私の車は、時計がエアコンと一体となっていて、ダッシュボード下部にあって視認性が悪いので、いわゆるレーダー探知機をダッシュボード上に取り付けて代替としてきました。
こういう、モーターなどの機械的な部品のない電子機器は「壊れない」と思うのですが、でも壊れてしまいました。起動が遅いという状態になり、その後は起動しても突然表示画面が消えてしまう、さらにはほとんど起動しない、という状態になってしまいました。
そこで代替器としてCOMTECの「ZERO 91VS」をヤフオクにて購入(落札)しました。
レーダー探知機の類は様々あって選択に迷ったのですが、
1 GPSの最新データを無料でずっとダウンロードできる。
2 ダウンロードしたデータをWi-Fiでスマホで本体に転送できる。
3 車両のOBDUを利用して、車両の状態をリアルタイムで表示、把握できる。
4 最新機種と違って安い(*^_^*)。
ということをポイントに「ZERO 91VS」としました。
私にとって重要なことは「時計」としての表示機能なのですが、残念ながら時計を画面一杯に表示することはできません。それでも時間を知るのに視線を落とすよりは安全だと思います。
上の写真の撮影の時点ではまだOBDUに接続していなかったので車両情報が表示出来なかったのですが、現在は左側にタコメータを表示させています。私の車にはタコメータも水温計もないのですが、それらを補えます。
ケーブルOBD2-R2が高くて閉口しました。約5000円です。送料などを含めて一番安いのが、Amazonでの購入です。4509円でした。OBD2のデータ確保だけでなく、電源もここから取れる点も便利です。
スマホによるデータ転送を早速試してみました。
公開取締データや本体設定情報の転送は一瞬にして終わるのですが、GPSデータの転送が終わりません。駐車中の転送はガソリンの無駄遣いになるだけなので、走行しながら転送(その間、本体の他の機能は一切使えない)したところ、20分ほどかかりましたが無事に完了しました。時間はかかってもMicroSDカードを抜き差し、パソコンとのやりとりも必要ないので、次回以降もスマホを使ってデータのダウンロードと転送をしようと思っています。
ちょっと不満なのは、リモコンが余りに小さくて操作しにくかったり、紛失しそうなことです。せめてクレジットカードサイズがほしいところです。
COMTECの「ZERO 91VS」のページ
2014年10月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104842277
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104842277
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。