取り付けが終われば後は何もする必要はありません。
ただ万一、サイドブラケットを取り外す必要が生じた場合に、ホールソーで穴をあけた部分の部品を90°回転させて取り外すことになりますが、そんなやりかたは忘れてしまいます。
ということで、説明のラベルを作ってみました。
続きを読む
ただ万一、サイドブラケットを取り外す必要が生じた場合に、ホールソーで穴をあけた部分の部品を90°回転させて取り外すことになりますが、そんなやりかたは忘れてしまいます。
ということで、説明のラベルを作ってみました。
続きを読む
2017年06月26日
2017年06月25日
Thunderbirdの「困った」に対応
電子メールに関しては、受信者に迷惑をかけないように注意をしているつもりです。
1 形式はテキスト
2 文字コードはShift-jis
3 言語は日本語
4 一定文字数で改行
というところでしょうか。
続きを読む
1 形式はテキスト
2 文字コードはShift-jis
3 言語は日本語
4 一定文字数で改行
というところでしょうか。
続きを読む
タグ:Thunderbird
2017年06月24日
アクアに乗る(27)〜LEDにはしなかった
何でもLEDにすればいいってものではない、と思っています。そう言いつつ、ウインカーをLEDにしたもののあまり意味はないと思っています。(笑)
今回あえてLEDにしなかったのは、フォグランプのバルブです。
続きを読む
今回あえてLEDにしなかったのは、フォグランプのバルブです。
続きを読む
2017年06月23日
2017年06月22日
2017年06月21日
2017年06月20日
2017年06月19日
2017年06月18日
アクアに乗る(27)〜ウインカーLED化の仕上げ
2017年06月17日
モバイルSuica特急券
2017年06月16日
2017年06月15日
フロントシールドのサンシェード
車を替えたのをきっかけに、フロントシールドのサンシェードも買ってみました。
すでに、アクア専用の屏風型のものを買ってみましたが、ぴったりサイズで硬くてしっかりとしているので、取り付けにくいという使いにくさがありました。
今回購入したのは、スプリング効果のある円を二つ並べたタイプのもので、ずっと前に便利に使ったことがあります。とにかく設置が楽、素早くできるのが特長です。大ざっぱならば5秒!(笑)
なぜか店頭では見かけず、[JC CUSTOM] 簡単に小さくたためる! 汎用 遮光 サンシェード フロントガラス用 収納バッグ付き Lという商品を、Amazonで購入しました。
続きを読む
すでに、アクア専用の屏風型のものを買ってみましたが、ぴったりサイズで硬くてしっかりとしているので、取り付けにくいという使いにくさがありました。
今回購入したのは、スプリング効果のある円を二つ並べたタイプのもので、ずっと前に便利に使ったことがあります。とにかく設置が楽、素早くできるのが特長です。大ざっぱならば5秒!(笑)
なぜか店頭では見かけず、[JC CUSTOM] 簡単に小さくたためる! 汎用 遮光 サンシェード フロントガラス用 収納バッグ付き Lという商品を、Amazonで購入しました。
続きを読む
2017年06月14日
アクアに乗る(26)〜迷ったウインカー変更
前車(エスティマ・ハイブリッド)では、国産車では珍しくリアのウインカーが標準でLEDでした。それに合わせて、フロント・フェンダーともにLEDにしていました。ハイブリッド車ならウインカーはLED!…という根拠は全くありませんが、アクアでもLEDにしようかどうか迷った末に、やはりLEDに変更することにしました。
こうしたバルブの変更で迷うのは、実際にどの製品を購入するか、です。売る方は自社の製品が優れていることを大袈裟に宣伝しますが、長時間使えるはずのLEDでも、短期間に駄目になった商品をこれまで何度も購入してきました。安いT10タイプの物ならばともかく、数千円の出費をするLEDの場合は、慎重になります。
また、店頭のサンプルやブログの記述などを読んだりしてみると、ウインカー用のアンバーでは、アンバーに着色をした元の白熱電球の方が明るい場合さえもあります。別にウインカーの明るさを誇ろうとする訳ではありませんが、視認性を下げたり車検で引っかかるようでは本末転倒です。
意外と具体的な商品名を挙げて「明るい」と評価されたアンバーのLED(アクアではT20)が見つからなかったのですが、結果的には、SEED STYLEというブランド名で売られているLEDとハイフラキャンセラー(抵抗)のセットになっている物を楽天で購入することにしました。
続きを読む
こうしたバルブの変更で迷うのは、実際にどの製品を購入するか、です。売る方は自社の製品が優れていることを大袈裟に宣伝しますが、長時間使えるはずのLEDでも、短期間に駄目になった商品をこれまで何度も購入してきました。安いT10タイプの物ならばともかく、数千円の出費をするLEDの場合は、慎重になります。
また、店頭のサンプルやブログの記述などを読んだりしてみると、ウインカー用のアンバーでは、アンバーに着色をした元の白熱電球の方が明るい場合さえもあります。別にウインカーの明るさを誇ろうとする訳ではありませんが、視認性を下げたり車検で引っかかるようでは本末転倒です。
意外と具体的な商品名を挙げて「明るい」と評価されたアンバーのLED(アクアではT20)が見つからなかったのですが、結果的には、SEED STYLEというブランド名で売られているLEDとハイフラキャンセラー(抵抗)のセットになっている物を楽天で購入することにしました。
続きを読む
2017年06月13日
2017年06月12日
デルモンテのトマトジュース
昨日、ソルティすいかのこと、そしてデルモンテのことを書きましたが、昼食を買いにスーパーに行ったら、トマトジュースが目に入りました。
トマトジュースはあまり好きではないので今まで見向きもしなかったのですが、今日は気にかけてじっと見ました。デルモンテのラベルが貼られています。ちょっと迷いましたが、購入。500mlのトマトジュースは買うのも飲むのも初めてです。
続きを読む
トマトジュースはあまり好きではないので今まで見向きもしなかったのですが、今日は気にかけてじっと見ました。デルモンテのラベルが貼られています。ちょっと迷いましたが、購入。500mlのトマトジュースは買うのも飲むのも初めてです。
続きを読む
2017年06月11日
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。