ひっそりとした感じになっているかと思っていましたが、外見はいつもと同じでルームの外には「献血受付中」の大きな看板も出ていました。
これじゃあ、知らない人が入ってきてしまうと思いましたが、扉には貼り紙が。
写真がぶれてしまいましたが、「臨時休業」と書かれています。

多分、予約献血者が引き返してしまうのを防ぐために外見はいつも通り営業(?)しているようにして、扉のところで、一般の人にはお帰りいただく、ということにしたのでしょう。
9時40分ころにルームに到着し、私は5番でした。
システム更新はどうなっているかと思いましたが、受付や問診票への入力は全く今まで通りでした。逆に言えば、今日までのやり方ということになります。
タッチパネル+プリンターの組合せです。次回からはタブレットによる入力になるわけです。
本当はすでに個人名は呼ばれないはずなのに、不慣れな医師が私を個人名で呼びました。まあ、どってことはありませんが。その後は、番号で呼んでいました。
実は心配なことがありました。腕に先週作った傷があったのです。医師の問診で「傷などがありませんか」と言われたので見せたところ、「かさぶたになっているので大丈夫です」と言われほっとしました。何しろ、ベッドに乗って針を刺す直前になって、骨折をした足の小指の包帯を指摘され、献血中止になった経験があるものですから。
今日は全員が血小板(もしかすると血漿もいたかも)なので、ドナーの人数の割にベッドに載った人の入れ替えがゆっくりで、いつもとちょっと雰囲気が違いました。
予約献血ということで、記念品はティッシュペーパー5箱。初めてです。
ポイントカードがいっぱいになったということで、何と日清のカップスープ2個。
通常の記念品で、アイスクリームか、他かの選択で、今日もアイスクリームは遠慮して、ビスコというお菓子。
さて、次回の献血可能日が7月8日。8月2日に旅の献血をする予定なので、7月8日に献血をすると、場合によると8月2日はできなくなっちゃうかも知れません。

受付で確かめてもよかったのですが、今日はちょっと忙しそうだったので遠慮しました。