ここ数日の気がかり、「うんざり」は暑さですが、夕方の車の温度計は40度でした。
続きを読む
2022年06月30日
2022年06月29日
2022年06月28日
傷防止ドアハンドル・プロテクター
アクアに乗り始めたときから、ドアノブにツメで傷を付けたくないと思い、保護用の透明なシールを貼っていたのですが、三分割のくせに、曲面にうまくフィットしないで、浮いたり、剥がれたりしてしまいました。
TRD ドアハンドルプロテクターは、4枚揃えると4,000円以上もしてしまうので、その気になれず…。
安いもので手を打つことにしました。
続きを読む
TRD ドアハンドルプロテクターは、4枚揃えると4,000円以上もしてしまうので、その気になれず…。
安いもので手を打つことにしました。
続きを読む
2022年06月27日
2022年06月26日
楽天Mobile始めました(7)〜Tp-linkのMR-600への変更
言わば「楽天Mobile・Wi-Fiルータ病」かも知れません。インターネット上には、楽天モバイルを固定利用するために、どのモバイルWi-Fiルータがいいかを、実際に器機を入れ換えて調べている人が少なからずいるのですが、私もとうとう4台目を試してみることにしました。
IO-DATAのWN-CS300FRは、私にとって特に不満のない機種でした。これを末永く(?)使うつもりだったのですが、日本では基本的に売っていないTp-linkのMR-600という機種が、WN-CS300FRよりも少しだけ受信性能がよいらしいことと、5GHzの出力もでること、また有線LANポートも4つあることを知り、迷った末に購入をしました。
続きを読む
IO-DATAのWN-CS300FRは、私にとって特に不満のない機種でした。これを末永く(?)使うつもりだったのですが、日本では基本的に売っていないTp-linkのMR-600という機種が、WN-CS300FRよりも少しだけ受信性能がよいらしいことと、5GHzの出力もでること、また有線LANポートも4つあることを知り、迷った末に購入をしました。
続きを読む
2022年06月25日
2022年06月24日
2022年06月23日
2022年06月22日
2022年06月21日
2022年06月20日
楽天Mobile始めました(6)〜「WPAの種類」の設定
楽天モバイルの固定利用に関わって、我が家の古いテレビはイーサーネットケーブルでインターネット接続をする必要があるのですが、今使っているモバイルルータ(IO-DATA WN-CS300FR)から直接ケーブルを弾き直すのは面倒なので、今までADSLモデムやハブのあった場所に、無線LANコンバータ(バッファロー WLI-TX4-G54HP)を置くことにしました。
続きを読む
続きを読む
2022年06月19日
2022年06月18日
2022年06月17日
楽天モバイルの無料通話〜うれしい誤解
自宅でのインターネット接続を楽天モバイルに切り替え、定額(+低額)での使用量無制限で快適に使っていますが、加えて楽天モバイルの売りの一つが「楽天リンク」です。無料通話、無料SMSなどが利用できるというものです。
ところが、これが私の想像している以上の「無料」でした。
私が考えていたのは、「楽天モバイルのSIM経由の接続ならば、いずれも無料で利用できる」だと思っていたのですが、そうではありませんでした。
私の楽天モバイルSIMは自宅に固定ですが、遙かに離れてそのWi-Fi圏内にないところでも、楽天リンクのアプリが起動し、無料通話や無料SMSが使えることが分かりました。うれしい誤解です。
続きを読む
ところが、これが私の想像している以上の「無料」でした。
私が考えていたのは、「楽天モバイルのSIM経由の接続ならば、いずれも無料で利用できる」だと思っていたのですが、そうではありませんでした。
私の楽天モバイルSIMは自宅に固定ですが、遙かに離れてそのWi-Fi圏内にないところでも、楽天リンクのアプリが起動し、無料通話や無料SMSが使えることが分かりました。うれしい誤解です。
続きを読む
2022年06月16日
2022年第12回(通算381回)〜初めての体験
今日が解禁日ということもあり、予約もして、いつもの献血ルームへ。
ただし、今日は「全血」です。「成分」は11月まで止められているからです。11月まで待つくらいならば、たまには全血で貢献しようと思った次第です。
続きを読む
ただし、今日は「全血」です。「成分」は11月まで止められているからです。11月まで待つくらいならば、たまには全血で貢献しようと思った次第です。
続きを読む
2022年06月15日
楽天でトラブル…解決(2)
楽天のクレジットカードをオンラインで使おうとしてトラブル発生です。
カードの暗証番号を入力せよ…と言われても覚えていません。セキュリティコードではなく、4桁の暗証番号です。ATMで使えないくせにこんなときには暗証番号とは!?
暗証番号の再設定の申込をしようとしたのですが、ワンタイムパスワードを送る携帯電話番号が、何と、今では使っていない以前の番号でした。
それでは、登録された過去の番号を現在の番号に変更しようと手続きを進めたのですが、そうすると何とまた、ワンタイムパスワードを、変更しようとしている古い番号に送る、という事になってしまいました。
続きを読む
カードの暗証番号を入力せよ…と言われても覚えていません。セキュリティコードではなく、4桁の暗証番号です。ATMで使えないくせにこんなときには暗証番号とは!?
暗証番号の再設定の申込をしようとしたのですが、ワンタイムパスワードを送る携帯電話番号が、何と、今では使っていない以前の番号でした。
それでは、登録された過去の番号を現在の番号に変更しようと手続きを進めたのですが、そうすると何とまた、ワンタイムパスワードを、変更しようとしている古い番号に送る、という事になってしまいました。
続きを読む
2022年06月14日
アメリカ郵便郵便
かの「自伝の第二版」を一冊、米国に送ることにしました。
海外から、主には中国や香港からのテレサ・テン関連の物ですが、その郵便物を受け取ることは何度もありますが、送るのは何十年ぶりです。
今はコロナの影響で輸送の飛行機の便数が限られているせいか、送る方法の選択肢が非常に限られているようです。しかし、日本郵便のサイトで調べると、一応、送れる感じでした。
続きを読む
海外から、主には中国や香港からのテレサ・テン関連の物ですが、その郵便物を受け取ることは何度もありますが、送るのは何十年ぶりです。
今はコロナの影響で輸送の飛行機の便数が限られているせいか、送る方法の選択肢が非常に限られているようです。しかし、日本郵便のサイトで調べると、一応、送れる感じでした。
続きを読む
2022年06月13日
楽天でトラブル…解決
あまり使ったことはないのですが、楽天銀行に口座を持っています。実店舗がないので、口座に入金するために、従来はゆうちょ銀行経由で入金していました。
今まではあまり使いませんでしたが、楽天モバイルの使用開始に伴い、楽天銀行に入金することにしたのですが、サイトを開くと、ゆうちょ銀行からの送金の送金ができなくなっていました。この3月でできなくなったことが分かりました。
私のカードでは、「ATMから入金できる」と表示が出るので、やろうとしましたが、郵便局のATMでも、コンビニのATMでもできませんでした。5個所でやったのですが、ダメ。
ネット上に、「口座番号がカードに書いてなければ、キャッシュカードとしては使えない」という情報がありました。確かに、そんな気はします。
続きを読む
今まではあまり使いませんでしたが、楽天モバイルの使用開始に伴い、楽天銀行に入金することにしたのですが、サイトを開くと、ゆうちょ銀行からの送金の送金ができなくなっていました。この3月でできなくなったことが分かりました。
私のカードでは、「ATMから入金できる」と表示が出るので、やろうとしましたが、郵便局のATMでも、コンビニのATMでもできませんでした。5個所でやったのですが、ダメ。
ネット上に、「口座番号がカードに書いてなければ、キャッシュカードとしては使えない」という情報がありました。確かに、そんな気はします。
続きを読む
2022年06月12日
Yahoo! BB ADSL解約(1)
我が家における楽天モバイルの固定利用が問題ないと確認できたので、いよいよYahoo! BB ADSLの解約をすることにしました。どっちみちサービスが終了するのですから、ユーザーの方から止めてくれるのは手間が減って、yahooとしても助かるはずです。
続きを読む
2022年06月11日
楽天Mobile始めました(5)〜バッファローWLI-TX4-G54HPを追加
黄色い巣箱に入れていた、IODATAのWN-CS300FRですが、北向きの窓のそばに設置しておいたのですが、パソコンに向かう私からは左方向です。正面の方が落ち着きそうなので、正面(東)の窓際に移動しました。
本当ならば電波の受信強度を確かめるべきなのでしょうが、「それほど変わらないだろう」という安易な判断の下、引っ越し。
その結果が意外でした。
続きを読む
本当ならば電波の受信強度を確かめるべきなのでしょうが、「それほど変わらないだろう」という安易な判断の下、引っ越し。
その結果が意外でした。
続きを読む
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。