2014年09月07日

DVD-VIDEOのマルチアングル

 知人から、「『アナと雪の女王』を見ていると、「アングル」というのが出てくるが、これは何か」という質問を受けたので、回答のためにDVDの内容を見てみました。(通常の閲覧はしていないので、ストーリーは未だに知りません。)

 ずっと眺めてみて最初に出てくるのがここだと思われます。

dvd-angle01.gif

 チャプター3の冒頭、11:40辺りです。


 アングルのナンバーだと「2」なのですが、日本で販売されているディスクではこれがデフォルトになっています。

dvd-angle05.gif


 ここでアングルを「1」にして、同じところを再生してみます。

dvd-angle02.gif

 次は…ここです。チャプター5の36:00辺り。

dvd-angle03.gif

dvd-angle04.gif

 さらに探しましたが、見つかりませんでした。たったこれだけ…。

 「映画 『アナと雪の女王』 の中に出てくる 『オーケンの店』 の看板」には、

英語音声の場合は英語で、日本語音声の場合は日本語で看板に書かれています。
(中略)
次は再生中にリモコンで音声言語を変えてみたのですが、その時は看板の言語は変わりません。
その事から考えると、音声選択メニューで言語を選ぶときにアングルの選択も自動でセットしていると思われます。

という記述があります。オーサリングの仕方次第でしょうが、この「アナと…」に関してはその通りです。

 マルチアングル機能を「売り」にしている映画ではありませんし、そういうのを映画館で上映する場合には、有効に上映する仕組みがありませんから、こんなものなのでしょう。

 かつて「ザッピング放送」という実験的なテレビ番組(内容は確かテレビドラマ)がありました。2つのチャンネルで同時に同じ番組を放送するのですが、映像(音声も?)が異なるわけで、どちらのチャンネルを選ぶかは視聴者次第ですし、選び方でその番組から得られるものは異なるわけです。

 DVDのマルチアングルもせっかくの機能ですから、何か「これは!」と思うようなものが出るといいのですが…。
 ジブリのDVDでは、絵コンテが見られるマルチアングルDVDがあるらしいとのことです。

 以前、マルチアングルについて書いていました。
→ DVD-Videoのマルチアングル
クリスマスの約束2001〜DVD用編集

posted by kewpie at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/103293094
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。