いやあ、こんな光景を見られるのですね。BGMもなかなかいいと思います。
美しさもさることながら、「撃墜」されてしまわないかということです。
"Fireworks filmed with a drone"というタイトルがついていて、"drone"というヘリコプターの一種ということのようです。
"Flying through a firework show with a DJI Phantom 2 and filming it with a GoPro Hero 3 silver."
という説明があります。カメラは、GoProですね。
まさに、これです。
カメラに"HERO"の文字が見えます。
---
追記
「まさにこれ」と書きましたが、「"DJI Phantom 2" "GoPro Hero 3"」で検索をすれば、さらに同じ機種が見つかります。quad copterという名前が登場しますが、「4ローターのヘリコプター」というような意味ですね。
分かりやすいページを見つけました。
Product Review: DJI Phantom Quadcopter for GoPro 1
Product Review: DJI Phantom Quadcopter for GoPro 2
こんなに小さな機体を夜間に操縦するのに一番問題となるのは、操縦者から機体が見えないことですが、どうやるのか疑問に思っていましたが、スマホでカメラの映像をモニターするのですね。
大がかりなクレーンなどを使わなくても、スポーツを高い視点から撮影できたりもできて面白そうです。
操縦の電波は700mくらいまでしか届かないようですが、範囲外に出てしまった場合はGPSを利用して戻ってきてくれるという、至れり尽くせりの設計です。
すごい。…そして、ほしい。(笑)
amazonで簡単に購入できますが、私には手が届きません。
日本語のページがありました。
DJI、空撮クアッドコプター Phantom 2 Vision Plus 発表。3軸ジンバル搭載、フルHD動画撮影対応 (動画)
----
追記2
気をつけないといけません。
ドローンの操縦で航空法違反?
----
追記3
NHKのニュースで、NHKが広島の土砂崩れの地域の現場(の斜面の上)に「無人ヘリコプターを飛ばして撮影」ということを報じていましたが、ちらっと写ったのがドローンでした。
2014年06月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100645385
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100645385
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。