少し前から、カインズ・ニトリ・ヤマダ電機で販売された珪藻土コースターなどにアスベストが含まれているという報道があって、思い出したのが、献血の記念品にもらった珪藻土コースターです。
続きを読む
2021年01月11日
2021年01月10日
なぜ「クレンザー」がダイソーにないか
ちょっとしたもの(実に曖昧な表現(笑))は、近所のダイソーで買うことが多いのですが、ありそうでなかったものがありました。(これも、分かりにくい表現。)
いわゆる「クレンザー」です。他の潜在はあるのに、古くからポピュラーな洗剤であるクレンザーがなぜないのか…。
ホームセンターに行くと、数多くの洗剤類の片隅にようやく見つけることができました。
続きを読む
いわゆる「クレンザー」です。他の潜在はあるのに、古くからポピュラーな洗剤であるクレンザーがなぜないのか…。
ホームセンターに行くと、数多くの洗剤類の片隅にようやく見つけることができました。
続きを読む
2021年01月09日
SnapCameraが面白い
私は、どうもオンラインミーティングというのが好きになれません。電話が嫌なのと関係があるかも知れません。
とはいえ、参加を求められるとがあります。そのオンラインミーティングで使える、お遊びツールを見つけました。
続きを読む
とはいえ、参加を求められるとがあります。そのオンラインミーティングで使える、お遊びツールを見つけました。
続きを読む
2021年01月08日
2021年01月07日
2021年01月06日
「北国の春」の新しい動画
知人へのメールの中で、テレサ・テンが「北国の春」(の中国語版「我和你」)を中国語圏に普及させたと書いたのをきっかけに、「我和你」のどんな動画がインターネット上にあるのかと探したところ、その中に何とNHKホールコンサートのリハーサルの歌唱映像を見つけました。
続きを読む
続きを読む
2021年01月05日
2021年01月04日
「結婚は…まだ?」〜NHKホールコンサート
私用「NHKホールコンサート」DVDの副産物としてYouTubeにアップロードした「テレサ・テン/NHKホールコンサート最後の語り・リクエスト歌唱の日本語訳(字幕)…」の対話の内容にはよく分からないところがありました。
続きを読む
続きを読む
2021年01月03日
『週刊平凡』昭和49年5/2号〜雑誌等の記事(44)
ヤフオクに出品されていた『週刊平凡』昭和49年5/2号の記事です。
昭和49年ということは、1974年。デビューの年、5月2日号ということは、本当にデビュー直後の取材によるものだと思われます。
続きを読む
昭和49年ということは、1974年。デビューの年、5月2日号ということは、本当にデビュー直後の取材によるものだと思われます。
続きを読む
2021年01月02日
思わぬ苦戦〜NHKホールコンサート
テレサ・テンの"One and Only"などとも言われるNHKホールコンサートですが、最後の部分では、語りの部分に中国語を結構使っているので、どんなことを言っているのかずっと知りたいと思っていました。
私的「完全版・NHKホールコンサート」DVDを作るのをきっかけに、その内容を調べて、日本語字幕にもしましたので、日本中のテレサファンにも楽しんでもらうことにしました。
続きを読む
私的「完全版・NHKホールコンサート」DVDを作るのをきっかけに、その内容を調べて、日本語字幕にもしましたので、日本中のテレサファンにも楽しんでもらうことにしました。
続きを読む
2021年01月01日
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。