2014年06月29日

悲しいこと

愛着のあるiPod touch 2ndG (32G)でした。

ipod_touch_g2_01.jpg


 ただ、ちょっと気になることがありました。

ipod_touch_g2_02.jpg


 電源/スリープボタンが押し込まれたまま、出てこないのです。それでも時間が経てば切れるから、問題はなかったのですが…。

 そこだけ直したいと思って、開腹をすることに。カッターとドライバーで、ガラス部分を持ち上げました。

ipod_touch_g2_03.jpg


 ここで思いとどまれば良かったのですが、力を入れたら、ぱかっと開いてしまいました。
 その結果、上部にあるフィルム状のケーブルが切れてしまいました。

ipod_touch_g2_04.jpg


 この対処は後回しにして、例の電源/スリープボタンの対処をしようとしましたが、あまりに狭く小さい箇所なので、諦めることにしました。

 とにかく復旧です。この切れたケーブルを単に「アースみたいなもの」と思い、粘着テープでくっつけて
ガラスを裏蓋にはめ込みました。放電しきってあったので、電源につなぐと液晶に元の表示が現れました。
 めでたしめでたし…と思ったのも束の間。タッチパネルが効きません。

 もう一度開くことにしました。
 2度目ですので、要領は分かります。…この奢った気持ちが敗因となりました。
 ぐいっと乱暴に開いた結果、液晶にカッターを突っ込んでしまい、駄目になっていまいました。

 そして、ようやく分かりました。あのフィルム状ケーブルは、タッチパネルと本体を繋ぐもので、切れたところには何本もの線が通っているのでしょう。(コネクターの端子の数だけ)

 ということで、今日は本当に落ち込んでいます。分解なんてしなければよかったと思っています。
 このまま諦めるか、ジャンクのパーツを入手して、生かすか。

----
追記
 今の哀れな姿を掲載します。

ipod_touch_g2_05.jpg


 こういう写真をWEB上でよく見かけますが、まさか自分のものがこんなふうになるとは。









タグ:iPod touch
posted by kewpie at 22:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
ご愁傷さまです。
Posted by コアル at 2014年07月01日 08:57
コアルさん、コメントをありがとうございました。
何とお返事を申し上げていいのか分からないので、写真を掲載しました。
Posted by kewpie at 2014年07月01日 11:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100800340
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。