2014年06月26日

良い知らせ×2

 良い知らせが2つありました。

 1つ目は、OCNモバイルONE専用アプリが出来て、OCNモバイルONEの利用をしやすくできること。
 2つ目は、さくらインターネットのブログが、もうすぐAndroidにも対応するようになること。

 従来は、OCNモバイルONEはその日や月の使用量が分からないので、何かアプリを使わなければなりませんでした。私が使ってきたのは、3G Watchdogです。

3g_watchdog.gif


 使い勝手もデザインもよく、お気に入りアイテムです。

 ただ、SIMが1枚の場合はこれでいいのですが、2枚以上の契約だとそれぞれの使用量をチェックして合計しないと毎月(あるいは毎日)の累積使用量が分かりません。サポートの方に尋ねたのですが、その時には「対応策はない」との返答でした。
 今回のアプリでようやく、それが分かるようになりました。

 アプリで表示する回線番号(電話番号)を選ぶと、過去3日・過去1ヶ月(表示は「3ヶ月」となっている)・過去13ヶ月(1年前の同月も見られる!)の使用量がバーグラフになって表示されます。

ocn_app_01.gif


 この表示方法だと、やはり番号の指定をいちいちやり直さなければならないのですが、実は数字ではありますが、合計の使用量も分かるようになっています。

ocn_app_02.gif
(括弧()内の利用料は複数回線全体の利用料です、の表示)


 ところが、番号の変更は手間がかかるだけではありません。

ocn_app_03.gif


 「利用量の履歴がリセットされる」のは困ります。それとも、別の意味なのでしょうか。
 「3日間」のバーグラフを見ます。

ocn_app_04.gif


 今日26日のところに、僅かに赤い線が見えます。

ocn_app_05.gif


 どうやら棒グラフも複数回線の表示に対応していると思われます。
 が、昨日も一昨日も、2枚のSIMを利用しました。それなのに棒グラフ表示は1回線分のみです。

 しばらく使ってみないと、よく分かりませんね。

 別の機能で、高速・低速を意図的に切り替えられるというターボ機能もあります。IIJmioと同じになりました。これで高速(LTE/3G)を有効に使えるようになりました。

----

 冒頭で述べた「さくらインターネットのブログ」の件は、実際に新しいシステムがスタートしてからここで紹介をすることにします。


posted by kewpie at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100487136
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。