2014年06月25日

困った050plusだが、今回興味を持ったのは…

 安い!…のは良いのだが、相手の声が全く聞こえなくて電話の機能を果たしてくれないことのある最近の050plusです。
 もしかすると、iPhone4Sでのケースなのかも知れません。F-10Dのときには、音質の問題や遅延の問題はあっても、「相手の声が全く聞こえない」ということはなかったように思います。
 条件は分かりませんが、昨日も電話の着信があったものの会話ができず、一旦切断をしてこちらからかけ直しました。その後は通常の会話が出来ました。

 さて、その「切断」のときの「通知」がこれです。

plus_trouble01.gif


(このメールもどういうときに送られてくるのか、よく分かりません。テスト用に自宅の電話を使い、050plusアプリを起動し、電話から切断したときにもこのメールが来ます。)

 さて、実は興味を持ったのはこの「会話ができない」ことではありません。

 リンク先を開くと、次のようなページが開きます。

plus_trouble02.gif


 ボタンにマウスカーソルを乗せたときのリンク先が面白いと思ったのです。

com050voip://keypad?090xxxxxxxxxxxx

com050voipというプロトコルもどきで、スマホのアプリを起動し、しかも、keypadに090xxxxxxxxという番号を入れるという仕組みのようです。

 考えて見ると、
<a href="tel:09012345678">090-1234-5678</a>
でリンクする、
090-1234-5678
に似ています。こちらは汎用(あるいは、デフォルトの電話を起動する)で、
com050voip://
は特定のアプリを起動する、という考え方なのでしょう。

 050plusのアプリをインストールするときに、ブラウザにそれを教え込むのでしょうか。



posted by kewpie at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100425095
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。