2014年09月01日

ウィルスバスターの月間レポート

 毎月1日になると、ウィルスバスターが前月の、ウイルスやスパイウェア等の検出状況のレポートを表示します。

vb_report01.jpg


 これが8月の内容です。すっきり。何もなしです。
 過去6カ月を調べてみます。

vb_report02.jpg


 3月に1件、5月に3件の「脅威」があったということになっています。
 万一のことを考えて、できるだけ危険と思われるサイトは行かないようにしているので、以前よりもぐっと減りました。
 しつこいcookieなども「スパイウェア」と表示するはずなので、かえってこんなに少ないのかと驚いてしまいます。つまり私がありきたりのサイトしか行っていないということかも知れません。

 でも、明らかに安全であると思われるサイトを開いても「危険」と表示されることがあります。
危険なサイトを教えてくれないのも困りますが、安全なサイトを「危険」と表示されるのもユーザーに不利益を与えることになります。

 医療でもそういうのがありますよね。必要以上に、「問題があるかも知れない」と言うこと…。何と呼ばれるか忘れました。 (^_^;)

posted by kewpie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/103079965
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。