タイトルは「Fax Report」、差出人は、Fax Report
受信したメールアドレスは、さくらインターネットのもので、ウィルスのチェックをしてくれているはずですし、さらにパソコン自体ではウイルスバスターによるチェックもしてくれているはずです。
興味があったので調べてみました。
文面です。
***************************************
INCOMING FAX REPORT
***************************************
Date/Time: Monday, 15.09.2014
Speed: 497bps
Connection time: 03:08
Page: 7
Resolution: Normal
Remote ID: 911-748-175356
Line number: 8
DTMF/DID:
Description: Internal only
***************************************
フォントを見て、一瞬「HTMLメールか!」とドキッとしましたが、ソースを見てみると、日本語のエンコードをしていないためだと分かりちょっとほっとしました。
ソースです。(添付ファイルの部分は画面から下)
さて、「fax0082716146362511.zip」という添付ファイルがあります。(もう一つ、「Part1.3」という添付ファイルもどきがありますが、0バイトで、ソースを見ても添付ファイルとしての実体(?)もなく、保存もできません。)
次にfax0082716146362511.zipをウイルスバスターでチェックしてから、展開してみました。
「fax0082716146362511.scr」というファイルが見えます。.scrってスクリーンセーバの拡張子です。FAXとは全く関係ありません。これもウイルスバスターでチェックしてみましたが、問題ないようでした。
でも、利益もなさそうなので、これでお終い。
興味深かったのは、ソースにある
envelope-from balboaklyj0@razzi.com
の記述です。
no-reply@fax-report.comが偽装のメールアドレスで、こちらが実体か?と思いきや、そうではありませんでした。
http://faq.zaq.ne.jp/faq_detail.html?id=3527&category=104&page=1
には、
エンベロープFromとはメールの送信者が設定するメールの返信先メールアドレスです。
と書かれています。
ちなみに、http://www.razzi.com/ を開くと、車関係のサイトが開きます。つまりbalboaklyj0@razzi.comは苦情メールの返信先にさせられているようです。
ただ、試しに返信をしようとすると、no-reply@fax-report.comが送信先に入ります。
よく、分かりません。
とにかく、このメール、削除しておくことにします。
レポート感謝いたします。
私も削除いたします。
何が目的のメールだったのでしょうね。
書き忘れましたが、スクリーンセーバと言えば一時期はウイルスをばらまくのに使われていました。セキュリティソフトは「安全宣言」をしていましたが、慎重を期してそれを開くことはやめました。