先日、知人からPDFファイルが送られてきました。A3両面印刷を二つ折りにして、A4の4ページ仕立てになるものです。
片面は第4ページと第1ページ、反対側が第2、第3ページが並んでいます。実際に印刷をするのならばこれで問題ないのですが、これをホームページにアップロードしたいので、読みやすくなるようにページ順に並ぶようにしてほしいという理由で、PDFファイルが送られてきたわけです。
第2、第3ページはそのままでもいいのですが、少なくとも、左に第4ページ、右に第1ページとなっている面は左右に分割し、全体のページ順と整える必要があります。
Acrobatにはトリミングという機能があるので、左右どちらか半分をトリミングしてもいいのですが、トリミングした部分は見えなくはなるものの、非表示となるだけでデータ量は変わらないそうです。従ってこの方法を使うと、データサイズが約2倍になってしまいます。
Acrobatの「ページ分割」は総ページ10ページを5ページずつに分割するというもので、1つのページを左右に分割するというのものではありません。
でも、1ページの左右分割の方法を教えてくれるページがありました。
http://www.koikikukan.com/archives/2012/01/16-005555.php
その通りにやったという記録です。(備忘録として書き込みます。)
この方法のポイントは、PDFファイル自体を左右に分割する機能をAcrobatに求められないので、左右に分割した場合の、つまり半分のサイズで「印刷する」…ただし、出力先は一般のプリンターではなくPDFファイルとして出力する、というものです。
さて、具体的な手順です。
1 出力(印刷)先を、PDFに指定した上で、プリンターのプロパティで、出力サイズを「A4」にします。
2 「レイアウト」タブを開き、印刷の向きを「縦」にします。
3 印刷設定の元のダイアログウインドウに戻り、「ページの拡大/縮小」の設定を「すべてのページを分割」にしています。
なぜか、このときA2サイズの用紙に4分割して出力するようなプレビューが表示されてしまいましたが、気にしないで次に進みます。
4 「倍率」を99%にします。プレビュー表示を見ると、見事にA4を2枚に分割されるのが分かります。
この値は98%でも構いませんが、大きすぎたり小さすぎたりすると、うまくA4の2枚でなくなってしまいます。
100%でないので、厳密には元のPDFファイルの2分割とは言えないかも知れませんが、実用上問題ないと思います。
5 後はOKを押すことで、新たなPDFファイルが作られ、A4・2ページになっています。
6 90°の傾きがあるので、これを修正します。
ページの回転を選び、「右90°」を「すべてのページ」に適用します。
7 ページの順が逆になっているので整えます。しおりのサムネールを、ドラッグ&ドロップで移動させます。
8 ページの順が整いました。
あとは保存して、完了です。
PDFファイルの1ページを分割する(1)
PDFファイルの1ページを分割する(2)
PDFファイルの1ページを分割する(3)
PDFファイルの1ページを分割する(4)
2014年10月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104745503
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104745503
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。