2014年08月15日

偶然、イニシャルDのあの場所へ

 昨日、法事があり、その後の食事のために群馬県渋川市の「梅月」という割烹料理店に行きました。
 店に入ろうとすると、駐車場ではなく店のすぐ前に軽自動車が停まりました。入口の近くでじゃまだな、と思っていると、降りてきた女性がすかさずスマホを取り出して建物に向かって写真を撮っていました。

initial_d01.jpg
(実は帰るときに撮った写真です。iPhone4Sで撮影しましたが、道路が狭くてこれ以上、下がれませんでした。)


 近づいてみると、「イニシャルD」の写真が貼り付けてありました。待たせてはいけないので、よく見ないうちに店内へ入っていきました。

 そういえば、この辺りに「藤原豆腐店」のモデルがあったはずと思い、帰り際に手作り感たっぷりのこの看板をよく見ると「藤原とうふ店跡地」と書かれています。

initial_d02.jpg


 板で作られた矢印が左を方を指していて、この看板の位置というよりもちょっと左の方にあったようです。しかし、区画整理のため、もう跡形もないとのことでした。

 こちらは梅月の下駄箱の上に飾ってあった写真です。

initial_d03.jpg


----
追記

 この写真(http://photozou.jp/photo/show/197840/17779091からお借りしました。)で、位置関係が分かります。

17779091_624.v1407964685.jpg


 こちらの写真で位置関係がもっとはっきりと分かります。

17779094.jpg


 「梅月」と同じ方向を向きながら、少し前にずれたという位置です。

 ストリートビューで表示してみました。

initial_d05.jpg

この表示。昨日と同じマウンテンバイク!)

initial_d06.jpg

この表示

 広角レンズなので距離感がつかみにくいのですが、交差点の梅月寄り、停止線の辺りだと思われます。このストリートビューの撮影は2012年7月ということで現在の状況と違っています。
 草の生えている位置にはすでに建物が建っています。

 googleマップの衛星写真。こちらの方が新しいですね。

 茶色い屋根の建物の前の道路上ということになりそうです。

initial_d07.jpg


衛星写真は比較的新しいのですが、地図の方はまだ古いままです。梅月も改築前の位置と形状のようです。

initial_d08.gif


 現在の道路形状とやや違いますが、「梅月」が目印になり、迷うことはないと思います。

-----
追記2
 ドライブレコーダーの画像を調べてみました。

initial_d09.jpg


 2台の車の内、前の車が停まっている辺りです。

 帰るときにすれ違った車が右折して梅月の方向へ行こうとしていました。

initial_d10.jpg


地元ではなく「大宮」ナンバーでしたので、「聖地」を訪れた車でしょう。


posted by kewpie at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/102395485
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。