1 こんなふうにステータスバーの中に、△の中に!が入ったアイコンが毎朝表示されます。
(肝心なエラーの通知アイコンをキャプチャするのを忘れて消してしまったので、これだけは以前のキャプチャです。)

2 ステータスバーを下方向にスワイプして詳細を表示します。(ここからは、新鮮な今朝の取れたてエラー表示)
3 先頭にエラーの内容が表示されているので、すぐ上の「通知を消去」をタップします。
4 エラーの詳細が消えます。(エラーメッセージ以外の必要なものは残っています。)ステータスバーのエラーアイコンも消えます。
以上が、F-01Fの場合(Android 4.2.2です。
F-10D(Android 4.2.2)でも、やり方は同じです。(これも今朝のエラー)
冒頭に書いたように、「一括インストール失敗」のエラーメッセージを消すのが大変なのではなく、毎朝このメッセージを見るのが煩わしい、というだけのことなのです。
毎夜エラーが起きても、何の支障もないと思われます。
-----
追記
エラーメッセージが出なくなったようです。
2015年02月16日
「契約中サービス一括インストール失敗」から解放?
タイトルにつられてやってきました。
私もXperia z1f白ロム+OCNシムで『契約中サービス〜』のエラーメッセージに悩まされてます。
参考情報ですが一昨日AndroidのOSアップデート4.2→4.4を行った所、今日まで(二日ですが)エラーメッセージが出てきません。
application managerのアップデートが入っていたのでしょうか…。
とはいえ日をおいて復活する事もありそう?なのでいつでもエラーが出る覚悟はしてますけどね。
環境が違うので役に立たないかも知れませんが一情報としてコメントさせて頂きます。
素晴らしい(可能性のある)情報に感謝しつつ、OSバージョンアップに進みましたが、「バージョンアップの必要はありません。」の表示。富士通はまだ、旧機種(4.2.*)には4.4の対応をしてくれていないようです。
でも、4.4にすることで、道が開けるかもしれませんね。
調べるとF-01Fは4.4への対応予定(日付未定)はあるみたいなのでそれに期待したい所ですね。
とはいえ私も4.4化で本当に直ったかは懐疑的で(色んな環境に左右されるみたいですし)再発はある程度覚悟してます。
まあ、docomoもショップの問い合わせ対応とか面倒でしょうから長い目では対策すると思ってるんですけどね。
…ていうかインストール失敗という実害のないエラーなんか一回通知出せば十分でしょうにね。
しかも、F-01Fのことを調べていただいたのですね。(エラーが消えなくても、4.4になるとgoogleのちょっと面白いカメラアプリが使えるようになるので、朗報です。)
docomoとしては、キャリアの契約をしていない人なんて、困っていても気にすることはないはずです。
おっしゃるようにエラーも我々にとっては「1回で十分」ですが、契約者にとっては重要なことなので、たとえ毎日でもエラーを表示させることが大切なのかも知れません。
Android4.4にしたのがきっかけです。F-01F用のバージョンアップ自体が対応してくれたのか、単にバージョンアップをきっかけにDOCOMO IDを登録し直したのが良かったのか、よく分かりません。
2015年02月16日
「契約中サービス一括インストール失敗」から解放?
(スパム防止のため、このコメントにURLはかけません。)