2022年08月31日

週刊現代(2020-12-5)〜雑誌等の記事(52-1)

『週刊現代』の2020年12月5日号です。

週刊現代2020-12-05_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレサ・テン

2022年08月30日

つい、amazonに…

固定電話バッテリー03.jpg


 固定電話のバッテリー…というと、変ですが、固定電話の子機のバッテリーの一つが、十分に充電できなくなったので購入することにしました。
続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2022年08月29日

道に心?〜heartful

 三島町からの帰路、サービスエリアで見かけた表示。

heartful01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

2022年08月28日

楽天Mobile始めました(13)〜RE450増設(2)

 先日、「Wi-Fiが弱い」と妻に文句を言われ、Archer C7と中継器RE450を導入しました。
 中継器にしてはちょっと大きめの筐体を、直接コンセントに差し込むようになっています。
 それでこんな問題が…。

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年08月27日

三島町 テレサ・テン 企画展/オンライン交流会(2)

 テレサ・テン 企画展/オンライン交流会に参加するため、三島町へ行きました。

20220827企画展02.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレサ・テン

2022年08月26日

楽天Mobile始めました(12)〜超不調?

 基本的にコンピュータ関連器機のファームウェアは最新にしたいもの。MR600のファームウェアをアップデートしたところ、アプリTetherでArcher C7の機種名が表示されなくなりました。
 仕方ないので、Archer C7を完全リセットして最初から設定し直しました。これで一応元の状態に戻ったと思いきや、インターネットへのスピードが超遅い、超不調の状態になってしまいました。
 あれこれ格闘して最後に気付いたことは、楽天モバイルで「遅くなる」条件を思い出しました。

楽天モバイル10G.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年08月25日

ヴィッツの準備(7)〜自賠責払い戻し

 厳密にはヴィッツの処理ではなく、fitの処理です。
 廃車になったFITの自賠責保険金の内、これからの分が、保険会社を通して申請することで払い戻しになります。

自賠責返金.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2022年08月24日

楽天Mobile始めました(11)〜RE450増設(1)

 Wi-Fiルータ(ブリッジモードで使用)を更新しましたが、別の階ではやや受信しにくいので、中継器RE450(やはりTP-LINKの製品)を追加しました。
 TP-LINKお得意のOneMeshは残念ながらブリッジモードのWi-Fiルータでは設定できませんので、ただの「中継器」としての機能です。

楽天モバイル10G.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年08月23日

楽天Mobile始めました(10)〜Archer C7

Archer-C7_01.jpg


 久しぶりに楽天モバイルの話題です。
 巷では、利用者急減のニュースなどが流れていますが、私は当面楽天でいきます。とにかく安いですからね。スピードはもちろん光には遠く及びませんが、通常の私の利用では問題なしです。
 ただ、別の問題が…。妻などから「Wi-Fiが繋がらなくなった」とのこと。長くADSLモデムを家の中心に据え、そこからWi-Fiを飛ばしていたのですが、楽天モバイルは私のいつもいる家の隅で受信しますので、そこからケーブルで元のWi-Fiルータにつないで、ブリッジモードでWi-Fi飛ばしていました。だから、前と同じ筈です。
 ただ、確かに弱い。理由は分かりません。
 仕方ないので、別のWi-Fiルータを買うことに。成り行きで、TP-LINKのArcher C7というのになりました。
続きを読む
posted by kewpie at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2022年08月22日

新型コロナ抗原定性検査をうけました

 自分自身に症状はありませんし、身近にも症状のある人、過去に感染した人はいないのですが、自分が無症状のまま過去に感染したのではないかと、参考にするため、地元の薬局で予約の上、新型コロナ抗原定性検査をうけました。

新型コロナ抗原定性検査02.jpg


続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月21日

久々に、エレベーターの開閉ボタン

 ときどきQuoraというサイトを見ていますが、エレベーターのボタンが話題になっていました。

quora01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月20日

横浜31X?

 小雨降る中(実は天気はどうでもいいのですが)、車を走らせて(実は助手席)いたところ、信号待ちのときに前の車のナンバーが目に留まりました。

31x_01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2022年08月19日

クレジットカードのあるべき姿

 あまりクレジットカードは使いたくない(所有したくない)のですが、仕方なく所有しています。
 その内のYahooカードあらためPayPayカードが届きました。

paypayカード.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月18日

中古自転車

 近所の知人が、今まで使っていた自転車を廃棄処理しようとするのを見かけました。
 我が家で使っている自転車(娘が使っていた)ものよりも、新しそうです。

中古自転車.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット

2022年08月17日

2022年08月16日

グロッキー

 テレビを見ていて、「グロッギー」という表記が目に留まりました。
 「グロッキー」とは聞くが…何かあるな、と思い辞書で「グロッキー」を確認。

グロッキー.jpg
続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字

2022年08月15日

三島町 テレサ・テン 企画展/オンライン交流会(1)

 今月27日に三島町で行われる「テレサ・テン オンライン交流会」。

三島町テレサ・テン交流会.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレサ・テン

2022年08月14日

テレサ・テンの姪

 こんな記事がありました。

テレサ姪01.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレサ・テン

2022年08月13日

尿から蛋白

尿蛋白01.jpg


 7月の健診で『尿の蛋白が多い」と言われ、それで済まず、精密検査をするように言われ、改めて病院で検査を受けました。最初、泌尿器科のある病院へ行ったのですが、何と職員がコロナの濃厚接触ということで、外来を受け付けていないのとのこと。
 仕方ないので、あまり専門っぽくはないのですが、一応泌尿器も扱っているらしい別の病院へ行って検査。それは月曜日。そして、次回、朝イチの尿を持参するように言われました。いつも、出してから思い出すので、今回はトイレに貼り紙をして置きました。


続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月12日

ヴィッツの準備(6)〜車庫証明書取得

 8日に申請した車庫証明ですが、「12日までには準備できています」と言われていたので、本日、警察へ。

車庫証明03.jpg

続きを読む
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。