2017年10月11日

ナビ不調の原因判明

 ナビが音声案内をしなくなって、バッテリーを外してリセットという対処を先日しましたが、今回のナビ不調の原因が分かりました。犯人は私です。(笑)

パルスoff.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年10月10日

アクア小技〜後席照明(取り付け編)

 結論を先に言うと、「後席照明」ではなく「後席足元照明」となりました。
 使ったのは、ダイソーの「LEDセンサーライト」です。価格は税込み108円×2(左右)。

footlamp00.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年10月09日

カーナビ治った

 この夏くらいからだったでしょうか。アクアのトヨタ純正ナビが音声案内をしなくなりました。リルートもしてくれませんし、交差点の拡大図表示もしません。いろいろな設定を調べましたが、それらを無効にする設定もないようです。
 webで類似の問題を取り上げているページを見つけました。

ナビ不調01.png



続きを読む
posted by kewpie at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年10月08日

Bピラーから異音(2)〜危うくぼったくり

 「Bピラーから異音」の解決のできないまま、ふと気づいたら6カ月点検でディーラーにアクアを持っていくことになりました。

ウェザーストリップ01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年10月07日

再び富岡へ

 2016年02月20日に福島県へ行ってから、1年半ぶりに富岡町を訪れました。
 訪問先の一つは、富岡二中の体育館です。

17富岡町01.jpg

続きを読む
タグ:福島 富岡町
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故

2017年10月06日

ダイソーの「御見舞」

 祝儀袋・不祝儀袋の用意で憂鬱になるのは、自分の名前を書くことですが、不祝儀袋では「御仏前」「御霊前」と印刷されてるものを使うので名前だけで良いのですが、祝儀袋の「御見舞」だけは印刷されたものを見かけませんので、自分で書くことになります。
 チャンスがあれば・・・と思っていましたが、ダイソーでようやく「御見舞」のスタンプを見つけました。

御見舞01.jpg

続きを読む
タグ:ダイソー
posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2017年10月05日

まだまだ燃費向上

 そろそろ寒くなってきたのでアクアの燃費も落ちてくると予想していましたが、今日、分かっている範囲で最高の通勤での燃費を記録しました。

燃費新記録.jpg

続きを読む
タグ:燃費 アクア
posted by kewpie at 23:00| Comment(8) | TrackBack(0) |

2017年10月04日

シングル・アゲインと告白

火曜サスペンス劇場.jpg


 竹内まりやの歌はほとんどみな好きなのですが、火曜サスペンス劇場のエンディングテーマ曲として使われた2曲は、先入観があるのか、それっぽい(?)歌詞とメローディーでぴったりと合っていると思います。
続きを読む
タグ:竹内まりや
posted by kewpie at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2017年10月03日

あと一息〜アクアの燃費

 昨日、アクアに給油しました。
 この時点での燃費表示です。

燃費新記録01.jpg

続きを読む
タグ:燃費 アクア
posted by kewpie at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年10月02日

2つの「大」

 HTMLファイルにしてほしいということで、原稿をPDFファイルで受け取りました。
 その原稿(の文字)をコピーしてDreamweaverに貼り付けてみると、一部の漢字のサイズが変です。

2つの大01.png

続きを読む
タグ:文字コード
posted by kewpie at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

2017年10月01日

アクア小技〜後席照明(構想編)

 初期のアクアには後席の照明がありません。いろいろな方がそれぞれ工夫をされています。
 私は、マグネットのセンサーを持つ小さな照明をセリアで見つけてしばらくドアに取り付けて使っていましたが、台湾旅行から帰ると取れていました。ドア側に取り付けたので開け閉めの度に衝撃を受け、またあまり強力な両面テープが使われていないからでしょう。何日もセンサーから離れていたので、電池も完全に放電していました。
 電池を買い換えるのが面倒でそのままにしていましたが、ダイソーに行ったらそっくりの物がありました。しかもこちらは1mのケーブル付きです。取り付け箇所の自由度が増します。早速購入。
 まず、仮に運転席背もたれ上部に取り付けてみました。

aqua_lighting01.jpg

 続きを読む
posted by kewpie at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) |
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。