2014年08月07日

WOW Sliderを使ってみました(1)

 すでにスマホからはFlashがブラウザの機能から外されてしまっていて、従来のFlashを使ったバナーなどは、HTML5やCSSを利用した効果に切り替える必要があります。
 思い立って、ちょっと該当するもの…しかも無料のものを探し、1つ試してみました。

wowslider01.jpg


 WOW Sliderというツールです。

 スライドショーや、スライドショー効果のあるバナーを簡単に作れます。

 ウィザード式に作業は簡単に進められます。

 最初は、利用する写真を指定します。

wowslider02.gif


 ドラッグ&ドロップか、フォルダー指定をします。

wowslider03.gif


 後から追加・削除も、もちろん簡単にできます。

 スパナのアイコンをクリックすると、設定のウインドウが開きます。
 General一般と、Images画像、それになぜかPublish発行の選択もあります。

wowslider04.gif


 Images画像ではプレビューができるので、便利です。

wowslider05.gif


 スライドショーのサイズは、ブログ用に400*225と小さく指定しました。

 続けてPublish発行に進んでも、一旦ウィザード画面に戻ってからPublish発行を選んでも、同じウインドウが開きます。

wowslider06.gif


 スライドショー単独のページを発行することもできますし、スライドショーを挿入したいページを指定することもできます。

 この画面の一番下に「ID」の指定があります。IDを変えて設定をすることで、いろいろな設定をそれぞれ単独に保存出来ます。デフォルトの「1」のままだと、前回の設定が上書きされてしまいます。

 さあ、Publishしてみます。
 ローカルで、すぐに結果が見られます。

wowslider07.gif


 ファイルのアップロードをします。気をつけるのは、画像ファイルを納めた\data1やスクリプトを収めた\engine1が作られるのでフォルダーごとアップロードするということです。

wowslider08.gif


 このキャプチャ画面には、slide01.htmlと同じ位置に画像ファイルがありますが、これらは\data1にコピーされるので、アップロード不要です。

 アップロードが終わると、インターネット上でも見られるようになります。

wowslider09.gif


http://qp.jpn.org/temp/slide01.html







タグ:WOW Slider
posted by kewpie at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/102223594
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。