『アサヒ芸能』昭和55年(1980年)10月発行の記事と思われます。
続きを読む
2019年02月28日
2019年02月27日
『平凡パンチ』1974(昭和49)年3月25日号〜雑誌等の記事(17)
以前、テレサ・テン、デビュー当時〜テレサ・テン 雑誌等の記事(2)で、テレサ・テンの記事をデジタル化しましたが、その時は記事全体が分かりませんでしたが、今回どうにか判別できそうな記事後半が見つかりました。
ちなみに、この記事が『平凡パンチ』昭和49年3月25日号のものだとも分かりました。
続きを読む
ちなみに、この記事が『平凡パンチ』昭和49年3月25日号のものだとも分かりました。
続きを読む
2019年02月26日
2019年02月25日
2019年02月20日
2019年02月17日
フォントの扱いは苦労が多い
テレサ・テンの動画を字幕付きで作るとなると、簡体字または繁体字の入力に苦労しますが、UTF8があちこちでデフォルトのようになってきているので、テキストベースのファイルの扱いは楽になってきました。
しかし、画像としての字幕処理をする場合はフォントが問題になります。

続きを読む
しかし、画像としての字幕処理をする場合はフォントが問題になります。

続きを読む
2019年02月16日
2019年02月15日
1円でワイパー長持ち
かつてと異なり、今の車のワイパーは個々の車種独自のサイズになっている場合が多くて、カーショップで汎用のものを買えないので、ディーラーで高いものを買わされることになります。
また、ウインドウガラスに常時接触させておくことで、ブレード部分に負担がかり使わないのに傷んだり、ガラスにも汚れが溜まります。そこで、アクアのワイパーを「ちょっと浮かせておく」方法を考えてみました。
使うのは、綿棒です。半分に折って、アームの裏側に差し込みます。そしてガラスに立てます。

続きを読む
また、ウインドウガラスに常時接触させておくことで、ブレード部分に負担がかり使わないのに傷んだり、ガラスにも汚れが溜まります。そこで、アクアのワイパーを「ちょっと浮かせておく」方法を考えてみました。
使うのは、綿棒です。半分に折って、アームの裏側に差し込みます。そしてガラスに立てます。

続きを読む
2019年02月12日
2019年02月11日
アルテ日本語入力キーボード
スマホを使う上で、キーボードは重要です。今までローマ字入力を使ってきましたが、文字数が多い(基本26個)ので、指先がちょっとずれると意図しない文字が入力されてしまいます。
たまたま、「アルテ日本語入力キーボード」というのを見つけました。

続きを読む
たまたま、「アルテ日本語入力キーボード」というのを見つけました。

続きを読む
2019年02月10日
歌詞サイトの歌詞コピー
歌詞のデータがほしいときに、歌詞サイトを利用しますが、ほぼ全てのサイトでコピーがしにくくなっています。そんな場合の私の対処です。
Windowsならばウインドウ内で右クリックをして、コンテキスト・メニューを出します。
続きを読む
Windowsならばウインドウ内で右クリックをして、コンテキスト・メニューを出します。
続きを読む
2019年02月09日
アクアの燃料計の問題
2019年02月08日
知らない漢字を入力する
日本語の漢字にない、読みも分からない漢字を入力するのは大変です。
従来は、ATOKの手書き入力を使ってきましたが、認識してくれない簡体字・繁体字が少なくありません。
調べてみたら、オンラインでの手書き入力が出来ました。
続きを読む
従来は、ATOKの手書き入力を使ってきましたが、認識してくれない簡体字・繁体字が少なくありません。
調べてみたら、オンラインでの手書き入力が出来ました。
続きを読む
2019年02月07日
2019年02月06日
エアコンパネルのLED打ち替え
車いじりについては、何でも自分でやってみたい私ですが、LEDの打ち替えだけは失敗の経験から、人任せです。今回の打ち替えは、エアコンパネルです。
作業の最初は、通称オーディオパネルの取り外しです。

続きを読む
作業の最初は、通称オーディオパネルの取り外しです。

続きを読む
2019年02月04日
2019年02月03日
2019年02月02日
2019年02月01日
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。